忍者ブログ
ブログタイトルは好きなバレーボーラーの背番号。
2025/07月

≪06月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  08月≫
[35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

正しくは
「SUPER MODERN ARTISTIC PERFOMANCE」
9月に発売されたSMAPのNEWアルバム。
そして、急きょ決まった08ライブツアータイトルでもあります。
ロゴは略して「s.m.a.p.」となっておりました。
ちなみに「SMAP」とは
「Sport Music Assemble People」の略である。

以下は2年ぶりに行ったライブの感想を翌日に書いたもの。
がしかし、TDR日記の間にはさまれてしまうので、ちょっといじって上にあげちゃいました。

2年ぶり。
生で見る彼らの姿に、「あぁ、やっぱり好きなんだ」と思う。
そして「オレンジ」は私にとってやはり特別な曲なんだと・・・。

というわけで、行ってきました、SMAPのコンサート@京セラドーム大阪に。
自分では今日、8日の分しかチケットが取れなかったんだけど、友達からのお誘いで、1日早く彼らに会いに行くことができました。

ライブ時間の長いSMAPにしては珍しく開始時間が7時。
終電シュミレーションを念入りにして、定時まで仕事をして電車でドームへ。
割とスムーズに移動でき、6時15分には着席。

・・・とびっくり!
いつもとステージの組み方が違うのですよ。
メインステージを中心に、いつもはくし形に3本の花道があり、真ん中の花道の先っぽにセンターステージが作られている、というのが今までのパターン。
ところがところが・・・。
今年は、脇花道がなく、センター花道がいつもの3倍位の幅が取ってあって、これはもう花道というよりはメインステージの延長って感じで。
その先端から左右に花道が伸びていたのでした。
リフトはこの花道にありました。
なので、アリーナの席割が変則的でしたよ。
花道より前のステージ向って左側がAブロック、右側がBブロック。
しかもブロックの横がいつもより長い感じです。
花道よりも後ろ側のCブロックとかはいつも通りだったと思うんですが。
一番後ろはGブロックでした。1から16か17ブロックまでが一番多いブロックの横数だったような。
今回のライブの振り付けはtrfのサムさんということで、歌担当の方以外はお越しになってました。
全公演見るのかな?

「めざまし」ですでに映像が出てましたが、メンバーは上から吊られたり、斜めになったステージを歩いたり、かけのぼったり、滑り台みたいに滑り降りたり。
衣装はといえば、オーソドックスなものからおしゃれなものまで色々。
が、総体的に「暑いでしょ?」と聞きたくなるものが多い。(笑)
シャツにジャケット、という組み合わせも多く、汗びっしょりでジャケット脱いだたらシャツが汗で濡れて、肌が透けて見えてちょっとセクシーだったり。(*^_^*)

オープニングからMCにたどり着くまでに40分ですよ。
途中で、衣装チェンジとかモニターでのVTRとかありましたけど。

歌途中の挨拶は、やっぱり2年ぶりってことで「元気だった~?」とか「ようやく帰ってきた」とかそういうコメントが多かった気がします。
むっふっふ、お帰りなさい、大阪へ!

MCでは、前日の生番組司会と当日のいいともでかなりのハードスケジュールをこなした中居君に代わって木村君が仕切りを。
ライブまでの円陣の時にも話したそうですが、「大阪はやっぱり違う。客席に負けないように」って気合い入れたそうですが、「やっぱりすごい」んだそうな。
どうすごいのかわからんけど、リアクションは結構よかったような気もする。

剛も木村君に振られてなんか一生懸命しゃべってたけど、何いってたんだっけか?あれ、忘れちゃったわ。(>_<)
ごろちゃんは大阪入りの飛行機の話をしてくれました。
木村君と隣同士の席だったらしい。
丁度、飛行機の窓からドームが見えたんだって。
で、「大阪ドーム」っていわなくちゃいけないのに「東京ドーム」って言って客席から総ブーイングをくらってました。(笑)
で、それがまたみんな息が合ってるから「大阪の一体感はすごい」ってまたまた木村君が驚いてました。
ごろちゃんが言いたかったのは、木村君が窓からドームが見えるよ、って教えてくれたので見たんだけど見えなくて「どこどこ?」って探してたら、「そっちの窓じゃねぇよ、こっちだよ!」と怒られ(笑)、見えると今度は「僕ら、ここでコンサートやるんだよね」ってコメントしては、「一体、何回やってんだよ」と突っ込まれたそうな。(爆)

