ブログタイトルは好きなバレーボーラーの背番号。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さて、昨日、寒中水泳をしてしまった私の携帯(水没ともいう。苦笑)。
帰宅後、ドライヤーと温風ヒーターで乾燥作業に励んだ所、今朝になって電源が入りました!
なので、大事なデータを優先順位の高い順にSDカードへバックアップ作業。
とりあえず、ネットもメールもできるのですが、使ってるとだんだん液晶画面が曇ってきて。(苦笑)
まだ、完全に乾ききってない、ということなのだろうと思います。
もともと、WEB利用中に電源が落ちてしまう事が、今年に入ってから2回あったので、修理依頼した方がいいかなぁ・・・と思っていたところでのこのハプニング。
丁度いいので、修理に出しました。
「使わない」のと「使えない」のでは、全然違うしね。
現在、代替機が手元にあります。
東方神起のTVネタとか、2月に行った熊本の写真UPとかするはずが、携帯の水没ネタ・・・あはっ、どんくさ。>自分
帰宅後、ドライヤーと温風ヒーターで乾燥作業に励んだ所、今朝になって電源が入りました!
なので、大事なデータを優先順位の高い順にSDカードへバックアップ作業。
とりあえず、ネットもメールもできるのですが、使ってるとだんだん液晶画面が曇ってきて。(苦笑)
まだ、完全に乾ききってない、ということなのだろうと思います。
もともと、WEB利用中に電源が落ちてしまう事が、今年に入ってから2回あったので、修理依頼した方がいいかなぁ・・・と思っていたところでのこのハプニング。
丁度いいので、修理に出しました。
「使わない」のと「使えない」のでは、全然違うしね。
現在、代替機が手元にあります。
東方神起のTVネタとか、2月に行った熊本の写真UPとかするはずが、携帯の水没ネタ・・・あはっ、どんくさ。>自分
PR
今日の昼休み、携帯をトイレに落っことしてしまいました。(;一_一)
電源は入るものの、初期画面から動かず。
というわけで、しばらく乾燥させてみます。
1回だけ、電源は行ってくれた後は色々危険があるので、ショップへ修理にだします。
つまりは・・・アドレス帳のバックアップ取ってないってことなんですね、はい。(;一_一)
あぁ、凹み&動揺中。
電源は入るものの、初期画面から動かず。
というわけで、しばらく乾燥させてみます。
1回だけ、電源は行ってくれた後は色々危険があるので、ショップへ修理にだします。
つまりは・・・アドレス帳のバックアップ取ってないってことなんですね、はい。(;一_一)
あぁ、凹み&動揺中。
本日、3月25日は東方神起の4thアルバム
「The Seacret Code」
の発売日であります。
店頭には既に昨日から並んでますが。
はい、当然、昨日の内に入手済みです。(*^^)v
「2CD+DVD」「2CD」「1CD」の3パターンあって、値段も色々。
私は「2CD+DVD」を購入しました。
入っている曲数が一番多いのと、DVDの内容が楽しみで。
ちなみに5040円でした。
CDショップで買うと定価ですが、ネットショップだと最初から割引されてたりするので、それを利用する人も多いようです。
また、お店によっても特別特典がつく所もあったりして。
私はいつも利用しているお店で買いました・・・なので、一般的な特典、ポスター1枚でした。
でも、予約して買ったのでお店の利用ポイントが倍ついたし♪
でもって、2000円分のポイントがたまっていたので、それを利用したので実質3040円(*^_^*)
「2CD」についている「NON-STOP MIX」にも惹かれるのですが、さすがに2つも買えないしね^_^;
いわゆる「特典CD」になるので、レンタルショップには置かれないと思うんですよねぇ。残念。
で、このアルバムのプロモーション活動として、昨日は1日テレビに出ずっぱり、いわゆる「電波ジャック」をした東方神起。
朝から「はなまる」「らじカルッ(大阪では見れない)」「レディス4」「SST Music Update」、最後はスペイン坂スタジオからラジオに出演。
これすべて生放送。分刻みのスケジュール、大変だ~!
「はなまる」のメンバーは朝早い番組ということもあって、ちょっと眠そうでしたね。(>_<)
特にユチョンの目がウルウルしてた感じがしましたです。
これを偶然見ていたお友達から携帯に「出てるよ~!」報告があり。
ファンではないのですが、私があんまり言うから気になったみたいです。
で、名前はわからないけど、私が一番好きなのが誰かはわかったらしく。
とりあえず、座り位置が決まってるので、名前を返信しておきました。
どうやら、ユチョンが彼女のハートに揺さぶりをかけたみたいです。(笑)
昨日は友達とのバレー練習があり、帰宅したのは、10時半。
それから録画していた3番組を見たら、あっというまに日付が・・・。(>_<)
とりあえず、Walkmanにアルバムを落としてDVDはあきらめて寝ました。
今日は、「ズームインスーパー」「ゆう+(関西ローカル@ABC朝日)」「春うた(NHK)」にご出演。
生はNHKだけだけど。
ここの所、露出度高し。
3月2日のスマスマに始まり、Mステ、僕らの音楽、おしゃれイズム(既放送済)、後は29日のMusic Loverと30日の「しゃべくり007特番」がありますね。
これ以外にもCSにはちょろちょろと出てるし。
5月4日からは全国8都市19公演のツアーが始まります!
大忙し~!ライブの準備できてるんですかね?
