忍者ブログ
ブログタイトルは好きなバレーボーラーの背番号。
2025/07月

≪06月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  08月≫
[67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



ハーゲンダッツの新シリーズ?「Dolche」のティラミスをコンビニで買ってみました。
なんと!
一個362円でした。高っ!
ま、それだけのお値段の味でしたけども。
「クレームブリュレ」はまだ食べてませんが、「めっちゃ甘い」らしいです。

さて、ハーゲンダッツってどこのアイスか知ってます?
日本では「サーティーワン(31)」で通ってる「バスキン・ロビンス」(スペル、わからん・・・)と同じアメリカなんですよ、これが。

このハーゲンダッツのフレーバー、確か日本の初オリジナルは緑茶、グリーンティーだったかと。
第2段が「あずき」だったかな。
現在は「あずきミルク」になってますが、私は「あずき」の方が好きでした。
発売当初、予想以上に売れ行きに生産が間に合わず、一時出荷停止になったりしたんですね、これが。
コンビニだとたまに見かけるけど、スーパーではなかなかあずきにお目にかかれませんでした、この頃は。

「予想以上の売れ行き」って、メーカーにとっては嬉しい悲鳴?
そういえば、「スターバックス Discoveryシリーズ」も関東エリアの地域限定で発売したにもかかわらず、生産が追いつかずにこれまた一時発売中止措置を取ったこともあったそうで。
今では、全国大々的(だよね?)に3種類が売られてますが。

え、気づきました!?
そこのあなた、鋭いです。
はい、全部サントリーがらみのネタでした。(笑)
PR
6月ですねぇ。
通勤電車で見かける学生さんの中には夏服仕様もみかけます。
私服の学校もあるけど、セーラー服の学校も健在で。
私立は「中間服」みたいなのもあるようですが。

短大以外は公立に通った私。
幼稚園の時は、私服の上に通園服を羽織って、黄色い帽子に黄色い通園バック。
小学校は当然私服。
中学になって初めてセーラー服を着ましたよ。
といっても冬服だけで夏は丸襟の前ボタンオーバーブラウスにリボンタイでした。
高校進学の際、学区の中のと~ってもかわいいセーラー服の所に行きたかったのですが、少々成績が足らず。(苦笑)
結局、私服の高校に進学。
標準服なるものがありましたが、ボックスプリーツだったので中学のプリーツスカートを活用してました・・・しかもスカートだけ。(笑)
一応、一式作ってもらったんだけどね、スカートだけははかなかったなぁ。
夏は襟付きのオーバーブラウス、脇にファスナーがあって頭から被る奴でした。
襟の淵にブルーのトリミングがあって、その同じ色のタイをつけてました。
これが意外とかわいいのだ。(^_^)v
短大は、家の経済的事情と、自分の体型コンプレックスもあって制服ありを選択。
ま、姉が行ってたし、指定校推薦が受けられたので。
(ちなみに姉とは幼稚園から短大まで同じ。唯一、短大の学部だけが違ったのでした。)

制服ってやっぱり清潔感が一番ですよね。
変にメイクしたり、飾ったりせず、ぱりっと着てるのが一番かっこいい、と思います。
いや、単に今朝、腰履きしてる男子高校生を目の前に見たので、ふっとそう思ったのでありました。
いわゆる「老舗の和菓子屋」ではなくて、「あまいものやさん」的甘味処が好きです。

「甘党 まえだ」というお店があるのですが、そこの私のお気に入りがこれ↓



「うずら」500円也。
ノーマルと抹茶の白玉とつぶあん、そしてソフトクリーム。
初めて食べたのはもう○○年も前のこと、でもそのおいしさに衝撃を受けたのでした。
あの頃は、もっと量もあって値段も安かったような気がしますが、所詮記憶は曖昧、ってことで。(^^ゞ

甘党のお店なので、みたらしだんごやあべかわもち、わらびもちにぜんざい、磯辺焼き、あんみつ、ところてんなど等、甘味充実。
これからの季節はカキ氷も充実。
氷の上に白玉や抹茶、つぶあんに練乳、ソフトクリームまでのったものありますよん♪
さすがに、お腹一杯になりますが。
にゅうめんや和風ラーメンとかやくごはんといった食事メニューもあります。
お持ち帰りの団子たちもありますよん♪

なんばシティ、なんばウォーク、天王寺駅地下と私は3ヶ所しかしりませんが。
他に甘味処といえば「もぐらや」ってのもあります。
ホワイティ梅田と、確かなんばウォークにもあったかな?
いや、なんばのは今は別の店になった気がする・・・?

これからの季節、老舗和菓子屋「菊屋」さんの「カキ氷」もおいしいですね。
あぁ、我ながら食いしん坊・・・。
ついでに書くと「住吉団子」のみたらし団子も美味です。
甘いタレと辛いタレ、2種類あります。
本店は多分、大阪の住吉にあると思うんですが、私が知ってるのはなんばウォーク・・・って、そればっかりやん!(爆)
私は細木数子さんはあまり好きではないのですが、彼女の言う
「人は皆、生かされている。だから生きなきゃいけない」という言葉には素直にうなずけるのである。

実際、今のところ自分は何故「生かされているのか?」がわからないでいるので、生きていることがしんどい時もあるのですが。

お昼休みに見たネットニュース。
「ZARD ボーカリスト 坂井泉水さん死去」の文字に驚いた。
彼女ががんと闘っていることも知らなかった。(といっても情報には疎いタイプなので、めずらしいことではないのだけど。)
40歳、子宮頸がんから肺に転移。
でも復活に向けて頑張っている途中での事故死・・・かと、思っていたら、自殺の可能性も出てきた、夜のニュースには書かれていた。

仕事帰り、駅の売店に並べられたスポーツ紙の一面に踊る「松岡農相自殺」の文字。
新しくできたばかりの議員宿舎で首をつっての自殺。
遺書が6通残されていたとか。

人間はみな、生かされている、だから生きなきゃいけない。
単純な事が一番、難しい・・・。
一度は耳にした事のあるこのフレーズ。
なんと、映画のタイトルだったんですね!(驚)
それも、かなりHeavyな内容の映画のようです。

戦争責任、戦犯、絞首刑・・・

そういった内容が描かれたこの映画。
SMAPの中居君主演で、制作されると記者発表があったそうです。

ドラマはあまり出ない中居君。
彼が選んだのがこれとは・・・。
メガホンを取るのは「白い影」「砂の器」を一緒に作った方だそうで。
映画は「模倣犯」以来かぁ・・・。

さて、私は映画館に足を運ぶのでしょうか?
1年掛けて撮影されるそうなので、公開は08年の冬の予定だそうです。
実はまだ「ストリングス」も見にいけてません。しょぼ~ん。
ヒュー・グランドの「ラブソングができるまで」も観にいきたいなぁ・・・と思ってたのに、気が付けば順次上演終了!?
映画、基本的に苦手なんですよね。(^_^;)
カレンダー
06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
小夏
性別:
女性
趣味:
バレーボール観戦
自己紹介:
HN「小夏」が使いたくて、以前からやっていた「バレーの話」ブログとは別に始めました。
つかこうへい氏作、演出の舞台「蒲田行進曲」(出演:草彅剛、小西真奈美・錦織一清ほか)に魅せられてしまった私。小西さんの役名「村岡小夏」から頂きました。
一応、SMAPファンてことも主張してみたり・・・(笑)
QRコード
ブログ内検索

Copyright © なんばぁ6 All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]