で、木村君が「大阪ドーム、細かく言えば京セラドーム大阪、ここで清原が引退の挨拶をした」って野球の話へ持って行きまして。
慎吾が「長淵剛さんがとんぼを歌って清原さんにすっごい近づいたところなんだ」と再現してくれました。
となると、中居君の出番なんですよね。(笑)
丁度昨日は王監督の最終試合、6時プレイボールで8時40分ごろにはセレモニーがあるから、それ位に終わろう!と言って、またもや客席から非難ごうごうでありました。

野球の話から、木村君のセコムのCMの話も出ましたよ。
あのCMの最後に「言いすぎだって」と木村君の呟く声がはいってますが、完璧なアドリブなんだそう。
CM撮影の際、あまりに長嶋さんが「セコムしてますか?」ってVTRで連発してるので、思わず口から出てしまったとか。
まさかそれがオンエアにのるとは思わなかったらしく、自分でCMをTVで見てかなり驚いたんだそうです。

中居君のリクエストで客席に照明が当てられました。
「俺らも客席が見たい」って。
メンバーに当たってるピンスポをおっきくして、もっと全体を照らして、って注文まで付けてました。(笑)
そこで木村君が「せっかくだから、スタンドの端っこからWaveをしよう」と言い出し。
下手側からスタート。なかなか迫力ある様子でした。
「もっと、立ち上がらない人とかいるかと思ったら、みんな意外とやってたね」ってご満悦の様子で、「明日はもっと完璧になってるんだろうね」って。

話している間に、メンバーはいつの間にか次の歌のフォーメーションに移動してたんですが、ごろちゃんはすでに後ろ向きでスタンバイOK状態。
そこをいじりに行った木村君。
ごろちゃんの髪が汗で濡れてくるんくるんになって、頭皮にぺったりくっついて大変なことに!
「映さないで~!」と逃げるゴロちゃんがまたかわいい。

何でも今回ダンスの振り付けをしたサムさんに、ゴロちゃんはダンスをほめられたんだそう。
「いいセンスしてる、とか「シルエットがいい」とか褒めてもらったんだってさ。
「生まれて初めてダンスでほめられた」ってすっごく嬉しそうで。
そっから中居君の歌ネタに触れるゴロちゃん。
「中居君も36歳にしてうまくなったよね。」とかって仲間にしようとしてました。
中居君は「あまりうれしくない」って言ってたけど。
よく言われるんだって「中居君、声はいいよね」って。

慎吾はツアー初日にけがした足を完治しようとしたら、風邪ひきました、って。(苦笑)
MC前の曲の最後がすごく気に入っていて、「For You」って決めてるのに鼻水がびろ~んてなった、といわなきゃわからないことを暴露。
そして、その話をしながらも小さい鼻ちょうちんが・・・だそうな。^_^;

と、中居君も左の鼻の穴にティシュをいつの間にか詰めてました。
風邪じゃないけど、鼻が、しかも左だけがどうも調子が良くなく、「鼻炎?耳鼻科いった方がいいよ」ってごろちゃんにいわれてましたです。

全部で30分くらいMCがあったかな?
笑いの多いMCの後で、北京オリンピック某局テーマソングの「この瞬間、きっと夢じゃない」を歌うんですが、ちょっとしんどいかも。(苦笑)

剛のソロでは、「いいとも」の剛仕切りのコーナーでやっていた振りを客席も一緒にやりました。
この時は剛以外のメンバーがダンサーとしてバックについてくれてるんですよ!
後ね、「あなたのためにできること」を剛がピアノで演奏。
しっかり歌も歌っていて、鳥肌ものでした。
ま、たどたどしい部分もありましたが、引き終わった後の剛の顔が最高に可愛くてしょうがなかったです。

