ブログタイトルは好きなバレーボーラーの背番号。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日から後輩営業君が休暇を取って韓国に旅行に行ってるらしい。
ちなみに、彼は出張で1ヶ月に1回は韓国に行ってます。
独学でハングルを勉強して、ある程度の会話なら困らないとか。
さすがに長文になるとだめらしいけど。
フットワーク軽いよなぁ・・・。
ここの所、チュジフン君の活動があまりない(といっても、韓国では色々されてますけど。)
ジフニの出演作品自体、日本で見れるのはドラマ2本、のみ。
来年のG.W.の映画公開が待ち遠しい。
韓国では彼の2本目の映画「キッチン」の公開が来年2月公開予定だとか・・・。(予定はあくまでも予定で確定ではない。)
とりあえず、1月2日にKBSWorldで「青龍映画祭」が字幕付きで放送されるので、それを楽しみに待つとします。
それまでは・・・「魔王」ノーカット版の放送を楽しんでよっと。(*^_^*)
ジフニ不足は、東方神起で解消中。(笑)
すっかり、韓ファンだなぁ、自分^_^;
後輩ちゃんから借りたDVD「ALL ABOUT東方神起」5枚組DVD(約12時間)は現在Disc4に入りました。
これ見てると、ローソンビデオ時代のSMAPがかぶりますな。
SONG・SHOW・DRAMA・TALK・MAKINGからなるこのDVD、アジア向けの製品?なので、日本市場用に売られた分は字幕があります・・・が、DRAMAのDiscのNGとMakingにはなかったよ(;一_一)
NG出してみんな笑ってたって、わからんだろうが!(泣)
字幕でるけど、それもあっという間に流れちゃうし、読めない字の方が多いし、音だけ拾っても意味わからんし。(>_<)
で、現在はTALKのDiscを見てます。
5人のうち、二人ずつペアで話すんだけどね、メンバー同士、それぞれ名前の呼び方が違うんだなぁ、なんて思ったり。
礼節を重んじる韓国では、敬称をきっちり付けるのよね。
なので、同じグループでも、年下は年上のメンバーの名前の後ろに「兄さん(ヒョン)」ってつけてるの。
ジェジュンとユノは同い年だから、呼び捨てしあってるけど、ユチョンは「ジェジュンヒョン」って呼んでたよ。
で、ジュンスも年下だから・・・と思ったら、「ヨンユン(英雄)」って呼んでいたなり。
チャンミンも「ヒョン」ってジェジュンの事、呼んでたなぁ。
まだ、半分しか見れてないけども。
Disc3のドラマでは、ちゃんと年下が年上を呼ぶ時は名前の後ろに「ヒョン」ってついてたわ!
マネージャーさんも「ヒョン」って呼んでたけど、その辺、よくわからん。
日本でいう「~さん」に当たるのは「~シ」なんだけども、立場関係によっては、先輩とか先生とかになるから、不思議。
後、役職とか付けたり、その後に「ニム」ってつけて丁寧にしたり。
「オモニム」とか「ソンセンニム」とか。
言語を理解するには、国のことも理解しないと難しいよね。
言語といえば、CDを買ったんですよ、東方神起の第4集「呪文ーMIROTIC-」のライセンス盤。
ハングルの歌詞カード見てびっくりしました。
日本なら
普通はね、こうやって
改行とか、スペースとか入るじゃない?
それが普通なんだけど。
ハングルの歌詞カードは句読点なしで改行なし どんどこどんどこ文字が羅列されてるから1曲分のスペースがすごく少ない いやはや、なんどか聞いたことがある曲でも、どこがAメロで、どこかBメロ サビはどこ?
