忍者ブログ
ブログタイトルは好きなバレーボーラーの背番号。
2025/07月

≪06月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  08月≫
[28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

すっごく久しぶりにUSJに行ってきました。
土曜日は月一の接骨医院通い。
その帰りに弟宅により、それから弟夫婦、姪っこ2人、母、そして私の6人で行きました。
私以外の5人は年間パスポートを作るのが目的でありました。
この時期なら半額以下で年間パスポートが作れるのですが、色々考えた結果、1年に2回以上行くのか?いや、行かない、と自己完結。(笑)
トワイライトパス3900円で入場しました。


5時45分からクリスマスショーが予定されており、そのショーの途中でXmasツリーに点灯、なんだそうです。
ついたのは5時10分くらいかな。
すでにステージの見える正面サイドは満席状態だそうで。
弟たちが手続きをしている間にも、観覧ゾーンの人は増える一方。

ちょっと甘く見すぎでしたかね?>USJ
姪っこ達が「喉が乾いた」というので、飲み物を買いに行くも行列で。
買って戻ってきた時には、さらに観覧する人が増えていて、どこにいるのか分からず。
冷たい飲み物4つも持って大変。
それでも、途中からちょこっとだけショーが見れました。
ツリーに点灯する瞬間もかろうじて。
ま、正直、私がいた場所からではツリーの下2/3は建物とかぶってましたけど。(苦笑)










ショーが終わり、人がはけはじめて弟一家や母を探すも見つからず。
電話をしたら、弟トイレ(苦笑)
母は携帯を忘れてきていたので、義妹に電話するも応答なし。
ええい、なにやってんだよ!(怒)
再度、弟に電話をして、なんとか所在地確認でき合流。

がしかし・・・実は姪っこ達、何日か前から体調不良。
お腹を壊していたりで、この日も中止にするかどうか迷っていた、という状態。
案の定、氷抜きであったものの、冷たい飲み物に上の姪が「お腹痛い。トイレ」といいだし、抱えてトイレに走り込み。(苦笑)
トイレも行列、冷や汗たらり。
ひたすら話しかけ、気を紛らわし、掃除中の障害者用トイレを使わせてもらいセーフ。
下の姪、すでに疲れたらしい。(苦笑)

結局、弟一家と別行動。
が、すでに気力は消えうせた私。
ショップで、お土産を物色。
しかし、レジの列も半端じゃない!
滞在時間、おそらく2時間もなかったんじゃないでしょうか?
そそくさと帰ってまいりました。
ま、ツリー見れたし、いいんじゃない・・・。

PR
さて、昨日は「韓流の友の会(笑)」の忘年会?でありました。
今回は、職場の後輩Fさん、Hさんに加え、Fさんのお姉さん、そしてわが姉とその職場の後輩Yさんの6人!
初対面の人が多いのに、いきなり忘年会って、すごくないですか?^_^;

西梅田の「bibim’」にて、楽しく盛り上がってまいりました。
韓流も好きだけど、おいしいものを食べるのが好き、って人の集まりなので、そりゃぁ、よく食べる。(爆)
お店について、オーダーして、一通り食べ終わったのにまだ1時間しかたっておらず。
どんんだけお腹すいてたん?って感じですね。(苦笑)
そういうわけなので、写メる余裕なし。

ちなみに6人で
・スンドゥブチゲX1
・きのこスンドゥブチゲX1
・海鮮チジミX2
・キムチチーズチヂミX1
・チャプチェX2
・プルコギX1
・ナムル盛り合わせX1
・キムチ盛り合わせX1
・石釜炊きごはんX3

後はビールにチャミスル、韓国焼酎ソジュとか烏龍茶にジュースなどなど。
飲食代10%割引クーポン使用で一人2100円は安いなぁ。
ちなみにその後、デザート!と称してお茶しに行った「アラカンパーニュ」でケーキとカフェオレに1050円払いました。(爆)

今回、私と姉と後輩Fさんとお姉さんという姉妹X2がいたわけですが。
よその姉妹のやり取りって楽しいね。(*^_^*)
私と姉のやり取りもよく「面白い」といわれますが、「こんな感じなのかぁ」ってすっごい新鮮な感じがしました。

わが姉の場合、特に韓流ファンってわけではなく、後輩Yさんの付添で来た感があるのですが、食べる物がおいしければ、また参加してくれるそうです。(笑)
Fさんのお姉さんは自宅でFさんが毎日のように韓ドラのDVDを見てるのを横で見ていて「チャンヒョク」のファンになったらしく。
人と人のつながりって面白いですね。(*^_^*)