セグウェイに乗ってステージを行ったり来たりする演出があるんですが、これも楽しそうで。
ただ、剛のはちょっと調子が悪いのかあまりスピードが出なかったかなぁ。
ごろちゃんの乗ってるときの姿勢が特徴的で、「やっぱりごろちゃんだ~!」と思ったし。(笑)

中居君のソロでは、中国の演技集団の「千手観音」を模したものがありましたが、すごく綺麗でした。
思いっきり踊って、くたびれて、途中でやっぱり休憩時間のある中居君のソロなんですが、その時がちょうどソフトバンク王監督の引退セレモニータイムぐらいで。
「報道ステーションが10時からだから、それまでに終わろうよ」っていってまたしても客席からブーイングもらってました。
でもって、「まだ今日はいいんだよ。問題は明日だよ。阪神巨人、直接対決最終戦・・・明日は集中できないな(苦笑)」って。
ほんとに野球が好きなんだよなぁ。
中居君いわく「みんながSMAPが好きなのと一緒で俺は原が好きなんだ」そうです。

今回、セットの作りの関係か、花道リフトは1回しか使用されず。
メンバーが左右のリフトに分かれて各1回ずつ乗りました。
ちょっと物足りないかなぁ。
アンコールではいつものようにトロッコに乗って後ろステージへ。
リボンリフターに乗って歌うオレンジに涙が出てきて、自分でびっくり。

ライブ後半はいつものスマライブらしい作りでしたが、オリジナルスマイルやSHAKEとかノリがいい曲が多く、あっという間に過ぎて行き。

今回は構成上決められているアンコールしかなかったのが残念。
ま、すでに時間は10時半を回ってましたしね。
規制退場を待って駅へ大急ぎ。
地下鉄に乗ったのが11時10分位だったかなぁ。
なんとか終電には間に合いそうでしたが、結構あせっていてライブの余韻を楽しむ時間は短かったです。
どの経路で帰るかでも時間が大幅に変わるだろうし、色々と携帯で検索して選んだ経路が大正解!
終電の1本前に乗ることができたのでした~!

ま、当然、家に帰ったら日付は変わってましたけどね。
明日はアリーナです!
おそらく今年のツアーの私にとっての最終日。
思いっきり楽しんできたいと思います。(*^^)v
PR
楽しいTDRの旅も、そろそろ終わりに近づいてきました。
うっく、さみしい。

とりあえず、やりたいことはすべてやったので、後は時間までゆっくりと園内をうろうろ。
以前、キッチン用品をメインに置いていたショップを覗きに行ったら・・・
「ダッフィ」という熊のぬいぐるみに占拠されてました。(;一_一)
なんでも、ミニーちゃんがミッキーにプレゼントした手作りの熊のぬいぐるみなんだって。
ぬいぐるみはもちろん、着替え用の服まで色々おいてありました。
キッチン用品はといえば・・・隅にちょこっとだけ。
前に来た時はここでミッキーのパスタとか鍋つかみとか買ったんですけどね。

さて、そろそろお腹もすいてきたし、時間もいいころ合いになってきたのでTDSを出てアンバサダーホテルに向かうことに。
本日の夕食はホテル内にある「シェフミッキー」なんですよん♪
出口に向かうと、そこにはキャラクターがグリーティングに出てきてました。
ミッキー、ミニー、ドナルドはすごい人の列。
と、視線を転じるとその先にはグーフィーが!
でもって、人も少なそうだしもしかして・・・・と近づき、見事ツーショット撮影に成功しました~!
めっちゃ嬉しいです。

その嬉しいテンションを引きずりつつ、ホテル行バス乗り場へ移動。
と、目の前で行っちゃいました。(苦笑)
次のバスを待つことしばし。
ミッキーバスが到着、車内もこれまたかわいいのだ。
全部で何台あるのかわかりませんが、内装も何パターンかあるんだそうな。
もちろん車内アナウンスはミッキーです!

