ブログタイトルは好きなバレーボーラーの背番号。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「テジ」とは豚さんの事だそう。
その豚さんの韓国焼肉が食べられる居酒屋さん「てじや 2号店」へ、昨日の仕事終り、後輩ちゃんとご飯を食べに行ってきました。
店舗紹介では「定員20名」とあったんだけど、それはそれはこじんまりとしたお店で、はたしてどうやって20人が座るのか、ちょっと見てみたい。(笑)
お店には7時前にはついたんですが、4人組の女性客が1組。
なかなかコアな韓流通な方達のようで、ちらほらと耳に届く会話に「ふむふむ」と思ってみたり。
後は、韓国語の先生とその生徒3人って感じの4人組が、私たちより後から来ました。
ちょっと独特な店の雰囲気&初めてのお店&あっちこっちにハングル、ってことでなんとなくお尻が落ち着かないスタートでしたが、店長さんが男前&気さくな方で、だんだんリラックス。
私は生中、後輩ちゃんはチャミスル(なんと、ボトルで!)を注文。
食べ物は、もちろん「サムギョプサル」を!!!
その他、いろんな部位がセットになった「てじやセット」を頼みました。
これを焼いて、葉っぱに乗せて、お味噌?をつけてくるっと包んで口へ。
「チョンマル マシソヨ」でございました。
豚の皮(コラーゲンたっぷり)は岩塩をつけていただきました。
お肉は、そのまま食べるより野菜で巻いて食べた方がおいしいです。
というわけで、包み野菜を追加!
人気メニューらしい海鮮チジミは、何もつけずにそのまま。
これがまた、おいしくていくらでもパクパクと。
ホントに薄いチジミで、しかもステンレスのお箸なので、後輩ちゃんは切るのに悪戦苦闘。(お箸使いが少々苦手らしい。)
と、店長さんが「チジミはこうやって切ります」と実演してくれました。
お肉を食べ終わると今度はその鉄板でキムチおこげチャーハン!
刻んだキムチを混ぜたご飯を鉄板に広げ、炒めます。
ある程度いたまったら、広げて真ん中に生卵をポン!
そして、しばし待つ・・・と、お焦げができ始め、そこでお口へ!
ある程度食べてから、真ん中の卵を崩してご飯にからめて。
卵が混ざると、辛さがまろやかになります。
白菜キムチがおいしい~♪
でもって、この後、後輩ちゃんが責任もって残さないで食べる、というので「ズンドゥブチゲ」と「チャプチェ」を追加。
でもって、チゲにはやっぱりご飯です!
そのままだと、結構辛いチゲにご飯を入れて混ぜ混ぜ。
韓国食文化は混ぜ混ぜ文化なんだそう。(ビビンって混ぜるって意味だとか?)
とりあえず味見!とスプーンを伸ばすと、これまたお腹はいい加減いっぱいなのに入るから不思議。
てじやのチャプチェは、ビビンとマニムラの中間くらいかな。
私がトイレに行ってる間に、後輩ちゃんはチャミスルをグラスで追加。
うひょ、私は生中1杯飲んだ後は、ウーロン茶でした。
マッコリカクテルを飲んでみたかったんですが、そもそもマッコリ自体を飲んだことがないので、勇気がでなかったなりよ。
ちなみに韓国焼酎チャミスルはアルコール度19.5であります。
お猪口に1杯だけ飲みましたが、これはチビチビは飲めないの。
逆に1杯を一気に飲み干す方が、飲みやすいです。
最後はバニラアイスにイチゴジャム&フローズンいちごが乗ったデザートで〆。
2人だとちょっと高くついちゃったかな。
7800円程でした。(ちなみに、HPに乗ってる平均予算は2500円)
店長さんとのお話も楽しかったです。
ハングルを教えてもらったり、その他、いろんな話をしましたよ。
今度はお鍋を食べに、行きたいです。
その豚さんの韓国焼肉が食べられる居酒屋さん「てじや 2号店」へ、昨日の仕事終り、後輩ちゃんとご飯を食べに行ってきました。
店舗紹介では「定員20名」とあったんだけど、それはそれはこじんまりとしたお店で、はたしてどうやって20人が座るのか、ちょっと見てみたい。(笑)
お店には7時前にはついたんですが、4人組の女性客が1組。
なかなかコアな韓流通な方達のようで、ちらほらと耳に届く会話に「ふむふむ」と思ってみたり。
後は、韓国語の先生とその生徒3人って感じの4人組が、私たちより後から来ました。
ちょっと独特な店の雰囲気&初めてのお店&あっちこっちにハングル、ってことでなんとなくお尻が落ち着かないスタートでしたが、店長さんが男前&気さくな方で、だんだんリラックス。
私は生中、後輩ちゃんはチャミスル(なんと、ボトルで!)を注文。
食べ物は、もちろん「サムギョプサル」を!!!
