ブログタイトルは好きなバレーボーラーの背番号。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
珍しく月曜日にハングルレッスン!
いつもは早く来るゆ先生が珍しく時間ぎりぎり。
自転車を置く場所探しに手間取ったんだそうな。
さて、今回は前回の脱線を踏まえ(笑)、なかなか密度濃くお勉強。
でも途中で店内に流れた曲にゆ先生が反応、すきなシンガーらしいのですが、名前が出てこず、「あ~でもない、こ~でもない」ってしばし3人で必死になるも、結局わからず(苦笑)
特に私は洋楽からっきしダメなんですもん、役立たずです。
さてさて、復習中であります。
「~から~まで」
期間の場合「~부터~까지」
場所の場合「~에서~까시」
そして、否定文の作り方。
動詞の前に「안」をつける場合と、語幹+「지 않습니다」があり、会話には「안」をつける場合が多いと。
そのほうが、テンポがいいですからね。
ただし「語幹+하다」の時は、前じゃなくて「語幹」の後ろに「안」がはいるという法則があるので要注意。
朝食「아짐」・昼食「점심」・夕食「저녁」は、それぞれ時間帯を表す意味も持つとのこと。
午前・午後・夕方とか。
そして正午は「점오」というそうです。
でもって「ブランチ」に相当する言葉もあるんですってよ!
造語らしいですけども。「아점」っていうんです、それぞれ朝食と昼食の前の文字をくっつけて作るあたり、成り立ちはブランチと同じですね。
みっちりやったら、予定の1時間をオーバー、ゆ先生はそのあたり、結構気にしないタイプ、開始に遅れるのは非常に気にされますが、早く始めて遅く終わるのは気にならないサービス精神旺盛な方です(*^^)v
なんの話からか忘れましたが、キムチの話になり、今度「即席キムチ」の作り方レシピを教えてもらうことになってます。(^^)v
帰りにレッスンチケットを渡しにぴょん先生のお店に寄りました。
新メニューができていて、どれも食べたい!のですが、まだ咳が出るので我慢。
「まだ、咳してるんですか?」とぴょん先生に言われちゃいました。
「薬は?」と聞かれたんですが、「ステロイドだから嫌なんです」って答えたら「嫌といって飲まなくて余計悪かったら駄目じゃない?」と鋭い突っ込みが(苦笑)
一応、昔1年ほど治療をしたことあるんですけどね、って言ったら、「漢方は?」と言われました。
奥さん?が、子宮内膜症で手術が必要だと言われたことがあったそうですが、韓国で脈診してもらって1か月漢方を飲んだら、治ったんだそうです。保険が利かないので、ちょっと高いけど、って。
というわけで、ネットで検索してみたら・・・日本語の通じる治療院もあるようです・・・が、大体1か月分で4万円。高っ!
でもね、漢方買えば診察?タダなんですよ、不思議だねぇ。
怪しげなところもあったりするし・・・ふむ、悩み所。
いつもは早く来るゆ先生が珍しく時間ぎりぎり。
自転車を置く場所探しに手間取ったんだそうな。
さて、今回は前回の脱線を踏まえ(笑)、なかなか密度濃くお勉強。
でも途中で店内に流れた曲にゆ先生が反応、すきなシンガーらしいのですが、名前が出てこず、「あ~でもない、こ~でもない」ってしばし3人で必死になるも、結局わからず(苦笑)
特に私は洋楽からっきしダメなんですもん、役立たずです。
さてさて、復習中であります。
「~から~まで」
期間の場合「~부터~까지」
場所の場合「~에서~까시」
そして、否定文の作り方。
動詞の前に「안」をつける場合と、語幹+「지 않습니다」があり、会話には「안」をつける場合が多いと。
そのほうが、テンポがいいですからね。
ただし「語幹+하다」の時は、前じゃなくて「語幹」の後ろに「안」がはいるという法則があるので要注意。
朝食「아짐」・昼食「점심」・夕食「저녁」は、それぞれ時間帯を表す意味も持つとのこと。
午前・午後・夕方とか。
そして正午は「점오」というそうです。
でもって「ブランチ」に相当する言葉もあるんですってよ!
造語らしいですけども。「아점」っていうんです、それぞれ朝食と昼食の前の文字をくっつけて作るあたり、成り立ちはブランチと同じですね。
みっちりやったら、予定の1時間をオーバー、ゆ先生はそのあたり、結構気にしないタイプ、開始に遅れるのは非常に気にされますが、早く始めて遅く終わるのは気にならないサービス精神旺盛な方です(*^^)v
なんの話からか忘れましたが、キムチの話になり、今度「即席キムチ」の作り方レシピを教えてもらうことになってます。(^^)v
帰りにレッスンチケットを渡しにぴょん先生のお店に寄りました。
新メニューができていて、どれも食べたい!のですが、まだ咳が出るので我慢。
「まだ、咳してるんですか?」とぴょん先生に言われちゃいました。
「薬は?」と聞かれたんですが、「ステロイドだから嫌なんです」って答えたら「嫌といって飲まなくて余計悪かったら駄目じゃない?」と鋭い突っ込みが(苦笑)
一応、昔1年ほど治療をしたことあるんですけどね、って言ったら、「漢方は?」と言われました。
奥さん?が、子宮内膜症で手術が必要だと言われたことがあったそうですが、韓国で脈診してもらって1か月漢方を飲んだら、治ったんだそうです。保険が利かないので、ちょっと高いけど、って。
というわけで、ネットで検索してみたら・・・日本語の通じる治療院もあるようです・・・が、大体1か月分で4万円。高っ!
でもね、漢方買えば診察?タダなんですよ、不思議だねぇ。
怪しげなところもあったりするし・・・ふむ、悩み所。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
小夏
性別:
女性
趣味:
バレーボール観戦
自己紹介:
HN「小夏」が使いたくて、以前からやっていた「バレーの話」ブログとは別に始めました。
つかこうへい氏作、演出の舞台「蒲田行進曲」(出演:草彅剛、小西真奈美・錦織一清ほか)に魅せられてしまった私。小西さんの役名「村岡小夏」から頂きました。
一応、SMAPファンてことも主張してみたり・・・(笑)
つかこうへい氏作、演出の舞台「蒲田行進曲」(出演:草彅剛、小西真奈美・錦織一清ほか)に魅せられてしまった私。小西さんの役名「村岡小夏」から頂きました。
一応、SMAPファンてことも主張してみたり・・・(笑)
ブログ内検索