アンバサダーホテルについたのは、予約時間の15分前くらいだったかな。
5時半からの予約でした。
予約に空きやキャンセルがあれば、当日でも利用できるっぽいですが、私が行った時は、予約なしのお客さんが断られておりましたです。

ビュッフェスタイルのシェフミッキー。
何がすごいって、食事をしているとキャラクター達がテーブルに来てくれて、一緒に写真を撮ったりできるんです。
ちなみに、ミッキー・ミニー・ドナルド・プルートの4人(?)です。






ホテルだけあって、料理もおいしいです~!


和・洋・中と色々ありました。
サラダも種類が豊富だし、エスニックっぽい料理もあったし、肉魚野菜と満遍なくとれますよ。
もちろんカレーもあります。(笑)
後はやっぱりデザート!
ソフトクリームもあったりして、目移りしました。
でもって、秋&ハロウィンなので芋・栗・カボチャ系が多かったです。


以前はアルコールはなかったらしいですが、今はビールも飲めます。
(飲み物は別料金、最後のコーヒーOR紅茶はついてます。ウーロン茶とオレンジジュースはお代わり自由でした。)

多分、1時間半位いたと思うんですが、キャラクター達は3巡しましたです。
最初はもう嬉しくて食べなきゃいけないし、一緒に写真撮らなきゃいけないしで落ち着かないことこの上なく。
回ってきた時に食べ物取りにってたら、飛ばされちゃうのでタイミングも大事。
がしかし・・・さすがに3巡目には何をしてもらったらいいか、ネタギレ。
贅沢な悩みですね。
最初は普通にツーショット、次は抱きついてみたりなんかして、最後はピンのショットを撮らせてもらって。
キャラクター達は回ってくるたびにちょっとずつ性格が変わってるような、ないような・・・。(ま、夢と魔法の国ですから、そこはまぁ、それとして・・・)
待ってる間に電源オフになってたり、ぶれたりして撮り直しになると、しっかりチェック入るのも楽しかったり。
いろんなポージングをしてくれたり。
ほんと、素敵なキャラクターたちでありました。

お腹も心も満腹になり、シェフミッキーを後に、再びミラコスタへ。
フロントに預けていた荷物を受取り、帰りの途につきました。
一応、最終の新幹線の指定を取っていたのですが、予定より1時間早い新幹線に乗ることができ、楽しい思い出を胸にたくさん詰め込んで、大阪に戻ってきました。
自宅に帰るにはちょっと厳しい時間だったので、姉宅に再び。(笑)
翌日、姉は休暇を取っていたのですが、私は出勤。
お風呂に入って、早々に布団の中にもぐりこみ、楽しい週末はおわったのでありました。
タワーオブテラーの後、Kさんがライジングスピリッツのファストパスを取りに行ってくれ、その間はまったりとTDSをうろうろ。
朝ごはんがまだだったのでお腹がすいていた姉は洋ナシのムースを購入。
スーベニアカップ付き。
そういえば、欲しかったミッキーの長そでTシャツを買ってなかった!とショップをうろうろ。
クラシックミッキーのお店で発見!・・・でも、サイズがない。(>_<)
在庫(ディズニーには何となく似合わない。笑)を調べてもらったけどなくて、TDLのショップにならある、とのことだったんだけど行かないし・・・。
で、結局ドナルドの長そでTシャツを買いました。
これはこれでかわいいし、へっへ。(*^^)v
と、「さすがディズニー!」と思う出来事が。
一緒にショップにいた姉、手には先ほど手に入れたスーベニアカップが。
と、キャストが「割れないように」と綺麗に包んでTDRの袋に入れてくれたんだそうな。(*^_^*)

再びKさんとホテル専用入り口で合流、部屋に戻って朝見たショー「Meet&Smaile」を今度はホテルの部屋から朝食兼昼食を食べながら観賞。(ちなみにミニリザで購入したミッキーの形をしたパンとカップスープ。苦笑)
昼のこのショーは朝とは場所を変えてやるので、丁度ホテルの部屋からきれいに見えるのでした。(*^_^*)
朝は船に乗って出てきたキャラクター達も、昼間は歩いて登場。
上から眺めるショーはいつもと視点が違って、これまた楽しかったです。

