忍者ブログ
ブログタイトルは好きなバレーボーラーの背番号。
2025/07月

≪06月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  08月≫
[74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80]  [81]  [82]  [83]  [84
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

自前の家電製品がまるで連鎖反応を起こしたかのように次々と不調に。

先月24日のデジカメ落下で修理中。

もう無しでは生活できないHDDレコーダー、VRモードでのディスクへの焼付けがおかしくて。
バレーボール中継はCSが多く、それらはみんなデジタルなのでVRモードでしか保存できないのですよ。
メーカーにメールで問い合わせたら、他メーカー他品番のディスクで試してみてダメだったら修理依頼をしてください、とのこと。

PCが不調なのはもう随分前からですが、最近、エラーになる回数が増えました。
おまけにYahoo!BBのモデムまで不調に。
ネットに繋がらない日々が・・・。

昨年、ちゃんとお掃除して片付けた筈の加湿暖房機。
箱から出して、給水タンクに水を入れて、「さぁ・・・」ってスイッチを押したらエラー音が。
何故に?

昔から静電気の溜まりやすい身体なんですが、その電気のせい?
それとも、やっぱり連鎖反応?
PR
この週末は箕面で行われたバレーボールの試合を姉と名古屋の友人と観に行ってきました。
日曜日は朝昼兼用食だったので、観戦後には腹ヘリコプター(剛ファンなもので。汗)でした。
友人のリクエストでインディアンカレーに行くことに。
なんでもミュージシャン関係には「大阪のインディアンカレー」は有名なようです。
一度だけ食べたことあるんですが、口に入れたときは甘いんだけど、後からすっごくスパイシーで、癖になるけど辛い!というインディアンカレー。
初心者は「生卵」を追加した方が無難です・・・という私の忠告も聞かず、ストレートにチャレンジした姉、「辛い」を連発しつつも間食。
素直な(笑)友人は生卵追加で、これまた間食。
私?私は試合放棄で「ハヤシライス」。(爆)

その後、梅田のGAREにある「a la カンパーニュ」でお茶をしました。
私のオーダーしたのがホットのカフェオレとムースオフレーズ。
ちなみに2つで1050円也。(ハヤシライスは550円。爆)


本当はここのお店のホーローマグカップに入ったプリンが食べたいのです。
なぜかって・・・?
カップに番号が書かれてるんですよ、で、ど~しても「6」が食べたい!
ほら、私ってばコレクターだからね。
「朝、10分早く起きるぞ!」と誓いをたてたものの、全く実行に移せず。
それもこれも目がしょぼしょぼして、どうにも開かないんですよ。
・・・これって、もしや?

花粉症?

え~、まだ1月だよ!早すぎる!

1週間の休みの後の仕事だし、週末はバレー観戦でコンタクトしっぱなしだったし、家でも会社でもPC触ってるし、テレビ一杯見てるし、などなど色々理由を考えてはみたんですけどもね。
どうもアレルギー反応っぽいです、このしょぼしょぼ感。
職場の花粉症仲間(笑)に聞いた所、「くしゃみがでる」「鼻がむずがゆい」といった症状がどうやらでているらしいです。
そういえば、去年の今頃もこんな感じだったような・・・。
そして一旦おさまった後、ヒノキのシーズンにどど~ん!と来て、鼻セレブのお世話になった記憶が。
お仲間の皆様、ご注意くださいませ。
昨日、給茶機でお茶を入れていた所に、同じくお茶を入れに来た営業さん。
同じ部署の別グループの方なんですがなにやら仰いました。

・・・?

聞きとれず、「なんて言われたんですか?」と確認してみると
「あらくたい相場やな」
と仰ったらしい。

再び・・・?

「あらくたい」って何?何?な~に~!?

混乱しつつ「あらくたい」ってどういう意味か尋ねたら「大阪人やろ?しらんの?」って言われちゃいました。(-"-)
そんな大阪弁ってあったっけ?いや、関西弁なのか?
大辞林をめくってみたけど、載ってないし。
丁度、通りかかった後輩ちゃんに

「あらくたい」って知ってる?

って聞いたら

「えぇ、荒っぽいとか乱暴とかいいかげんとかそういう意味ですよね」

と教えてくれました。
泉州地方の言葉だと思います、とのこと。
なるほど~・・・と納得しつつ、ネットで検索してみたら
一杯出てきました。
もともとは和歌山弁なんですかね?そんな感じでしたよ。

関西エリアの関西弁といわれるものの中でも、泉州弁だとか北摂弁だとか河内弁だとか船場あたりの商人言葉とか色々あるんですよねぇ、これが。
ひとつ賢くなりました。←単純>自分
3連休初日、車で姉のマンションに荷物を配達に行きました。
その後、二人で舞洲までバレーボール観戦に。

家を出たのは朝10時。
小雨降る中を市内に向かって運転です。
普段、主に走る道路はせいぜい片側2車線、大抵は1斜線か対面の道路ばかり。
そんな私が片側4車線5車線もある道路を走るのはすっごい神経を使うのです。
それに加え、雨。
雨が降ると車線がすごく見えづらくて、交差点を過ぎるたびに、「ええい、どこがこの車線の続きだ!」とつい悪態をつきたくなってしまいます。
ちなみに堺筋と中央大通りなんですけども。
もっと消えにくくて見えやすい塗料はないのかしら?
ど~にかしてください!と思う次第。
走りなれている人ならそんなに気にならないのかなぁ、と思いつつも気を張った運転で姉の家近くの有料駐車場に車を入れた時にはすでにぐったり。
荷物を運びいれ、再び車。
カーナビの案内もねぇ、高架をはしればいいのか、側道なのかはっきりせんかい!とこれまたぼやき。
工事中でどんどん道が変わるってのも問題なんですけど。
思いっきり間違えて、また振り出しに戻ったりしつつ、何とか舞洲到着。
でも、駐車場の手前で曲がってしまいましたとさ。(苦笑)
またしてもUターンして、ようやく駐車場着。
丁度、合成さんのバスがやってくるところでした。
駐車場では一杯とめる所が空いていて、どこに停めるかうろうろ。(爆)

帰りは、来た道を戻ればいい、と普通に走ってたらいきなり高速道路の案内が見えて・・・一般道は側道?と少々焦りました。
ええい!日本の道路交通標識、どーにかしてくれ!
・・・ん、私の運転技術もどうにかしろって?>ごもっとも。
カレンダー
06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
小夏
性別:
女性
趣味:
バレーボール観戦
自己紹介:
HN「小夏」が使いたくて、以前からやっていた「バレーの話」ブログとは別に始めました。
つかこうへい氏作、演出の舞台「蒲田行進曲」(出演:草彅剛、小西真奈美・錦織一清ほか)に魅せられてしまった私。小西さんの役名「村岡小夏」から頂きました。
一応、SMAPファンてことも主張してみたり・・・(笑)
QRコード
ブログ内検索

Copyright © なんばぁ6 All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]