忍者ブログ
ブログタイトルは好きなバレーボーラーの背番号。
2025/07月

≪06月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  08月≫
[18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

地方プロモーション中の東方神起、11日は名古屋(ユノ&ジェジュン)と福岡(ユチョン&ジュンス&チャンミン)で色々なテレビやラジオ番組に生出演したり収録したりと精力的に活動したようです。
名古屋組はその日の夜の内に新幹線で、福岡組は飛行機で12日にそれぞれ大阪入りし、5人でのプロモーション活動を始めております。
昨日はテレビの収録があったようです。
後、天上智喜のライブに登場したとか。
夜は大阪のうどんを堪能したみたい。
モバイルサイトにUPされてる写真から推測すると、ミナミにある『つるとんたん』かな?と思ってみたり。
このお店、丼が特徴的なんですよ。

今日は朝からコメント収録を大阪のavex事務所でしたみたい。
そして11時50分頃からFM大阪のラジオ番組に出演。

本来なら仕事で聞けないのですが、今日はパスポート申請の為、休暇を取っていたんですo(^o^)o
という訳で電車の中で聞きました!
面白くて笑いそうになって堪えるのが大変(>_<)
一応、留守録も登場時間にヤマはってセットはしていたんですが、大外れな上に、ラジオ付けっ放しだと勘違いした母にコンセント抜かれてました(ΘoΘ;)

内容はあったような、なかったような?
自己紹介と後、番組からグループの紹介がありました。
番組と最初のかかわりとか、いつ出演したとか。
女性DJのテイ子さんがどうやらチャンミンがお気に入り?なようで(笑)
他のメンバーが『チャンミンだけ、対応が違う!』と事あるごとに突っ込み入れてて面白かったです。

新アルバム『THE SEACRET CODE』のタイトルに込められた意味をチャンミンが説明してました~。
なんか『怪盗チーム』とか言われてたけど(笑)
チャンミン曰く、『アルバムを聞いて、色々僕たちの事を知って貰って、僕たちはいつも扉を開けているので、僕たちの世界に入って来て下さい』とかなんかそんな感じでした。

アルバムタイトルに絡めてクイズがありました。
1問目『シークレットコード 15』
みんな口々にぼそぼそ言ってるところにユチョンが『いちご』と正解を!
ご褒美?にイチゴを貰ったようで、なんかジェジュン作?のイチゴの歌を歌ったり、ユノは放送中に食べちゃったり。
そんなユノにジェジュンが『洗ってないのに~』とか言ってて(^-^)
2問目は『877』
またしてもユチョンが正解を!
そうです、答えはバナナでした。
で、モンキーバナナ登場。
持って帰ります、とか言いながら、『みなさんで~』と言ってみたり、『イチゴに比べて数が少ない』とクレーム?したり。
最後の問題は『21000』
『2はふぅともいいます』と言うヒントでまたしてもユチョンが正解!
ジュンスが当てる~!と張り切っていたんですが、結局ダメで(笑)
ちなみに正解は風船、日本語版が少しだけかかりました。

メンバー内で、ジュンスが花粉症らしく、テイ子さんからティッシュをどうぞ、って言われて「今は大丈夫です~」とか言ってたり。
もう一人のDJ,正太さんとユノの仲が良くて、テイ子さんが嫉妬ていたり。
そしたら、「その時僕もいました~!」って、ジェジュンが自己アピールしてみたり。
なんでも、以前にユノとジェジュンにインタビューした時、テイ子さんがジェジュンとジュンスを間違えたらしく、結構焦ってたらジェジュンが優しくフォローしてくれたんだそうです・・・が、今回は事あるごとに「名前、忘れたじゃないですか!」って笑いながら突っ込んでいたジェジュンでした。(笑)

あぁ、Walkmanに録音機能がついてたらよかったのに・・・。
全部で20分位はTalkしてたと思うんですが、あんまり内容を覚えていない自分の記憶力が悲しい・・・。
PR
咳のせいで声枯れを起こしております、くっすん。

さて、昨日はハングルレッスンでした。
今回もゆ先生です。
咳のせいで、あまり集中して予習・復習ができていないので、心配なままレッスン突入。

前回の復習から始まりました。
「~です」「~ます」にするには、語幹の終りが母音・子音・ㄹ音のどれかで、語尾が変わる、というやつですね。
テキストに載ってるものだけでは足りない、ということで、ゆ先生はノートに色々と問題を書いてきてくれました。
で、案の定引っかかる私。(苦笑)
ㄹ音の時の変化を忘れやすいようです。

