忍者ブログ
ブログタイトルは好きなバレーボーラーの背番号。
2025/07月

≪06月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  08月≫
[43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ベタなダジャレタイトルシリーズその2(苦笑)

本日は、株主総会でした。
筆頭株主が創始者の息子、2代目社長である現社長、株主のほぼ8割が減社員、後は定年退職した元社員と、大手取引先が2つほど・・・という顔ぶれなので、これといった問題もなく、20分ほどで終わりました。
最後に質疑応答の時間が設けられているそうですが、これと言って手が上がることもないらしい。
そういえば、過去に1度質問した人がいて、それは今でも話題に上る・・・めずらしくて。

私は社会人になった頃は、株主総会といえば6月末日という決まりみたいなのがあったけれども、気がつけばそういうのもなくなりましたね。
だいたい似たり寄ったりの日ではあるようですが。

今朝、電車を降りてから「株主総会会場 あっち」という案内板をもった人を何人か見かけました。
大手はその為にどこぞのホールや広間を借りないといけないわけで。
(ちなみに私の勤める会社はオフィス内の会議室・・・つまり、普段は女子社員がお昼休みにお弁当を食べているところ。)

規模の大小はあれ、準備が大変なのはどこも同じですね、
総務の皆さん、御苦労さま。
PR
久々に仕事の事など・・・(苦笑)

なんですかねぇ、お互いにお互いの思い込みで物事が進んでる、ってことが多々起きてます。
仕事上の話なわけで、それって問題だよなぁ・・・と。

「言った」かもしれないけど、相手にこちらの伝えたいことが伝わってなければ言ったことにはならないし、「聞いた」かもしれないけど、意味を取り違えていれば「聞いた」ことにはなってないし。

現場と事務所、担当者とアシスタント。
お互いの言いたいこと、伝えたいことがちゃんんと言えてるか、伝わってるか、確認するということはとても大事。
でもって、その前に相手がどういう人かもある程度しってないと、問題は生じやすい。
相互理解を深めないとねぇ。

がしかし・・・それに巻き込まれる第3者にとってはいい迷惑でありますよ。
頼むから、担当さんはしっかりしてくださいまし。(;一_一)
昨日は、学生時代の友達2人と贅沢ランチをしてきました!
なんと一人4500円のフレンチです!

6月は私の誕生日月。
ということで、恒例になったお誕生日会、なのでした。
この前、2月のSちゃんのお誕生日祝いをしたと思ったのに、早いなぁ。

心斎橋は鰻谷になる、こじんまりとしたフレンチのお店にいったのですが、なかなかの人気店のようです。
同じ系列のイタリアンが1階下に入ってるのですが、そこは予約でいっぱい。
フレンチの方も気がつけば満席でした。

小さい前菜の3種盛りから始まり、初鰹のオードブル。
魚はスズキ、メインはいくつかあるメニューの中から貝3種のグリル(あわび、たいら貝、ミル貝)デザート、パン、プチ菓子、コーヒー。
シャンパンと白ワインをそれぞれグラスで1杯ずつ頂きました。(^_^;)
いや~、おいしかったねぇ。(*^_^*)
そうそう!ちょっと驚いたのが、パンにつけるバターの代わりに、トマトピューレが出てきたこと。
バター不足のせい?それとも、もともとこのお店のスタイル?



お花をプレゼントもこのお誕生会の恒例です。
ひまわりをメインにしたアレンジメント。
いくつになったかは、あっちへ蹴飛ばしといて(爆)、素敵な一日でありました。
ありがとう~!>FRIENDS
両親、姉、私、そして弟。
5人家族での生活も弟が独立して家を出、姉も一人暮らしを始めて家を出てからは両親と私の3人。

最近、両親の「老い」をヒシヒシと感じる。
母は大病を患い、その治療と後遺症やらで、健康面については昔から心配ではあった。
一方で、父は頑健そのもの。
今でも、年齢の割には元気だと思う。
がしかし・・・その父の「老い」を感じることが最近多い。