ショーが終わるとチェックアウトタイム。
荷物をホテルフロントに預け、再びTDS内へ。
向かうは「ラインジング・スピリッツ」、ディズニー初の回転コースターです。
正直、スクリューまでは乗ったことあるけど、回転は乗ったことがなく。
めちゃくちゃ緊張しました~!(>_<)
個人的にはインディージョーンズの方が良かったんですが、所要時間のせいか、はたまた私と同じ考えの人が多いからか、ファストパスの時間がもっと進んでいて合わなかったんですよね。
というわけで、はい、乗りました。
頭が下になりました。
回転する直前、一瞬止まった感じがするのは錯覚ですか?
目を閉じている方が恐そうだったので、目をあけてたんですが、怖いものは怖いです。(>_<)
乗る時、な・な・なんと!
丁度1番前からの案内だったんですよ。
で、3人だから2人&1人で1人の方は相乗りになるかも?といわれたんです。
ま、それはよしとして、私も姉も「一番前」をかたくなに拒否。(苦笑)
案内してくれたキャストに「ほんとに一番前じゃなくていいの?」と驚かれちゃいました。^_^;
このアトラクションもど~にかこ~にか腰が抜けることなく、乗り終わった後もスムーズに立ち上がれて良かったです。

この後、「Table is Wating」のショーに間に合うかどうか、とコロンビア号前のステージに行ってみたら・・・間に合いました!
端っこだったけど、前の方に着席してみましたよ。
世界各国の料理を紹介するこのショー。
めっちゃかわいいです。

チップとデールはメキシカン

そこにドナルドも加わります。

プルーとはアメリカのハンバーガー。

グーフィーは日本のちらしずし。
手に持つ傘はしいたけ、はっぴの後ろには「具」の文字。
めちゃくちゃかっこよくて、惚れました。

ミニーちゃんはSweets。
他にももっと色々登場したんですが、座席の位置からは見えない部分があってそれがちょっと残念だったかなぁ。
でも、すっごい楽しかったです。

最後にミッキーが登場。ミニーをエスコート。
TDRはアトラクションもですが、やっぱりこの「ショー」が一番だなぁ・・・。

このショーが終わると、次は「レジェンドオブミシカ」という港でのショー。
でもこれは見たことがあるし、今回は天候のせいで乗ることが全然できないゴンドラを目指します。
ただ、ショーの間は運休のゴンドラなので、列の様子をうかがいながら、時々ショーも見たりして。


ショーが終わる10分前位から列の案内が始まりました。
ショーが終わっても後片付けに15分くらいかかるから、結構待ったかな。
それでも列のかなり前の方でした。
空模様はだんだんと下り坂・・・またしても?といやな予感を抱えつつ
乗り場に到着。

一艘目のゴンドラに乗ることができました。
TDLのジャングルクルーズでもそうですが、こういう時ってキャストの話にしっかり乗った方が絶対楽しい。
リアクションもしっかり返した方がいい、というタイプです。
というわけで、しっかり手を振ったり、声をかけたりしてました。(笑)
普段なら逆光で写真が取りづらい火山もゴンドラから綺麗に撮れます。

そういえば、ガイドのキャストは自己紹介しなかったですが、漕いでくれているキャストは紹介がありました。
「レオナルド・ダ・イスケ」さんだそうです。
(間違いなく本名がダイスケだと思ったです、はい。)
ガイドのキャストは一見けだるそうな感じで「あれ、はずれかな?」(失礼!)と思ったらこれが「大当たり!」
とっても楽しいゴンドラの旅でした(*^_^*)
ミラコスタに泊まっていると、「ちょっとだけいいこと」がいくつかあります。
部屋からショーを見たり、ショップでの買い物を届けてもらったりとかね。
それ以外に、TDSへの専用出入り口がある、というのもその一つ。
でもって、宿泊者は一般開園時間の15分前に入場できる、というものがあります。
もちろん、ホテル宿泊者内での競争がそこには存在しているのですが。(苦笑)
開園時間の1時間前位から並び始め、15分前に入園。
その際はもちろんパスポートとルームキーの提示が要求されます。