後輩ちゃんも先週はサイパンへ休暇を取って行っていたためか、ちょっと思い出すのに時間がかかったようで、今回は復習をたくさんしました。

次に新しく習ったこと。
それは時間の読み方。
日本だと数字は「いち・に・さん・・・」って数えるし、時間もそのまま使いますが、ハングルは数字は「일・이・삼・・・」と数えるのに、時間は日本で言う所の「ひとつ・ふたつ・みっつ・・・」にあたる「하나・둘・・・」を使うんです。でも、分は「일・이・삼・・・」なんです。
不思議でしょ?
例えば1時01分は「한시일분」となります。
ここで、ひっかかるのが、「16」とか「26」とかの「6」のつく数字の発音。
「십육」と書きますが発音は「심뉵」となるんですねぇ。
数字の読み方でこの変則は習ったのに忘れてました!
「今、これを勉強している」という意識があれば、大丈夫なんだど新しいことに気を取られると、ついつい・・・。
やっぱり数字が一番難しいと、先生もおっしゃってました。

次に、範囲の表し方。
時間とか場所、関係とか全般において「~から~まで」という表現。
「~부터~까지」です。

実は昨日、発見しました!・・・ってか、自分が間違って覚えていたことに気づきました。
「か」という発音から思い込みで、疑問形の最後にくる「か」はてっきり「카 」だと思っていたのですが「까」だったんですね、いやはや、参った参った。(@_@;)
人に言われる前に、自分で気づいて良かった~(冷や汗)

ゆ先生が新しい単語を色々と教えてくれるのですが、なかなか覚え切れてません。
でも、語学はやっぱり単語力だと思うので、がんばって覚えていきたいと思います。
意外と、韓流ドラマも役に立ってるんだよ、これが。(笑)
東方神起熱が止まりません(笑)
本日、26thシングル「Survivor」発売~!
で、しっかり昨日、CDショップに行ってフライングゲットしてきました。
お金ないのに~!
25日発売の4thアルバムに収録されている曲なのに・・・^_^;
しかも、DVD付の方、買ってしまいました。(苦笑)
Boleroの初回限定版に収録されていたOFF SHOTがですね、非常に楽しくてですね、ついつい・・・。
ちなみに1890円也。
でも、今回のはいまいちだったなぁ・・・うにゅ。

東方神起のメンバーは、シングル&アルバムのプロモーションで本日は名古屋(ユノ&ジェジュン)と福岡(ユチョン&ジュンス&チャンミン)にてお仕事だそう。
東方神起モバイルサイトにて、細かいレポが順番にUPされております。

そういえば、SMAPにはまりたての頃も、こんな感じだったなぁ・・・と一向に成長してない自分を自覚中(爆)

懲りずに神戸ライブ初日の先行受付にエントリーしてるんですが、落選続きです。
今日の午後1時から最後のエントリー分の発表が!

さて、止まらないものがもうひとつ。
それはですね、咳、です。
「アレルギー性気管支炎」という診断を下されて以来、風邪には気をつけていたのですが、花粉症によるくしゃみのしすぎで喉をやられまして。
「やばいなぁ」と思っていたら、案の定・・・。
まるで喘息のように咳が出ます、止まりません。
それゆえ「咳ぜんそく」という別名もあるらしいです。
過去にこの発作で肋骨を疲労骨折したことがあるのですよ。
今週末はバレーの観戦予定もあるし、その前に、今日はハングルレッスンですよ~!
うっく、病院行けば、薬を出してくれるであろう事はわかってるんですが、使いたくないのよねぇ。
吸引ステロイドで「フルタイド」ってやつなんですけどね。
服用と違って、吸引だから副作用は微々たるもの、って説明は受けてるのですが、やっぱり「ステロイド」って聞くとね。
というわけで、できるだけ大人しくしていたいと思います、はい。
番組観覧とか、映画の舞台挨拶とか、基本「東京」なんですよねぇ。
今に始まったことじゃないですけども。
SMAPファンとして、残念な思いを何度もしたわけですが、東方神起のファンとしても、また残念な思いをしなくてはいけないわけで。
映画の舞台挨拶くらい、大阪でもやってくれたっていいやんかねぇ。(笑)
黒木メイサ主演の映画「-昴ー」にて、東方神起がメインテーマをうたっております、でもって、ちょろっと出演とかもしてるんですよ。
その絡みで、3月21日新宿ミラノ座での舞台挨拶に東方神起が黒木メイサとともに登場予定、だそうです。(映画の公式HPに載ってます)
ジフニも東京オンリーだし・・・(泣)
ま、正直、東京に簡単に行けてしまう所に住んでいたら、間違いなく破産していると思われるのではありますが。(苦笑)

