忍者ブログ
ブログタイトルは好きなバレーボーラーの背番号。
2025/07月

≪06月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  08月≫
[9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

それは夢か現実か。
寝ているのか起きているのかわからない状態の私の耳にラジオニュースが「草なぎ剛さんが今月28日から仕事復帰」と告げる。
それは昨夜だったのか、今朝だったのか。
姉から届いた朝のメールで夢じゃ無かった、と認識。
あの日から1ヶ月。
長くて短い1ヶ月。

何はともあれ、お帰り、剛。
復帰してからも、色んな風が剛に吹くだろうけど、頑張れ、剛。
信じて待っていた仲間やファンや周りの人の気持ちに応えるためにも「日々是精進」。

29日の「いいとも」出演、怖いけどみなきゃ。
PR
今朝(すでに昨日ですが)の新聞に挟まれていた地元百貨店の広告に催事場の案内が載っていました。
私の目に止ったのは、その中にジフニ主演映画「キッチン」のポスターがプリントされていたから。
その横にジフニのサイン色紙も。
韓国再発見のショップが期間限定で出店されるようです。
ジフニの作品に会いに時間作って覗いてこようかな。
2000円以上買うと色々あたる抽選が出来るらしい。(ただし現金のみ)

ジフニ、もうすぐ27歳のお誕生日。
何をしてるのかな。
ゆ先生が家の事情で1ヶ月ほど韓国へ帰られてしまいました。
丁度、G.W.期間ということもあって仕事がお休み=休日でのハングルレッスンは久しぶりのぴょん先生。

「どこまでやりましたか?」って聞かれたので正直に答えたら「まだ、そんなところですか!?」って言われ、正直ちょっとムッとした。
だってさ、ハングルレッスンの責任者はぴょん先生でしょ?
ゆ先生が担当してくれているとはいえ、進捗状況位把握しといてよ!
でもって、レッスンの進め方とか文句あるなら生徒である私たちではなく、ゆ先生に言えば?とか思っちゃったよ。
だって、うちらが「これを教えて~!」とかってお願いして内容が決まるわけじゃないっしょ?

実際のところ、2人の先生に教わって思う違いは、先生の日本語能力の差、ですわ。
ぴょん先生の方が、ゆ先生よりも日本語能力相当上ですもん。
なので、教えるにも要点を簡潔にクリアにズバッと教えられるんだよね。
でもって、わかりやすい。こればっかりは、どうしようもない話。
ゆ先生は「チョンチョニ(少しずつ)」(あぁ、ハングルのスペルがわからん。汗)でよい、とおっしゃるんですよねぇ。
このあたり、方針の統一はしといてほしいですが。

さて、今回のレッスンは、存在詞「있다」と「없다」と、よく使う丁寧な言い方。
存在詞、ゆ先生なら1時間半はかけそうなところを、ものの10分ほどでやっつけてしまうぴょん先生。おそるべし・・・。
次に「입니다 、습니다」よりもよく会話で使われる「아요、 어요」の使い方。

動詞の母音が陽母音「아、오」の時は「아요」、それ以外の陰母音の時は「어요」を語幹につけます。
ただし、前の動詞にパッチムがないと、母音の合体!があるので要注意。
それ以外に変則的な変化をするものが「하다」。
これは「해요」となります。「 감사해요」とかね。
後は「이다 、아니다」。これは「예요、이에요」となります。
陽母音の動詞「가다」は本来「가아요」となるのですが、同じ母音が重なるので「가요」となります。
「오다」は 「오아요」ですが母音が合体して 「와요」になります。
パッチムがある場合は、母音の合体は起きません。
んじゃ「모르다」は 「모르어요」でいいのかしらん?
「ㅡ」と「ㅓ」は合体できないよね?
次のレッスンとの時、確認しておこうっと。

例外的な変化をする動詞でよく使いのそうなのが「마시다」が「마셔요」に 「배우다」が「배워요」になります。
後「ㅂ」がつく動詞で例外的変化をするもがたくさんあって、それは出てきた時に覚えるしかない、のだそうです。

後、ものの数の数え方、たとえば一人分とか1本、1個、2杯とかね、それもやりました。
あ~、でもあんまり覚えてない。(苦笑)
「~人分」という時だけ、固有数詞じゃなくて漢数詞使う、ってのは大事なところですね、韓国旅行に行って、食事頼むとかね。

韓国旅行が予定の決まらない延期になってしまって、ちょっと勉学意欲が低下中。
でも、明後日にはレッスンがあります。
予習・復習、ちゃんとしなくちゃ!
お金を有効に使うも、無駄にするも自分次第、ですもんね。
今のレベルじゃ「まだ早い!」ってことで延期になったんだと思いましょう。
その為にもしっかり勉強しようっと。