中に入ると、キャストの指示に従います。
入ってすぐのところでは、「Meet&Smile」と「Table is Wating」というショーを見るための順番の列の案内がありました。
私たちは「Meet&Smile」の列に並びました。
そして、キャストの指示に従って少しずつ移動。
ショースペースの階段状になっている部分に順番に着席していきます。
さすがに正面は無理でしたが、それでも1列目GET!
ショーの開始が楽しみです。
ホテル宿泊者の列がなくなり、開園時間の9時が近づきます。
またまたKさんが「タワーオブテラー」のファストパスを取りに行ってくれました。
そして9時を少し過ぎた頃、私の視界に入ってきたのは・・・

各アトラクションやショーのスペースに急ぐ一般入場の人々。
もちろん、私が見ようとしているショーへも走ってきた人たちがいます。
大急ぎで着たにもかかわらず、すでに座っている私たちを見て驚いてたり。
ちょっとした優越感?を感じたりして。(*^^)v
でもって、そこは夢と魔法の王国ディズニー、子供達だけで鑑賞可能な子は「子供エリア」が用意され、希望する子供はそこで見ることができます。

開園時間を迎え、園内は急ににぎやかになってきました。
そして、刻一刻とショーの時間が近づき、まずはキャストの人たちとショーで一緒にやるアクションの練習。
ミッキーが「手をたたこう」というとそれに合わせて手をたたく、のです。

そしてショーの開始時間。
入り江の奥からミッキーたちを乗せた船がこちらに向かってやってきました。


TDSは7周年、でもTDSは25周年、ってことで「25」って入ってます。


25周年の記念ショーだからなのか、キャラクターたちが勢ぞろい!
しかも1番前なのでみんな近い~!!!!!!!!!
ハイタッチしたり、握手したり、手を振ったり・・・ってすっかり子供と化しておりました。





ミッキーも目の前に来ましたよ。
でもって、私の後ろに座っている人と私の頭越しに握手。
邪魔になるからと頭をひっこめていたのですが、ミッキーってば目測誤り?
肘が私の頭を「こつん」とな。
焦るミッキー(笑)、でも絡んでもらえたことがうれしい私。
今までTDSでこんなにキャラクターを近くに感じたことがないから、もうテンションあがりまくりです。
ショーの途中では各チームに分かれて手をたたくのですが、そのバリエーションがたくさん。
私はグーフィーチームだったんですが・・・難しいってば。(;一_一)
でもねぇ、グーフィーがめっちゃカッコよかったんです。
もともと好きなんですが、さらに好き度UP!

前に一度、このショーを見たことがあるのですが、あまり良い印象はなく。
ショーの位置からすっごい遠いとこから見たので、ちゃんと見えなかったり、場所を移して昼にやった時は、アラジンのサルしか来なかった印象が。(苦笑)
今回は本当にたくさんのキャラクターが登場するんですよ!
構成や演出でこんなにも印象が変わるんだぁ~と思った次第。

そして幸せな時間は瞬く間に過ぎ、再びミッキーたちは船に乗って帰って行きました。

そして次に私達が向かったのは・・・はい、恐怖のタワーオブテラーです。


Gが苦手な私としては遠慮したい乗り物なのですが、ショーで勢いづいたのもあり、「今回を逃したら二度と乗ることはないだろう」という結論に達し、はい、のりました。(苦笑)
「2回落ちる」というのは聞いていたのですが・・・ちゃうやん。
もっと落ちた~!(>_<)
ファストパス入口から中に入りました。
まずはキャストの案内を聞きます。
「ハリソン・ハイタワー」というホテルのオーナーで大富豪が、どこかの原住民族から手に入れた宝の数々。
そして、「シリキ・ウドゥンドゥン」という偶像。
ハイタワー氏からのメッセージを聞き終わると、そこにあったはずのウドゥンドゥンの像がなくなってる!?