その他、いろんな部位がセットになった「てじやセット」を頼みました。
これを焼いて、葉っぱに乗せて、お味噌?をつけてくるっと包んで口へ。
「チョンマル マシソヨ」でございました。
豚の皮(コラーゲンたっぷり)は岩塩をつけていただきました。
お肉は、そのまま食べるより野菜で巻いて食べた方がおいしいです。
というわけで、包み野菜を追加!
人気メニューらしい海鮮チジミは、何もつけずにそのまま。
これがまた、おいしくていくらでもパクパクと。
ホントに薄いチジミで、しかもステンレスのお箸なので、後輩ちゃんは切るのに悪戦苦闘。(お箸使いが少々苦手らしい。)
と、店長さんが「チジミはこうやって切ります」と実演してくれました。
お肉を食べ終わると今度はその鉄板でキムチおこげチャーハン!
刻んだキムチを混ぜたご飯を鉄板に広げ、炒めます。
ある程度いたまったら、広げて真ん中に生卵をポン!
そして、しばし待つ・・・と、お焦げができ始め、そこでお口へ!
ある程度食べてから、真ん中の卵を崩してご飯にからめて。
卵が混ざると、辛さがまろやかになります。
白菜キムチがおいしい~♪
でもって、この後、後輩ちゃんが責任もって残さないで食べる、というので「ズンドゥブチゲ」と「チャプチェ」を追加。
でもって、チゲにはやっぱりご飯です!
そのままだと、結構辛いチゲにご飯を入れて混ぜ混ぜ。
韓国食文化は混ぜ混ぜ文化なんだそう。(ビビンって混ぜるって意味だとか?)
とりあえず味見!とスプーンを伸ばすと、これまたお腹はいい加減いっぱいなのに入るから不思議。
てじやのチャプチェは、ビビンとマニムラの中間くらいかな。
私がトイレに行ってる間に、後輩ちゃんはチャミスルをグラスで追加。
うひょ、私は生中1杯飲んだ後は、ウーロン茶でした。
マッコリカクテルを飲んでみたかったんですが、そもそもマッコリ自体を飲んだことがないので、勇気がでなかったなりよ。
ちなみに韓国焼酎チャミスルはアルコール度19.5であります。
お猪口に1杯だけ飲みましたが、これはチビチビは飲めないの。
逆に1杯を一気に飲み干す方が、飲みやすいです。
最後はバニラアイスにイチゴジャム&フローズンいちごが乗ったデザートで〆。
2人だとちょっと高くついちゃったかな。
7800円程でした。(ちなみに、HPに乗ってる平均予算は2500円)
店長さんとのお話も楽しかったです。
ハングルを教えてもらったり、その他、いろんな話をしましたよ。
今度はお鍋を食べに、行きたいです。
PR
ホントはテレビじゃなく「ラジオ」なんですが。^_^;
昨夜は、「今週こそ早く寝よう!」と思ったものの、気がつけば12時を過ぎ・・・。
12時からは関ジャニ∞の番組が、そして12時半からは中居君の番組が始まるので、「寝よう」という意識に逆らってつい、聞いてしまうのです。
しかも今はライブツアーの話とかしてくれるので、余計に聞き入っちゃうのです。
昨夜もライブの話。
しかも結構興味深い話だったのです。
今年のツアーで、とうとう?SMAPのメンバーもイヤモニをつけるようになりました。
かねてから中居君はよく「みんなの声が聞こえないから」とイヤモニを拒否ってたんですけども。
基本的にステージは広く、実際に耳に届く音は時差があり、イヤモニがないと厳しい。
では、今まで中居君はどうしていたのか?というと、ころがし(ステージ各所に配置されているスピーカー)の前で歌っていたんだそう。
でも、スピーカーの向きと自分の振りの向きが違うとか、結構それはそれで大変だったみたい。
今回も「いや」と最初は言ってたらしいですが、やってみるとやっぱりナシはきつい、ってことで、片方だけ付けることに。
がしかし、実際に初日のステージでやってみたら、イヤモニの音と、そうじゃない音とがごっちゃになって、歌がもう、それはそれはひどいことになったんだとか。
本人いわく、「もともとうまくないんだけど、下手なんだけど、もうそういう次元の話じゃない」っぽかったらしいです。
で、次にイヤモニを両方つけて、でも音量は小さく、とお願いしたら、スピーカーからのおっきい音にイヤモニの音が負けて、これまた音がごっちゃになって大変なことに!