一昨日のこと。
仕事から帰宅して、やけに虫が家の中にいるなぁ、なんて話を両親としていた。
食事を終え、TVを見ようと通称「TV部屋」に行くと・・・窓があけっぱなし。
網戸を閉め忘れてた状態。
どうやら、父が犯人らしい。
他にはトレイの電気をつけっぱなし、とか。
でもって、本人はその事実を認めようとしないから、さらに困る。
何しろ「貴重面」で、今までそういうことがなかった人だから非常に心配になる。

自分の年齢を考えれば、両親が老いていくのは当然の話。
今までなら、姉や弟がいてくれたので、何かあっても自分ひとりでその場に対処するなんてことは、なかったけど、今は一人。
なんだか、妙に不安を感じる時がある。
久しぶりにコンサートへ行ってきました!

平井堅2008Tour 「FAKIN’POP」

去年の福山さんのお誕生日以来のコンサートであります。
姉に「チケット取れたら行かない?」と誘われまして。
他のアーティストのにも誘われたことは多々ありますが、あまり興味はなく~。
でも、平井堅なら行ってみたい!と思いまして。
運よく、追加公演のチケットが取れたので行ってきたのであります。

もうね、もうね、すごいのなんの!!!!!!!

いや~、これだけ歌がうまくて声がよければ、MCが超グタグダでも問題なし、ですな。(爆)
大阪城ホールのスタンドの上段の下の方、しかもステージからは一番遠い位置、だったんですけどね。
もうね、バラードとか、目をつむってうっとり聞いてたい、そんな感じ。

今まで、コンサートといえば、SMAPでしょ、KINKIでしょ、福山さんでしょ、GLAYでしょ、中島みゆきに谷村新二とか、「MC」がうまい人のしか行ったことなかったんですよ。

オープニングは、あらいぐまのあっくんともぐらのもっくん(爆)を従えて、菊地桃子ばりのダンス(本人談)を見せてながらの、POP STAR。
もう、私のツボでした。はい、ど真ん中ストレート。(爆)

ほとんどがツアータイトルと同名のアルバムからの曲だったんですが・・・タイトルわから~ん!です。(苦笑)
もともと、「音楽」は苦手なジャンル。
日常生活でラジオやテレビから流れてきたものを耳にして、「あ、これいいな」とか思う程度。
なので、滅多にCDを買うこともなく、音楽を携帯する、という習慣もありません、
でもね、このアルバム以外の曲も歌われたのですが、タイトルはわからないけど、「知ってる~!」「聞いたことある~!」ってのがほとんどでした。

で、声が耳に心地よくて、歌詞がちゃんと伝わってきて。
はぁ、久々にはまりましたね。^_^;
アンコールの最後の曲は、「お星様になった」お父さんへ向けての歌だったんですが、アカペラ、でした。
鳥肌もの、です。(>_<)

しかし・・・まさか衣装替えが3回もあるとは思いませんでした。(苦笑)
カメラが入っていたので、CSでライブ中継があるか、はたまたライブDVDでもでるのかもしれませんね。
意外なことに、「MC」ができなくて「ライブ」は苦手なんだそうな。
テレビだと、そんな感じしないのにね。
曲へ持っていく話の展開が、「え・・・それで歌えるの?」って感じでしたが、いつもあんな風なんでしょうか?
ちゃんと歌詞があってるのに、なぜか間違えたと勘違いして、歌いなおすというハプニングもありました。(Kiss OF Life)
また機会があれば行きたいな♪
カレンダー
06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
小夏
性別:
女性
趣味:
バレーボール観戦
自己紹介:
HN「小夏」が使いたくて、以前からやっていた「バレーの話」ブログとは別に始めました。
つかこうへい氏作、演出の舞台「蒲田行進曲」(出演:草彅剛、小西真奈美・錦織一清ほか)に魅せられてしまった私。小西さんの役名「村岡小夏」から頂きました。
一応、SMAPファンてことも主張してみたり・・・(笑)
QRコード
ブログ内検索

Copyright © なんばぁ6 All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]