いいも~ん、私は後輩ちゃんとLady’s Dayに映画見に行くもん。

ま、バレーボールにおいては、大阪住みで良かったわけでありますけどもね。(*^^)v
今朝、上司の机の上に後輩君が買ってきたと思われる韓国土産が乗っておりました・・・ロッテ免税店の袋に入って!
花粉症悪化で、喉やられて声でないんですけど、テンションあがったせいか「その袋、いらないならください」と上司に訴えることはできました。(笑)
「なんや?(袋を見て)東方神起か(笑)」と優しい上司は笑いながら、くださいました。(*^^)v
もちろん「だめ」なんて言われるはずもないのですが、上司が東方神起を知っていたことに驚いてみたり。
(ちなみに上司は50歳代半ばの男性です。)

東方神起の皆さんは、6日のMusic Stationに出演、生放送で3月11日リリースの新曲「Survivor」を披露。
(しかし、私は習い事で帰宅後録画再生でありました。)
日本でJ-POPアーティストとして活動している彼ら。
歌を聴くと日本語での表現力にうっとりしてしまいます。(笑)
がしかし・・・フリートークとなると、まだまだ先輩Boaには及ばず。
生放送のMステでどうなることかと思ってみたり。(苦笑)
「東方神起」としての単独出演は初めて!ってことで、まずは自己紹介から。
う~ん・・・もうちょっと個々の名前がはっきり聞き取れるように言えるといいんだけどね。(;一_一)
BoAの事務所の後輩ということで、「どんな先輩ですか?」というフリに「僕たちが日本で活動を始めた頃に色々と相談に乗ってくれたり、またステージではかっこいい先輩です」とチャンミンがコメント。
メンバー内では一番無口な彼ですが、一番日本語が堪能なのです(*^^)v
タモリさんの「それじゃそれ以外はそうじゃないみたい」というコメントにBoAが「そうなの?」と東方神起のメンバーに問いかけ、「そうですね」と返したのはやっぱりチャンミン(爆)
ブラックぶりを発揮してましたね。

1曲目ということで、歌前座りトークはなし。
PVで着ている黒い方の衣装で、めっちゃカッコイイ(*^_^*)
チャンミンってば、また背が伸びた?堂々として、すごい迫力があってさらに惚れました(笑)
ジュンスは、歌モードに入るとホント別人だなぁ、といつも思います。
オヤジギャグ好きには思えない。
ユノはたぶん、メンバーの中で一番緊張してたよね?
ちょこっと声が裏返っておりましたが、ま、それもご愛敬ってことで。
ジェジュンは、絶対はずさない子ですねぇ、ほんとに。
ユチョンは間違いなく太ったべ?慎吾みたいな体型推移型なんでしょうか?
しかし、みんな背が高いなぁ。
GLAYのTAKROさんとユノ辺りが同じ位の高さじゃないかと思うんですが・・・多分。
ま、とにかく「カッコよかった」としか書けません。(笑)

座りトークでの絡みは一切なし、でしたね。
グループの出演者が多かったから、全体的に他のゲストにからむってがなかった感じでしたね。
で、果たして彼らはみんなのトークを理解できていたのでしょうか?
背中側にいるから、聞きとりづらいだろうし、スピード速いし、どうだったんでしょうね。
相槌打ってたチャンミンは、ほぼ理解できてたと思われ。
ユチョンとジェジュンはモニター目一杯見てましたね。
ジュンスは自由人なので(笑)
ユノは最初っから最後まで緊張してたべ?
生真面目な性格十二分に発揮してた感じがします。

エンディングトークで、BoAが「後輩はどうでした?」的な事を聞かれ、「カッコよかったよ」とジュンスの腕をぽんぽん。
真っ赤になって照れてるジュンスがいとかわい。(*^_^*)
いやはや、楽しい1時間でした。

で、その後は、Asia Song Festival2008の録画を見ましたです。
カメラワーク最悪・・・(;一_一)と、思いつつ、初めて飛輪海(フェイルンハイ、台湾のグループ)の歌を聞けました。
・・・ま、歌については語るまい。(爆)
東方神起は最後の出演者で、「Love In The Ice」と「Hey!(Don’t Bring Me Down)」「呪文ーMirotic-」を歌いました。
もちろん、ハングルバージョンでございます。
めったに見れない「Hey!」が見れてうれしかったです。
しかし、あのカメラワークは見てる側にストレス与えますね。
映像見れただけでもラッキー!と思うべきレベルかしらん?
カレンダー
06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
小夏
性別:
女性
趣味:
バレーボール観戦
自己紹介:
HN「小夏」が使いたくて、以前からやっていた「バレーの話」ブログとは別に始めました。
つかこうへい氏作、演出の舞台「蒲田行進曲」(出演:草彅剛、小西真奈美・錦織一清ほか)に魅せられてしまった私。小西さんの役名「村岡小夏」から頂きました。
一応、SMAPファンてことも主張してみたり・・・(笑)
QRコード
ブログ内検索

Copyright © なんばぁ6 All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]