後、今回の中居君ソロはバックのダンサーさんと音をきっちり合わせないといけない振りになっていて、イヤモニをつけた中居君となしのダンサーさんとでは、若干中居君が早くなってしまうらしい。
というわけで、その振りの時はイヤモニの音を小さくしてもらってるんだそうな。
「ライブはみんなが楽しんでくれるのがうれしい」って言う中居君。
イヤモニは例えて言うなら「レコーディングと同じ」で、周りの音が聞こえない。
それが本当に嫌でしかたないらしい。
妥協策として、会場に客席の声を拾うマイクを沢山設置してもらって、その音をイヤモニに流してもらってるんだそう。
ホントはそれも嫌なんだけど、でも、それ以外に方法がないから、ってことでした。
後ね、すっごい体調管理に気を使ってるんだって。
ライブが終わると、もうまっすぐホテルに帰って早く寝るようにしてるんだとか。
外に行っちゃうとやっぱりつい飲んじゃって、次の日「ライブどころじゃない」って事になる可能性があるから。
ライブ前のリハなんかの時は、まるで野球選手みたいにゆ~っくりランニングして、体力づくりだとか。
自分の歌の番になると、そこで歌ってるんだって。(笑)
前のライブの時に怪我して、ソロパートができなかったり、メンバーに迷惑かけたりしたことが、大きく影響してるのかなぁ。
でもって、今回のライブ構成については慎吾君が張り切ってるそうで。
「リーダーはひとりでいいんです」ってことで、今回は慎吾が色々と中心になってるみたい。
中居君のこういうまじめモードの話ってすごい好きなんだよね。
他にも映画やドラマの撮影現場での話なんかもしれくれましたが、長くなったのでこの辺でおしまい。
昨夜は、「今週こそ早く寝よう!」と思ったものの、気がつけば12時を過ぎ・・・。
12時からは関ジャニ∞の番組が、そして12時半からは中居君の番組が始まるので、「寝よう」という意識に逆らってつい、聞いてしまうのです。
しかも今はライブツアーの話とかしてくれるので、余計に聞き入っちゃうのです。
昨夜もライブの話。
しかも結構興味深い話だったのです。
今年のツアーで、とうとう?SMAPのメンバーもイヤモニをつけるようになりました。
かねてから中居君はよく「みんなの声が聞こえないから」とイヤモニを拒否ってたんですけども。
基本的にステージは広く、実際に耳に届く音は時差があり、イヤモニがないと厳しい。
では、今まで中居君はどうしていたのか?というと、ころがし(ステージ各所に配置されているスピーカー)の前で歌っていたんだそう。
でも、スピーカーの向きと自分の振りの向きが違うとか、結構それはそれで大変だったみたい。
今回も「いや」と最初は言ってたらしいですが、やってみるとやっぱりナシはきつい、ってことで、片方だけ付けることに。
がしかし、実際に初日のステージでやってみたら、イヤモニの音と、そうじゃない音とがごっちゃになって、歌がもう、それはそれはひどいことになったんだとか。
本人いわく、「もともとうまくないんだけど、下手なんだけど、もうそういう次元の話じゃない」っぽかったらしいです。
で、次にイヤモニを両方つけて、でも音量は小さく、とお願いしたら、スピーカーからのおっきい音にイヤモニの音が負けて、これまた音がごっちゃになって大変なことに!