ちなみに、5月7日に会社から告知があったんですよ。
感染国への出張の禁止、非感染国でも出張して体調不良を感じたら、出勤自粛。
私的渡航の場合、感染国の場合、帰国後1週間の出社禁止、社内規定によりその間「無給」なんです。
どう考えたって、行くな!って遠まわしにいわれてるようなもんですよね。とほほ。



東方神起のライブに参加すると、終了後に出口で「サンキューメール」がもらえるサイトのURLが載ったカードがもらえます。
そこに書かれているサイトにアクセスして空メールを送ると、サンキューメールがもらえるサイトのURLが届きます。
で、そこにアクセスしてアンケートに答えると、東方神起メンバーから「ライブに来てくれてありがとう!」的な内容のメールが届く仕組み。
今回のツアーのスポンサーである第一興商提供によるものです。

で、ライブが終わって会場でて電車に乗る前に空メール送信。
ちなみにサイトへのアクセスはライブ終了後5時間で終わりです。
大宮に移動して、コンビニで買い物してもまだ返信メールが来ない。
ホテルに到着してチェックインして、お夜食食べてもまだ来ない。
「メールちゃんと送れてなかったのかな?」と不安になり再度空メール送信。
お風呂に入って髪を乾かしてもまだ来ない。
眠いのに~!・・・でも、初生ライブの記念に欲しい・・・が、睡魔に勝てず携帯を近くにおいて寝る体勢。
でも、興奮のためか体が熱くてなかなか寝付けず。
もぞもぞしてると、「Mail GET!」のチャンミンの声が。
そういえば、目覚ましのために、マナーモード解除してたんだわ。
でもって、こんな着ボイス、設定してたのね、私(苦笑)
見ると、時間は2時。待ちに待った空メールの返信の到着!
9時半にライブが終わったとして、5時間って後少ししか猶予ないし。
大急ぎでサイトにアクセスして、アンケートに応え、ようやく眠りにつきました・・・ら、朝6時過ぎに再びチャンミンの着ボイスで目が覚めました。
そう、サンキューメールの到着のお知らせ、でした。
mixiの東方神起コミュを覗いたところ、時間に間に合わなくてサンキューメールがもらえなかった人、結構いたみたいで。
なかなか返事が来ないからって、つい何回も空メール送信した人が多かったのも、原因の一つかもしれないですね、はい、反省。
その後、後から送った空メールへのURL返信は朝7時過ぎに来ました。
終わってるやん・・・。

また、会場では東方神起モバイルと連動して「シークレットコートを探せ!」という企画もあります。
会場内に張り出されているシークレットコードをモバイルサイトのページに入力するとメンバーの秘密が描かれているページにアクセスできます。
他にも、Bingoゲームがあって、Bingoが成立すると携帯の待ち受けがもらえます。
シークレットコードはグッズ売り場にも張り出されているので、会場に入れなくても知ることはできますが、Bingoの数字は「一応」会場内モニターでしか確認することはできません。
私は、Bingo成立でチャンミンの待ち受けゲットしました~!
携帯1つでもこんなに一杯楽しめるのね~、と今更ながらに感動。

また、東方神起の場合、グッズを買うとレシートをくれます。
SMAPの場合、グッズ売り場の中でも売っているものが違うので、それぞれの列に並びなおして、支払いして・・・って感じなのですが、東方神起は1か所で全部買えます。
で、バーコードリーダーで読み取ってお支払。
当然、レシートが出ます。そのレシートにメンバーの手書きメッセージが入ってるんですよね。
なので、グッズ売り場がすいていれば、買いたい物を1回1回分けて買えば、レシートがその数だけもらえます。
なぜにそんな面倒なことをするか・・・というと、1レシートに付き、メンバー一人のメッセージしかないから。
いきなり自分の好きなメンバーのが当たればいいけど、違う場合もあるし。
また、今回は開催地毎に地名を入れたメッセージになっているので、記念にもなるしね。
ま、感熱紙なので、長い時間たてば消えちゃうんだけど。(これこれ)
でも、そんな仕掛けもうれしくて、つい「どうしようかなぁ・・・」と迷っているものがあったら買っちゃう人も多いんじゃないでしょうか?

