忍者ブログ
ブログタイトルは好きなバレーボーラーの背番号。
2025/07月

≪06月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  08月≫
[73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80]  [81]  [82]  [83
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

世の中には人の神経を逆なでするのが好きな人がいるようです。
それは意識的にそうなのか、無意識なのか本人にしかわからない・・・もしかしたら本人にもわかっていないことなのかもしれません。

例えば、誰かの失敗や間違いを本人にではなく、あえて大勢の前で指摘する。
ほんのちょっと考えれば、相手がどう思うか、どう感じるか、わかりそうなものなのに、あえて相手に恥ずかしい思いをさせる方を選ぶ人。
時に回りに居合わせるものはその行動に苦笑いを浮かべる。
そして心の中で思う「もっと言い方があるだろうに」

「情けは人の為ならず」という言葉があります。
これは「相手に情けをかけることはその相手のためにならない」という意味ではありません。
「相手にかけた情けが巡り巡っていつか自分の所にちゃんと返って来ますよ」という意味です。

自分の主義主張、権利ばかりを優先させて、自己満足せんがために人の事などおかまいなし。
そんな人には不快感を持たずにはいられません。

ネット社会、相手の顔を知らないままに言葉のやり取りがあり、ちょっとした機会で面識を持つこともあります。
いつも自分がROMってるBlogの書き手が、その相手の知り合いだったりすることも少なくないのがバレーボールファンの世界。
自分の博識を見せびらかし普通の心遣い、気配りの出来ない不快感を与える人がその相手と知人であることも少なからずあり、意図せずして会ってしまうこともあります。
でも紹介を請わないし、自ら名乗りません。
何故なら・・・かかわりを持ちたくない人間であるから。

故にHNを使い分けるのもその為の対策であったりします。
なんだか、まとまりのない文章ですが、ま、ちょっと不快だったので、どっかに吐き出したかっただけです。(苦笑)
PR
本日はどうやら「緊張型頭痛」のようです。
頭痛い・・・。

昨日は「鉄腕ダッシュ!」を観ながら、気が付けばコタツで転寝。
気が付けば9時をまわっておりました。
「久しぶりに日付が変わる前に寝ましょう」ってことで、そうそうにお風呂に入って11時過ぎにはベッドの中に・・・が、眠れませ~ん!
つけっぱなしのラジオの番組が次から次へと進んで行き、気が付けば「放送休止タイム」に突入。
仕方なくラジオを切って、無音の世界へ。
気が付くとどうやら数時間経過した模様。
ラジオをつけたら5時20分、とりあえず3時間余りの睡眠確保。

そして気が付く、我が頭の痛み。(T_T)
首の凝り具合から察するに、これは「緊張型頭痛」ですね。
参った、参った。
なかなか消えてくれません。
観念して、職場でお弁当を食べた後に鎮痛剤を2錠。
早々に収まってくれることを祈りつつ・・・。
軒並み連ドラがスタートしております。
職場では「華麗なる一族」が今の所、1番人気の模様。
その影響か、母に頼まれた原作本、昨日買いに行ったら「上」「中」「下」の3巻の内、「上」が売り切れになってました。

連ドラ、実は苦手であまりみません。
10-12月のクールは「僕の歩く道」と「Dr.コトー診療所2006」の2つだけ。
1月スタート分は、今の所、どれもあまり見る気が起こらず。
何しろあの話題作「のだめカンタービレ」を見てない人なので、「流行」にはあまり関心がないらしいです、私。(^^ゞ

HDDレコーダーという便利な代物は空き時間さえ確保しておけば、録画予約も「毎週○曜日○時~○時」といれておけば忘れていても録って置いてくれます。
故に、「めんどう」という言葉はあてはまらないんですけどもね。

連ドラの中で一番苦手なのは「OL」もの。
現実とドラマの中のギャップに憤りを感じたり、落ち込まされたり。
そこまで真剣に見なくても、って話なんですけども。
今クール、「華麗なる一族」すら危ないぞ。>自分

好きなバレーボールの試合中継があったりするので、そっちに関心が行ってるのもあるのかも?
14日から始まった連ドラ「華麗なる一族」。
結構、周りではまった人が多いようです。
その中の一人が・・・母。(笑)

「売ってたから。」と、TBSと山崎のコラボ商品である「華麗パン」を買って来てました。
ついには「原作が読みたい」とまで。
「文庫で出てたよ、買ってこようか?」と何気に聞いてみると、「図書カードがあるからそれで買って来て」と返事あり。
いや、マジではまってはりますわ。

結局、図書カードはみつからなかったんですけどね。
(出てきたのはテレホンカードの山でした。)
今日の帰りに本屋によろうと思います。
ところで、あれって何巻まででてたっけ?
1月17日は防災とボランティアの日だそうです。
12年前の今日、早朝に大都市をおそった阪神・淡路大震災が起きたのです。
今朝の新聞でも、ラジオでも取り上げられておりました。

あの日から、12年かぁ。
オフィスも今では移転し、あの日、私と同じように出社してきた後輩ちゃんも退職して早?年。
管理職の面々も定年退職し、随分人が入れ替わりました。

神戸方面に住む人も多く、月曜日に出勤してきてそのままホテルや知人宅に宿泊し、金曜日の夜に自宅や親戚宅に帰っていく社員もいました。
姫路や明石から大阪へは、三田経由でこなくてはいけなかったんだよね。
仮設や社員宅に救援物資を届ける為に、色々と買いに走ったりもしました。
原付じゃなく、大型バイクに乗る社員が手分けして、水やらトイレットペーパーにカイロ、カセットコンロ用のボンベ、カップ麺やパックご飯、果物など。
水のいらないシャンプーやタオルなんかもね。

思い出にしてはいけないことだけど、ふっと気が付けば「過去の事」になってる時もある。

カレンダー
06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
小夏
性別:
女性
趣味:
バレーボール観戦
自己紹介:
HN「小夏」が使いたくて、以前からやっていた「バレーの話」ブログとは別に始めました。
つかこうへい氏作、演出の舞台「蒲田行進曲」(出演:草彅剛、小西真奈美・錦織一清ほか)に魅せられてしまった私。小西さんの役名「村岡小夏」から頂きました。
一応、SMAPファンてことも主張してみたり・・・(笑)
QRコード
ブログ内検索

Copyright © なんばぁ6 All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]