忍者ブログ
ブログタイトルは好きなバレーボーラーの背番号。
2025/07月

≪06月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  08月≫
[75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80]  [81]  [82]  [83]  [84]  [85
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007年、お仕事は本日からスタートです。
結局、10分早く起きたものの、「何を着ていけばいいの?」と暫し、ぼぉ~っと考えてしまったが為に、2分オーバーで目標の電車には乗れませんでした。(苦笑)

いつの頃からか、初出のランチは顧問のお三方がランチをご馳走してくれる、という慣習ができまして、本日も頂いてまいりました。
しかし・・・正月ボケした私の胃は全部食べきると消化しきれないらしく、毎年「胃もたれ」を起こします。
今もとっても気持ち悪い・・・。(T_T)
でもね、せっかくご馳走してくださるのに、残すのは申しわけないのですよ。
そのお店の「お弁当1000円也」は年に何回かご馳走になるのですが、今日はお正月バージョンでしたよ。
黒豆・数の子・ブリといったお正月にちなんだおかずが入っておりました。
食後にコーヒーまで頂きました。

会社に戻れば、新年の挨拶にとお客さんが手土産をくださり、目の前には栗最中とクッキーとカステラが。
あかん・・・食べられへん。

お仕事っぷりはさらに輪をかけた正月ボケっぷりで、数字を計算してる自分が怖いです。
なんか沢山間違ってそうで怖い。
がしかし、ちょっと回復したかな?と思ったとたんに3連休。
お休みはありがたい、でも今年の場合、今週よりも来週に3連休にして欲しかった・・・と欲張りな事を思ったりしてます。
明日、振り替え出勤の皆様、申し訳ない。
PR
2007年の始まりです。
いのししです。
「猪突猛進」できるほど、根性はすわっていませんが、ど~にかこ~にか今年もやっていこうと思います。
この1年、笑顔で過ごした日の方が多くなりますように。



さて、今年は珍しく早起きしてご来光を拝みに行ってきました。
え~・・・ちょっとズルしてます。
(何故なら、朝日が出る丁度その時は移動のバスの中。これは木の上に顔を出した朝日なので、実際は5分後くらい。爆)
例年は29日までお仕事なのですが、今年は社長の粋な計らい?で28日仕事納めとなりました。
今年は本当に凹みまくり、キレまくりの日々だったなぁ。

とりあえず、大学院(理系)卒でも内税・外税がわからない人がいる、という事をしりました。
税込み金額から税抜き金額をどうすれば割り出せるか、解らない人がいる、という事をしりました。
日本人の漢字能力の低下を目の当たりにしました。
(いや、私も自慢できるほど知ってるわけじゃないけど、限度ってものが・・・)
新入社員として入ってくる人たちと、自分との年齢差はいわゆる「一般常識」として認識していることの差に比例するのだと思わずにいられません。

後半は凹みまくりで会社に行くのが苦痛な時も、ストレスで体調が悪くなったこともありました。
でも、今日は仕事納め。
とりあえず、暫くはそういったもろもろのものとお別れです。

適当に遊んで、適当に仕事して・・・そんな日々がいつまで続くのやら。
将来の人生を考えて鬱に陥ることもあるけれど、兎に角、生きていかなければいけないのですよ、わが人生。
そのためにもこの職を(つまり収入源)失うわけには参りませんからね。

年明け早々は、大好きなバレーボールのリーグが開幕します。
順調に勝ってくれれば、日々のストレスもどっかいっちゃうし!

検索でふらっと訪れて下さった方。
あちらのBlogのリンクに気づいて、覗きにきてくださってる方。
その他、読んで下さったみなさま、ありがとうございます。
ではでは良いお年をお迎えくださいまし。
なんとか年賀状を今日、ポストに投函できそうです。
最後の仕上げは会社の昼休みを使ってやりましたよ~(笑)

思えば長い道のりでした・・・。
プリンターの購入から始まって、ドライバーをPCにインストールするのに何時間も掛かったり。
悪戦苦闘の末、ようやく試し刷りできる段階に。
他人にまかせっきりのくせに、注文だけは多い父の年賀状作り。
何故か西暦2008年になってたり。
調子よくプリントできず、何度もPCを再起動したり。
ホント、よく頑張りました!>自分

これで投函し忘れて家に持って帰ったらちょっと笑える。
元旦にはみんなの元に届くかな?
先週、姉のマンションに泊まりに行った際、お料理をしたんですよ、めずらしく。(笑)
姉の方が帰りが遅いので、グラタンとサラダを作りました。
スーパーでシーフードやらマッシュルームやら色々買ったら、なんと!!!
合計金額が「777円」でした。おぉ、フィーバーだ。(爆)

私の住む市ではごみは分別収集です。
可燃ごみ、資源ごみ、複雑ごみ、埋め立てごみ。
これらは全て市から支給されるそれぞれ指定のゴミ袋に入れて、決められた日に出します。
粗大ごみは電話して収集日の予約と整理番号をもらいます。
収集当日、その整理番号を書いた紙をごみに貼って出すんです。
以上は無料での回収。
家電ゴミはリサイクル法の関係で、有料になりました。
郵便局で印紙を買って、指定用紙に貼って後は粗大ゴミと一緒。
制度が変わった頃は大変だったけど、今はずいぶん慣れました。

姉のマンションは、これまた別の分別方法があるんです。
生ゴミは、あれ?なんていうんだっけ?
流しの排水溝に流せちゃうの。蓋して、くりっとひねったら、「ごぉ~んごぉ~ん」と音がして、処理してくれるのです。
がしかし、たまねぎの茶色い皮の部分とか、もやしのひげは故障の原因となるから流しちゃダメなんだそうです。
プラスティックトレーやラップといった包装や容器プラスティックは普通ゴミとわけなきゃいけない。
つい、家での感覚が出てしまって、「あ、違う~!」とパニックしつつお料理してたら、すっごい時間がかかってしまいました。がっくし。

一番楽なのは職場かなぁ。
ペットボトル、瓶、缶、ダンボール、新聞紙といったものは分けるけど、後は一緒くただもんね。
カレンダー
06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
小夏
性別:
女性
趣味:
バレーボール観戦
自己紹介:
HN「小夏」が使いたくて、以前からやっていた「バレーの話」ブログとは別に始めました。
つかこうへい氏作、演出の舞台「蒲田行進曲」(出演:草彅剛、小西真奈美・錦織一清ほか)に魅せられてしまった私。小西さんの役名「村岡小夏」から頂きました。
一応、SMAPファンてことも主張してみたり・・・(笑)
QRコード
ブログ内検索

Copyright © なんばぁ6 All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]