なんか新鮮なことがいっぱいあって、楽しいです。
東方神起のファンの方のBlogの中には沢山画像をUPされていたり、某動画サイトからのリンクを貼っておられる方もたくさんいらして、ジャニファンの私には、それはそれは衝撃的なことなのですが。
でも、彼らの所属するavexの松浦社長のBlogにも画像(しかも楽屋内での)がUPされていて、もちろん「著作権保護ファイル」ではあるんだけど、ファイル保存できたりするんですよねぇ。
SMAPと福山さん(といってもましゃは姉任せ)、後はバレーボールしか知らない私にとって、東方神起のファンになったことで色々と驚きの体験をしております。

まずはチケットの申し込みがFC先行分を含め、ネット申し込みなこと。
FC以外にも本当に沢山の先行申し込みがあり、その決済がクレジットカード使用可能なこと。
でもって、ライブグッズを会場で購入した際もクレジット支払いができるということ!(これはましゃでも出来るって、姉から聞いてさらに驚き!)
で、しっかり東方神起とクレジット会社のコラボレーション、ありました!



オリコカードには東方神起バージョンのカードがあって、入会するとコレクションカードが一枚もらえて、後は月々の利用で1枚もらえて、全部そろえると・・・的な仕掛けもあるらしい。
ライブ会場でも入会申し込み受け付けやってました。
会場限定で、入会すると今回のツアーのSPクリアファイルがもらえるそうです。
その宣伝のための看板の前で沢山の人が写真を撮ってました・・・って私もその一人ですが。(笑)



このカードでグッズの支払いをした人、結構いたのかな?
やっぱりね、日常の買い物で東方神起の写真入りカード出すのって、やっぱり恥ずかしいよね?
いや、なんか、知ってる人ならいいけど「これ、誰ですか?」とか聞かれるとつい熱弁ふるっちゃいそうな自分が・・・。あ、持ってませんけどね(^_^;)



今回のツアーロゴです。これが、いろんなグッズにプリントされてます。
なかなかおしゃれなエンブレム風でよいと思いますがいかが?



今回のグッズの紹介一覧パネル~!
この下に、現物もガラスケースに入って展示されてました。
値段は少々お高めかもしれませんが、「ツアー限定」だもんね。
普段、2000円もするフェイスタオルなんて正直買わないし~!
でも、買ってしまうのがライブマジック!

これを買うために並んでいたら、ツアートラックが駐車場に止めてあるのが見えました。



ライブ関係者専用駐車場に止めてあったのですが、人の出入りは自由。
なので、駐車場に行って近くで写真撮り放題!

片面にメンバー5人のSHOTがデコられています。



もう片面にはメンバー一人ずつ、なので計5台ありました。
さいたまでは「コ」の字型に止められていたのですが、何気にメンバーの立ち位置通りだったことに、1日たって気づいた次第(苦笑)

まずはジュンス、カリスマ100%発揮中(笑)


素敵だったので、ジュンスの部分だけ大きめに(爆)


次にユチョン。特に感想はなし(^^ゞ


そしてジェジュン。目が綺麗でした~!


そしてチャンミン(*^^)v グッズに並んでいた場所から、駐車場向いにあるビルの窓ガラスに映ったのしかみれなかったので、近くまで行ったらやたらと激写(爆)
かっこいいんだも~ん!


ドアップ! 21歳ですよ、21歳!


最後はユノ!ユノも同じく、グッズ購入者列からはビルのガラスに映ったのしかみれなくて・・・。


とまぁ、只今テンションMAX状態であります。
正直、凹むことの方が数多いし、また楽しみな予定が同じ日にかぶって、はてさてどうなる事やら・・・的な問題も発生したし、「大殺界?」とか思う時もありますが、楽しい時はその楽しさを何倍にもふくらまして、凹みの波を押し返さないとね。

まったくもって東方神起に興味のないこのBlogの読者様には申し訳ない限りなんですが。。。(苦笑)

そうそう、たまアリの会場入ってすぐの左手に「NTTフレッツ東日本」の看板がありました。
そこにはちゃんと剛がいて、なんか嬉しかったです。
街中で見かけた同じ看板にも剛がいて・・・ホッとした。
カレンダー
06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
小夏
性別:
女性
趣味:
バレーボール観戦
自己紹介:
HN「小夏」が使いたくて、以前からやっていた「バレーの話」ブログとは別に始めました。
つかこうへい氏作、演出の舞台「蒲田行進曲」(出演:草彅剛、小西真奈美・錦織一清ほか)に魅せられてしまった私。小西さんの役名「村岡小夏」から頂きました。
一応、SMAPファンてことも主張してみたり・・・(笑)
QRコード
ブログ内検索

Copyright © なんばぁ6 All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]