後、今回の中居君ソロはバックのダンサーさんと音をきっちり合わせないといけない振りになっていて、イヤモニをつけた中居君となしのダンサーさんとでは、若干中居君が早くなってしまうらしい。
というわけで、その振りの時はイヤモニの音を小さくしてもらってるんだそうな。
「ライブはみんなが楽しんでくれるのがうれしい」って言う中居君。
イヤモニは例えて言うなら「レコーディングと同じ」で、周りの音が聞こえない。
それが本当に嫌でしかたないらしい。
妥協策として、会場に客席の声を拾うマイクを沢山設置してもらって、その音をイヤモニに流してもらってるんだそう。
ホントはそれも嫌なんだけど、でも、それ以外に方法がないから、ってことでした。
後ね、すっごい体調管理に気を使ってるんだって。
ライブが終わると、もうまっすぐホテルに帰って早く寝るようにしてるんだとか。
外に行っちゃうとやっぱりつい飲んじゃって、次の日「ライブどころじゃない」って事になる可能性があるから。
ライブ前のリハなんかの時は、まるで野球選手みたいにゆ~っくりランニングして、体力づくりだとか。
自分の歌の番になると、そこで歌ってるんだって。(笑)
前のライブの時に怪我して、ソロパートができなかったり、メンバーに迷惑かけたりしたことが、大きく影響してるのかなぁ。
でもって、今回のライブ構成については慎吾君が張り切ってるそうで。
「リーダーはひとりでいいんです」ってことで、今回は慎吾が色々と中心になってるみたい。
中居君のこういうまじめモードの話ってすごい好きなんだよね。
他にも映画やドラマの撮影現場での話なんかもしれくれましたが、長くなったのでこの辺でおしまい。
今日は母と昼から車で映画「容疑者Xの献身」を見に行きましたが、一杯だったのであきらめて、普通に夕飯の買い物して帰ってきました。
あ、ちなみに一杯だったのは駐車場ですが。(V)o¥o(V)
帰宅してから、ケーブルテレビを見てました。
誰だっけか?韓国の俳優さんとその他、何人かが出演していたポニーキャニオンの何周年か記念のステージだったみたい。
つうか・・・俳優さんだと思っていたら、実は歌手さんだった、というのパターンが少なくないのですよ。(汗)
で、その出演者の中にジョンフン発見!
宮でユル君を演じていた時より、顔がすっきりして見えました。
彼の歌はすでに終わった後(というよりほぼ番組の終わりに近かった。爆)だったので、ちょっと残念。
その後、職場の後輩に借りっぱなしになっていた東方神起のアルバムCD「T」とセットになっているDVDを見ました。
なんつうか・・・歌、うまいんだねぇ。←歌手に向かってなんちゅう発言。
後輩ちゃんがジェジュンファンなので、彼だけは顔と名前が一致してたのですが今回、ようやく個々の名前がわかりました。
こういうグループって基本、立ち位置が決まってるんだよね。
画面向かって左からジュンス・ユーチャン・ジェジュン・チャンミン・・・・・忘れた。(汗)
誰だっけ?いや、画面にはカタカナじゃなくてアルファベット表記ででてたから。(と言い訳をしてみる。)
CDで音楽だけを聞いていた時よりも画像が加わるとぐっとみいっちゃいましたですよ。
個人的に、チャンミン好きっす。(*^^)v
しっかし、母国語はもちろんのこと、英語も日本語もどれでも歌がうまいってすごいなぁ。
で、歌のときは違和感感じない日本語なのに、フリートークになると途端にたどたどしくなるところが、何ともキュートだ。むっふっふ。
あ、あかん、怪しい人になりかけてる。(/_;)
自分があまり歌がうまくない(というより下手)なので、こんな風に音を自由に操れる人は尊敬です!