キャストに案内され、とうとうエレベーター前に到着。
座席に乗り込むと、車と同じような仕組みのシートベルトを着用。
がしかし、なんで私のだけねじれてるのぉ~!
ねじれを直す余裕もなく、とにかく着用。大丈夫なのか?
そして、エレベーターは上昇を始めたのでありました。
暗闇を上昇、と、目の前に外の風景が見えた・・・と思ったら、真っ暗になって落下開始。
どどぉ~ん、と落ち、一瞬止まるも再び落下。
「お、終わりだよね?」と思った次の瞬間、それはそれは長い落下。
「うそぉ~!落ちるの2回っていったやん。(涙)」
その長い落下が終わったと思ったら、再び上昇を始めるエレベーター。
「2回ってこういう意味~?」と思ったら、またしても視界が開け、と、次の瞬間にはまた長い落下。
もう最初から最後まで叫びっぱなし。
おまけに手すりじゃなく両隣のKさんと姉の手首を握りしめ、落下中には引っ張たりなんかして。(苦笑)
幸いにも二人の手首には痣はできなかったですけども。

なんとか腰が抜けることもなく、エレベーターから降り、出口へ。
そこにはいつの間にか撮られていた写真が!
はい、私のひどいことったら、この上ないです。
がしかし!
わが姉ってばですね、まるで履歴書に貼る写真のように、ちゃんと姿勢をただし、澄ました顔で映ってるから恐ろしい・・・。
今回初のディズニーランドホテル泊。
というわけで、TDLからモノレールに乗ってTDSへ移動。
このモノレールに乗るパスも2日間の無料券付き!
モノレールを降りて、連絡通路?を通ってホテルへ到着。
TDLで私と姉がショップを覗いている間にKさんが先にチェックイン手続きをすませておいてくれたので(ホント、感謝!)、買い物した品々の受け取りをしてから部屋へ。
何度かテレビで見たことはあるものの、ロビーの天井絵や何やかやに目がとまります。
部屋に入ってほどなくTDSの夜のショーが始まりました。
さすがにテラス付きの部屋というわけにはいかなかったのですが、それでも窓から火と水をふんだんに使ったショーを見ることができました。
TDSとは相性悪くて、結構ショー関係は雨や強風で中止、ってことがおおいんですよねぇ。

ショーが終わった後、TDLに戻る?って案も出ていたのですが、さすがにもうお腹一杯胸一杯。
というわけで、ホテル探検に。
さすが、ディズニーランドホテル、細かいところまでディズニーです。


部屋に備え付けのアメニティは三銃士仕様、すべてお持ち帰りOKなんです。
後、部屋用スリッパと紙袋もお持ち帰りしました。(笑)


携帯カメラなので見づらいですが、ベッドカバーにはピノキオのキャラクターたちが。
壁にも同様。ホテルの廊下にはピノキオのストーリーが描かれてました。


ロビーの天井絵。
全部で8枚あって、それぞれに隠れミッキーが1つずつ描かれているのです。
ちょっとずるっこもしたりして探し出せたのは全部で6つ、後の2つはどうしてもわかりませんでした。
ホテル内のショップ「ミッキランジェロ」でまたまた買い物したりなんかして。(苦笑)
コンビニっぽいお店の方は「ミニリザ」って名前でしたよん♪

睡眠時間4時間足らずで一日遊びまわったのですでにぐったりの私。
でも姉もKさんもまだまだ元気。
一足先に寝るモードに入ったものの興奮のためか、なかなか寝付けず。
でも、気がついたら朝でした。(笑)
天気予報では雨でしたが、どうやら持ちそうな感じ?
カレンダー
06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
小夏
性別:
女性
趣味:
バレーボール観戦
自己紹介:
HN「小夏」が使いたくて、以前からやっていた「バレーの話」ブログとは別に始めました。
つかこうへい氏作、演出の舞台「蒲田行進曲」(出演:草彅剛、小西真奈美・錦織一清ほか)に魅せられてしまった私。小西さんの役名「村岡小夏」から頂きました。
一応、SMAPファンてことも主張してみたり・・・(笑)
QRコード
ブログ内検索

Copyright © なんばぁ6 All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]