そうそう、私が韓流にはまるきっかけになった「宮ーLOVE IN PALACE-」をテレビで初めて見てから1年がたちました。
もう1年?まだ1年?
私が興味を持ち出してから、今日までの間に色々増えた知識量(?)にわが姉が驚いておりましたとさ。
ありがたいことですね。
それもこれも毎月ちゃんとお給料を支払ってくれて、なんだかんだ不安要素はあるものの、冬季賞与もきちんとくれる会社で働けているから、ですね。
(いや、まぁ、それだけじゃないですけども。)

さすがに、ここまで不況風が吹き、毎日相場とにらめっこしていると、来年の夏季賞与は厳しいな、ってのがわかるので、大事に使わないと。
というわけで、年末年始費用に少しだけ残して、残りを定期預金にしました。
現在キャンペーン中らしく、貯金・保険・郵便(あはっ、どこかすぐばれますな)を利用するごとにシールをくれます。
2枚集めて応募すると、抽選で色々当たるらしいです。
そういう説明をして、応募はがきもくれたのですが、肝心の応募シールをもらい忘れました!!
・・・って、くれ忘れ?
お昼休みに行ったので、残り時間が少なくUターンできず。
残念。

先月末、友達2人とイタリアンでランチしました。
食後のデザートにはエスプレッソ、カプチーノ、アメリカーノ、紅茶、カフェラテの中から好きなものを1つ選ぶのですが、甘いものを食べる時は基本「ブラック」なので、アメリカンを選択した私。
友人たちはカフェラテ。

・・・と、こんなのが出てきました~!




う、うらやましすぎる。
思わず「うわぁ、いいなぁ」って言ったら、お店の方が「取り替えましょうか?」と聞いてくださいましたが、アメリカーノに罪はないので(笑)、友達のを写メらせてもらった次第。



その時食べたパスタ・・・ではなく、以前トマトソースのパスタを食べた某駅構内のバールで食べました。
今回は「アスパラうにクリームソース」のパスタ。
う~ん、ちょっとパンチが足りないかなぁ。
いくらクリームソースでも物足りない感あり。


これは後輩ちゃんが3時のおやつに、ある日差し入れてくれた「ぼくのプリン」。
あの「堂島ロール」で有名になったモンシュシュのものです。



ビニールのカバーといい、紙のフタといい、昭和の香りたっぷり。
お味の方も「懐かしい感」がただよっておりました。
これ、好き~!

以上、私の食べたおいしいもの達、終ります。(笑)
2日目の広島。
Jちゃんの手袋は荷物をひっくり返しても見つからず。
ホテルに戻る前に寄ったコーヒーショップを出た所で、手袋が両方あったのは確認済み。
チェックイン手続きの際に外したから、それ以降?
でもない。フロントに確認、清掃後見つかったら、連絡してもらう先を伝言で残し、お手伝いのあるJちゃんは先に出発。
それから1時間ほどゆっくりして、私もチェックアウト。

駅前のホテルなので、チン電乗り場は近い・・・のですが、時間もあるし、せっかくなので、ちょっと広島散策。
エールエールの裏を流れる川(何て名前だっけ?)沿いの遊歩道をてくてくと。
途中、川が2手に分かれ、ちょうどその中間の道を案内板の「広島城」方向に。
右手に広島女学院を眺めつつ、この視界の先に広島県庁。
左手に病院。
そして、ようやく広島城。

せっかくなので、敷地内へ入り、お城入口まで。
手前にある護国神社では七五三やらお宮参りやらの人と車で結構にぎわっておりました。

お城といえば大阪城とか姫路城とか名古屋城とか、そういうものしか見てないので、広島城の素朴さがなんともいえず。


眼下に見えるグリーンアリーナを撮ってみる。


意味もなくグリーンアリーナ側からも撮ってみる(笑)


いい運動になりました。(*^^)v
12時前になったので、グリーンアリーナを通り越してそごう地下食品売り場でお昼御飯をゲット。
この日、市民球場では何やら少年野球のイベントらしきものが・・・。


この日のバレーは2試合ともフルセット。
予定していた6時37分の新幹線の乗れず、自由席で帰ってきました。
観戦遠征だけど、ちょっとした旅行気分も味わえた広島でありました。
この週末はバレーボール観戦のため、広島入りしてました!
いつもは一人で行動することが多いのですが、今回は「一緒に行って!」と頼まれ、2人旅。
行く前からいろいろありましたが、行ってからもあれやらこれやら・・・の珍道中となりました。(苦笑)