な感じになっております。
で、これまた後輩ちゃんに借りた日本語版CDの歌詞カードは普通に日本で見慣れたものでした。
なんか、似てる所もあるし、大きく違うところもあって、面白いです。
ちなみに、彼は出張で1ヶ月に1回は韓国に行ってます。
独学でハングルを勉強して、ある程度の会話なら困らないとか。
さすがに長文になるとだめらしいけど。
フットワーク軽いよなぁ・・・。
ここの所、チュジフン君の活動があまりない(といっても、韓国では色々されてますけど。)
ジフニの出演作品自体、日本で見れるのはドラマ2本、のみ。
来年のG.W.の映画公開が待ち遠しい。
韓国では彼の2本目の映画「キッチン」の公開が来年2月公開予定だとか・・・。(予定はあくまでも予定で確定ではない。)
とりあえず、1月2日にKBSWorldで「青龍映画祭」が字幕付きで放送されるので、それを楽しみに待つとします。
それまでは・・・「魔王」ノーカット版の放送を楽しんでよっと。(*^_^*)
ジフニ不足は、東方神起で解消中。(笑)
すっかり、韓ファンだなぁ、自分^_^;
後輩ちゃんから借りたDVD「ALL ABOUT東方神起」5枚組DVD(約12時間)は現在Disc4に入りました。
これ見てると、ローソンビデオ時代のSMAPがかぶりますな。
SONG・SHOW・DRAMA・TALK・MAKINGからなるこのDVD、アジア向けの製品?なので、日本市場用に売られた分は字幕があります・・・が、DRAMAのDiscのNGとMakingにはなかったよ(;一_一)
NG出してみんな笑ってたって、わからんだろうが!(泣)
字幕でるけど、それもあっという間に流れちゃうし、読めない字の方が多いし、音だけ拾っても意味わからんし。(>_<)
で、現在はTALKのDiscを見てます。
5人のうち、二人ずつペアで話すんだけどね、メンバー同士、それぞれ名前の呼び方が違うんだなぁ、なんて思ったり。
礼節を重んじる韓国では、敬称をきっちり付けるのよね。
なので、同じグループでも、年下は年上のメンバーの名前の後ろに「兄さん(ヒョン)」ってつけてるの。
ジェジュンとユノは同い年だから、呼び捨てしあってるけど、ユチョンは「ジェジュンヒョン」って呼んでたよ。
で、ジュンスも年下だから・・・と思ったら、「ヨンユン(英雄)」って呼んでいたなり。
チャンミンも「ヒョン」ってジェジュンの事、呼んでたなぁ。
まだ、半分しか見れてないけども。
Disc3のドラマでは、ちゃんと年下が年上を呼ぶ時は名前の後ろに「ヒョン」ってついてたわ!
マネージャーさんも「ヒョン」って呼んでたけど、その辺、よくわからん。
日本でいう「~さん」に当たるのは「~シ」なんだけども、立場関係によっては、先輩とか先生とかになるから、不思議。
後、役職とか付けたり、その後に「ニム」ってつけて丁寧にしたり。
「オモニム」とか「ソンセンニム」とか。
言語を理解するには、国のことも理解しないと難しいよね。
言語といえば、CDを買ったんですよ、東方神起の第4集「呪文ーMIROTIC-」のライセンス盤。
ハングルの歌詞カード見てびっくりしました。
日本なら
普通はね、こうやって
改行とか、スペースとか入るじゃない?
それが普通なんだけど。
ハングルの歌詞カードは句読点なしで改行なし どんどこどんどこ文字が羅列されてるから1曲分のスペースがすごく少ない いやはや、なんどか聞いたことがある曲でも、どこがAメロで、どこかBメロ サビはどこ?
な感じになっております。
で、これまた後輩ちゃんに借りた日本語版CDの歌詞カードは普通に日本で見慣れたものでした。
なんか、似てる所もあるし、大きく違うところもあって、面白いです。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
小夏
性別:
女性
趣味:
バレーボール観戦
自己紹介:
HN「小夏」が使いたくて、以前からやっていた「バレーの話」ブログとは別に始めました。
つかこうへい氏作、演出の舞台「蒲田行進曲」(出演:草彅剛、小西真奈美・錦織一清ほか)に魅せられてしまった私。小西さんの役名「村岡小夏」から頂きました。
一応、SMAPファンてことも主張してみたり・・・(笑)
つかこうへい氏作、演出の舞台「蒲田行進曲」(出演:草彅剛、小西真奈美・錦織一清ほか)に魅せられてしまった私。小西さんの役名「村岡小夏」から頂きました。
一応、SMAPファンてことも主張してみたり・・・(笑)
ブログ内検索