アカペラでハモリながら歌うなんて、驚異でしかないですよ!
ジャニーズっぽくもあり、でもイルディーボっぽくもあり、EXLIEちっくでもあり。
後輩ちゃんの話によるとけ~ぽっぷの方々はお口パクパクなことも結構多いらしいですが、ライブ映像を見てると、マジで歌ってる気がするんですが、素直すぎますか?
韓国特有の人工的お顔手直し、な方も結構いるらしいですが、ま、それもありかと。
だって、あの声とかハーモニーとか歌については、人工的手直しはできないですからねぇ。
(いや、多少はできるけどそれを生業にはできないでしょ?)
とまぁ、最近、韓国芸能界に感化されすぎてる自分をひしひしと感じてます。
今日の午前中はさ、昨日の夜に放送のあったap bank fes’08の編集&ダイビングをしてたんだよねぇ。
でも、ほぼ9割がた早送り・・・。
いかん、どっか病んでるかもしれない。
あ、ちなみに一杯だったのは駐車場ですが。(V)o¥o(V)
帰宅してから、ケーブルテレビを見てました。
誰だっけか?韓国の俳優さんとその他、何人かが出演していたポニーキャニオンの何周年か記念のステージだったみたい。
つうか・・・俳優さんだと思っていたら、実は歌手さんだった、というのパターンが少なくないのですよ。(汗)
で、その出演者の中にジョンフン発見!
宮でユル君を演じていた時より、顔がすっきりして見えました。
彼の歌はすでに終わった後(というよりほぼ番組の終わりに近かった。爆)だったので、ちょっと残念。
その後、職場の後輩に借りっぱなしになっていた東方神起のアルバムCD「T」とセットになっているDVDを見ました。
なんつうか・・・歌、うまいんだねぇ。←歌手に向かってなんちゅう発言。
後輩ちゃんがジェジュンファンなので、彼だけは顔と名前が一致してたのですが今回、ようやく個々の名前がわかりました。
こういうグループって基本、立ち位置が決まってるんだよね。
画面向かって左からジュンス・ユーチャン・ジェジュン・チャンミン・・・・・忘れた。(汗)
誰だっけ?いや、画面にはカタカナじゃなくてアルファベット表記ででてたから。(と言い訳をしてみる。)
CDで音楽だけを聞いていた時よりも画像が加わるとぐっとみいっちゃいましたですよ。
個人的に、チャンミン好きっす。(*^^)v
しっかし、母国語はもちろんのこと、英語も日本語もどれでも歌がうまいってすごいなぁ。
で、歌のときは違和感感じない日本語なのに、フリートークになると途端にたどたどしくなるところが、何ともキュートだ。むっふっふ。
あ、あかん、怪しい人になりかけてる。(/_;)
自分があまり歌がうまくない(というより下手)なので、こんな風に音を自由に操れる人は尊敬です!
アカペラでハモリながら歌うなんて、驚異でしかないですよ!
ジャニーズっぽくもあり、でもイルディーボっぽくもあり、EXLIEちっくでもあり。
後輩ちゃんの話によるとけ~ぽっぷの方々はお口パクパクなことも結構多いらしいですが、ライブ映像を見てると、マジで歌ってる気がするんですが、素直すぎますか?
韓国特有の人工的お顔手直し、な方も結構いるらしいですが、ま、それもありかと。
だって、あの声とかハーモニーとか歌については、人工的手直しはできないですからねぇ。
(いや、多少はできるけどそれを生業にはできないでしょ?)