大阪から広島へ。
某チームのスタッフとしてお手伝いのある同行者とは広島駅の新幹線改札内で別れ、西からくるバレ友Rさんと待ち合わせ。
その前にトイレに行こうと手に持っていた切符をコートのポケットへ。
いつもは定期入れに入れるのに、なぜか横着してしまい、それが災いの元に・・・。
新幹線がついたばかりのトイレはかなり込み合っていて、仕方ないのであきらめ、待ち合わせ場所の改札前へ移動。
ポケットに手を入れ、切符を・・・あれ、切符?どこ、切符???
ない、ない、ない~!
ありとあらゆるポケット、がバンの中、全部ひっくり返してもない。
Rさん到着、がしかし、切符がないから出れないの~!
自分の歩いた道のりを2往復して探したけど・・・ない。(>_<)
インフォメーションで落し物を聞いてみるけどない。
「改札の方と相談してください」と言われ、とぼとぼと。
もう一回、鞄の中身を全部出して確認・・・と、ガラスの向こうから「どうされました?」と声をかけてくださる。
かくかくしかじかで、切符がない、と訴える。
「歩いた場所、1度見てきてもらえますか?」と言われ、「2回見ました」と即答。(苦笑)
同乗者の方とかは?と聞かれ、「先にホテルにチェックインに行きました。10時32分広島着のXX号車X番のBとCだったんですけど」と切実に訴えてみる。
「では、これで出てください」と出札表なるものをくださった。
ありがとうございます~!

ほっと胸をなでおろし、チン電のって広島グリーンアリーナへ。
紙屋町で下車。
この日、市民球場ではカープOBの参加する試合があったようで、人が一杯。
片や隣接するバレー会場である広島グリーンアリーナは・・・。^_^;

第1試合と第2試合の合間にトイレに行ったら、窓の外では雪が降っていました。
初雪~!しかも広島で。

さくさくと2試合が終わり、試合感想をRちゃんと話しながら会場内を移動。
その間、Rちゃんのダウンジャケットのフードと本体をつなげるファスナーが故障。
あ~でもない、こ~でもない、と悪戦苦闘、なんとか治り一安心。

出入り口でRちゃんとさよならをしJちゃんのお仕事が終わるのを待つ。
この日の夕食は「お好み焼き」(広島でお好み焼きといえば、関西でいう広島焼きですね。)
でも、まだ5時半になってもおらず、お腹もすいてないので、平和記念公園へ。
なんでもライトアップが始まっているとのこと。
入口には原爆ドーム。


なんでも神戸のルミナリエのようなものをやっている、という話をJちゃんが仕入れてきていたのですが、特になく。
平和公園を気がつけば、アストラムライン乗り場まで歩いてました。
さて、どうするか?とまわれ右したらば・・・さっきまで何もなかった川沿いの木々に光があふれておりました。
どうやら5時半点灯だったみたい(苦笑)


光のアーチの下をずんずん歩いて、平和大通りまで。
と、その視界の先にはこれまたイルミネーションがずっと先まで続いてます。
お約束のクリスマスツリー


広島ならではの「折鶴の塔」


機関車まで・・・


ホントにたくさんのイルミネーションが、きれいに光を放っていました。
「広島ドリミネーション」というのだそう。
結局グリーンアリーナを出てから1時間ほどぶらぶらとそうやって歩いたり、写真撮ったりしていたらお腹がすいてきました。
Jちゃんのバレ友さんと合流して「お好み焼き」で晩御飯。


八丁堀「みっちゃん」のカキそば入り1207円なり。

満腹になって、ホテルに戻りました。
ら・・・Jちゃん、どうやら、手袋片方亡くしたみたいです。(苦笑)

2日目に続く・・・
カレンダー
06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
小夏
性別:
女性
趣味:
バレーボール観戦
自己紹介:
HN「小夏」が使いたくて、以前からやっていた「バレーの話」ブログとは別に始めました。
つかこうへい氏作、演出の舞台「蒲田行進曲」(出演:草彅剛、小西真奈美・錦織一清ほか)に魅せられてしまった私。小西さんの役名「村岡小夏」から頂きました。
一応、SMAPファンてことも主張してみたり・・・(笑)
QRコード
ブログ内検索

Copyright © なんばぁ6 All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]