とまぁ、最近、韓国芸能界に感化されすぎてる自分をひしひしと感じてます。
今日の午前中はさ、昨日の夜に放送のあったap bank fes’08の編集&ダイビングをしてたんだよねぇ。
でも、ほぼ9割がた早送り・・・。
いかん、どっか病んでるかもしれない。
BS朝日にて「韓流モーニング」枠で放送中の韓国ドラマ「魔王」が本日最終回となりました。
あぁ~あ、終っても~た。(>_<)
韓国では他のドラマとの視聴率争いに負けて13%とかしか取れなかったらしい魔王ですが、マニアは沢山おられるようで、その方達の事を称して「魔王族」なんだそうな。
キム・ジウ脚本、パク監督の手になるこのドラマ、ほんま、めっちゃはまりまくってしまったのですよ。
頭から通しで見るのは2回、初めて見た時は11話辺りの途中から。
人物相関図を見ないとなかなかわかりづらい、といわれるのですが、それでも面白くて。
もちろん、それは出演している役者さんのビジュアル的なものの多大に影響してるわけですが。
日本版で大野君が演じた弁護士役オ・スンハを演じているチュ・ジフンにはまりこんだのもこのドラマ。
きっかけは彼の連ドラデビュー作「宮ーLove in Palase-」のシン皇太子ですが、私はスンハの方が何倍もお気に入りなのです。
もともと好きなジャンルのドラマである、ってのも影響だいかなぁ。
後、スーツフェチなもんで。(笑)
しかし、ジフニっては色黒ですな。(苦笑)
斗真君演じた刑事カン・オス役のオムテウンもうまい役者さんで、彼の酔っ払ったあの顔(どの顔だよ!・・・って突っ込みはなしね。)は印象に残ってます。
主役二人のビジュアル的な対比や、役柄の設定もすごいはまってるなぁ、って思いますです。
で、とりあえず、ノベライズを買おう!とこの前、大きな本屋さんに行ったら、「取り寄せになります」と言われました。
あ、文庫の方ね。
おっきい方は下巻だけありました。でもお値段約3倍。
ただ、こっちはジフニやオムテウンなどなど、ドラマの映像が写真でいくつか掲載されているのであります。
多分、上下巻揃っていたら買ってしまってたかも?
でも、下巻しかなかったので、公式ガイドブックを代わりに買いました。(笑)
こっちは1・2ともあったからさ。
ちなみに値段は2つで3000円越え。
ボーナス出たら、DVD-BOXを買おうと計画中。
しっかし、ドラマのDVDは高いんだよねぇ。両方買うと30000円だもんなぁ。
コレクターズボックスも欲しいなぁ・・・。
でも、テレビを録画したやつをメディアに保存してあるので、なかなか思いきれないのも事実。
だってさ・・・基本オムテウン押しなんだもん、おまけが。
オムテウンはこの魔王の前の「復活」ってのに一人2役で出演していて、「復活シンドローム」なる現象を巻き起こしたんだとか。
前に何気にCSつけたら最終回を放送中で、でも、さすがに最終回だけじゃ何が何だかわからなくて、見るのやめたんですが。
また、放送されるのを見つけたら、今度はちゃんと見てみようっと。
ぶっちゃけ、これだけ相場が暴落しているので、ボーナスは大幅カットか、もしくはないに等しいかもしれませんけど。(;一_一)
あぁ~あ、終っても~た。(>_<)
韓国では他のドラマとの視聴率争いに負けて13%とかしか取れなかったらしい魔王ですが、マニアは沢山おられるようで、その方達の事を称して「魔王族」なんだそうな。
キム・ジウ脚本、パク監督の手になるこのドラマ、ほんま、めっちゃはまりまくってしまったのですよ。
頭から通しで見るのは2回、初めて見た時は11話辺りの途中から。
人物相関図を見ないとなかなかわかりづらい、といわれるのですが、それでも面白くて。
もちろん、それは出演している役者さんのビジュアル的なものの多大に影響してるわけですが。
日本版で大野君が演じた弁護士役オ・スンハを演じているチュ・ジフンにはまりこんだのもこのドラマ。
きっかけは彼の連ドラデビュー作「宮ーLove in Palase-」のシン皇太子ですが、私はスンハの方が何倍もお気に入りなのです。
もともと好きなジャンルのドラマである、ってのも影響だいかなぁ。
後、スーツフェチなもんで。(笑)
しかし、ジフニっては色黒ですな。(苦笑)
斗真君演じた刑事カン・オス役のオムテウンもうまい役者さんで、彼の酔っ払ったあの顔(どの顔だよ!・・・って突っ込みはなしね。)は印象に残ってます。
主役二人のビジュアル的な対比や、役柄の設定もすごいはまってるなぁ、って思いますです。
で、とりあえず、ノベライズを買おう!とこの前、大きな本屋さんに行ったら、「取り寄せになります」と言われました。
あ、文庫の方ね。
おっきい方は下巻だけありました。でもお値段約3倍。
ただ、こっちはジフニやオムテウンなどなど、ドラマの映像が写真でいくつか掲載されているのであります。
多分、上下巻揃っていたら買ってしまってたかも?
でも、下巻しかなかったので、公式ガイドブックを代わりに買いました。(笑)
こっちは1・2ともあったからさ。
ちなみに値段は2つで3000円越え。
ボーナス出たら、DVD-BOXを買おうと計画中。
しっかし、ドラマのDVDは高いんだよねぇ。両方買うと30000円だもんなぁ。
コレクターズボックスも欲しいなぁ・・・。
でも、テレビを録画したやつをメディアに保存してあるので、なかなか思いきれないのも事実。
だってさ・・・基本オムテウン押しなんだもん、おまけが。
オムテウンはこの魔王の前の「復活」ってのに一人2役で出演していて、「復活シンドローム」なる現象を巻き起こしたんだとか。
前に何気にCSつけたら最終回を放送中で、でも、さすがに最終回だけじゃ何が何だかわからなくて、見るのやめたんですが。
また、放送されるのを見つけたら、今度はちゃんと見てみようっと。
ぶっちゃけ、これだけ相場が暴落しているので、ボーナスは大幅カットか、もしくはないに等しいかもしれませんけど。(;一_一)
携帯を家に忘れてきました。
別に普段はそれ程不便を感じないのですが、今日はバレー教室の日。
友達との待ち合わせや、帰りに乗る電車の時間の家への連絡など何かと今日は必要なのに・・・。
友達の誕生日祝いの食事会の件でも、今日、メールしなくちゃいけない用件があるのに、それもできない。
あ~あ・・・。
最近、寝不足です。(と言っても6時間は寝てるけど。)
日付の変わらないうちに寝ようと思うのに、気がつけばお風呂に入るのが12時を過ぎてから。
その後もなんかダラダラと過ごして、気がつけば1時を回っていて。
故に起きるのが家を出る、なんと25分前。
(それでもちゃんと朝ごはん食べてお弁当詰めて、化粧してます。)
悪循環の繰り返し。
この週末でリセットしなきゃ!
別に普段はそれ程不便を感じないのですが、今日はバレー教室の日。
友達との待ち合わせや、帰りに乗る電車の時間の家への連絡など何かと今日は必要なのに・・・。
友達の誕生日祝いの食事会の件でも、今日、メールしなくちゃいけない用件があるのに、それもできない。
あ~あ・・・。
最近、寝不足です。(と言っても6時間は寝てるけど。)
日付の変わらないうちに寝ようと思うのに、気がつけばお風呂に入るのが12時を過ぎてから。
その後もなんかダラダラと過ごして、気がつけば1時を回っていて。
故に起きるのが家を出る、なんと25分前。
(それでもちゃんと朝ごはん食べてお弁当詰めて、化粧してます。)
悪循環の繰り返し。
この週末でリセットしなきゃ!
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
小夏
性別:
女性
趣味:
バレーボール観戦
自己紹介:
HN「小夏」が使いたくて、以前からやっていた「バレーの話」ブログとは別に始めました。
つかこうへい氏作、演出の舞台「蒲田行進曲」(出演:草彅剛、小西真奈美・錦織一清ほか)に魅せられてしまった私。小西さんの役名「村岡小夏」から頂きました。
一応、SMAPファンてことも主張してみたり・・・(笑)
つかこうへい氏作、演出の舞台「蒲田行進曲」(出演:草彅剛、小西真奈美・錦織一清ほか)に魅せられてしまった私。小西さんの役名「村岡小夏」から頂きました。
一応、SMAPファンてことも主張してみたり・・・(笑)
ブログ内検索