番組でツボった内容はまた、別に書こうっと。
「The Seacret Code」
の発売日であります。
店頭には既に昨日から並んでますが。
はい、当然、昨日の内に入手済みです。(*^^)v
「2CD+DVD」「2CD」「1CD」の3パターンあって、値段も色々。
私は「2CD+DVD」を購入しました。
入っている曲数が一番多いのと、DVDの内容が楽しみで。
ちなみに5040円でした。
CDショップで買うと定価ですが、ネットショップだと最初から割引されてたりするので、それを利用する人も多いようです。
また、お店によっても特別特典がつく所もあったりして。
私はいつも利用しているお店で買いました・・・なので、一般的な特典、ポスター1枚でした。
でも、予約して買ったのでお店の利用ポイントが倍ついたし♪
でもって、2000円分のポイントがたまっていたので、それを利用したので実質3040円(*^_^*)
「2CD」についている「NON-STOP MIX」にも惹かれるのですが、さすがに2つも買えないしね^_^;
いわゆる「特典CD」になるので、レンタルショップには置かれないと思うんですよねぇ。残念。
で、このアルバムのプロモーション活動として、昨日は1日テレビに出ずっぱり、いわゆる「電波ジャック」をした東方神起。
朝から「はなまる」「らじカルッ(大阪では見れない)」「レディス4」「SST Music Update」、最後はスペイン坂スタジオからラジオに出演。
これすべて生放送。分刻みのスケジュール、大変だ~!
「はなまる」のメンバーは朝早い番組ということもあって、ちょっと眠そうでしたね。(>_<)
特にユチョンの目がウルウルしてた感じがしましたです。
これを偶然見ていたお友達から携帯に「出てるよ~!」報告があり。
ファンではないのですが、私があんまり言うから気になったみたいです。
で、名前はわからないけど、私が一番好きなのが誰かはわかったらしく。
とりあえず、座り位置が決まってるので、名前を返信しておきました。
どうやら、ユチョンが彼女のハートに揺さぶりをかけたみたいです。(笑)
昨日は友達とのバレー練習があり、帰宅したのは、10時半。
それから録画していた3番組を見たら、あっというまに日付が・・・。(>_<)
とりあえず、Walkmanにアルバムを落としてDVDはあきらめて寝ました。
今日は、「ズームインスーパー」「ゆう+(関西ローカル@ABC朝日)」「春うた(NHK)」にご出演。
生はNHKだけだけど。
ここの所、露出度高し。
3月2日のスマスマに始まり、Mステ、僕らの音楽、おしゃれイズム(既放送済)、後は29日のMusic Loverと30日の「しゃべくり007特番」がありますね。
これ以外にもCSにはちょろちょろと出てるし。
5月4日からは全国8都市19公演のツアーが始まります!
大忙し~!ライブの準備できてるんですかね?
番組でツボった内容はまた、別に書こうっと。
3月20日、阪神なんば線が開通しました。
その当日、ちょうど難波に出る用があったのですが、「今日から開通」と思うせいか、いつも以上に近鉄なんば駅はごった返していたような気がしました。
もちろん、3連休の初日、って事も影響してるんだとは思いますが。
近鉄なんて利用したことない人とか、結構いたんだろうな・・・と思いつつ、「月曜日からどうなるかなぁ・・・?」と少々気がかり。
近鉄電車で毎日会社に通っているのですが、ローカルな我が地元駅の表示板にも「三宮」の文字が!
XX年もずっと利用している駅ですから、なんとも違和感ありありだったり。(苦笑)
そして今朝。
同じ近鉄でも途中で乗り換えなければいけないのですが、その液でホームに入ってきた電車の表示は「快速急行 三宮」でした。
うひゃ~、先週までは「快速急行 難波」だったのに・・・。
そして何より、今まで「終点」であり「始発」駅だったのがそうではなくなる、というのは、結構問題だったりします。
「降車」「乗車」それぞれ専用ホームだったのに、そうじゃなくなるのって、一気に動線が変わるんですよね。
今朝、難波で降りようとしたら、ドアの外に乗車待ちの人の列。
当然といえば、当然なんですが。
これまでは、何の障害物もなく改札階に上がる階段に向かえてたし、周りの人も同じ動きだったわけで。
それが、乗り込もうとする人が壁になって邪魔するわけです。
(いや、単に乗るために並んでるだけですが。)
おまけに今は春の高校野球シーズン。
おっきなスポーツバックを肩から担いだ学生の団体とか、邪魔以外の何ものでもなく・・・。
しばらくすれば、慣れてくるかもしれないけど・・・。
何より嫌なのが野球シーズンが始まって、甲子園で試合があった場合。
通学に阪神電車を使っていたのですが、観戦帰りの人と一緒になると、「最悪」の一言でしたからねぇ。
「阪神ファン」のせいで「阪神」も好きじゃないです。
3,4駅しか乗らないとはいえ、今までは始発で空で来ていた電車の中に、ごきげんさん、な阪神ファンとか乗ってるんだ・・・と思うと、いやですねぇ。(>_<)
あぁ、憂鬱。
その当日、ちょうど難波に出る用があったのですが、「今日から開通」と思うせいか、いつも以上に近鉄なんば駅はごった返していたような気がしました。
もちろん、3連休の初日、って事も影響してるんだとは思いますが。
近鉄なんて利用したことない人とか、結構いたんだろうな・・・と思いつつ、「月曜日からどうなるかなぁ・・・?」と少々気がかり。
近鉄電車で毎日会社に通っているのですが、ローカルな我が地元駅の表示板にも「三宮」の文字が!
XX年もずっと利用している駅ですから、なんとも違和感ありありだったり。(苦笑)
そして今朝。
同じ近鉄でも途中で乗り換えなければいけないのですが、その液でホームに入ってきた電車の表示は「快速急行 三宮」でした。
うひゃ~、先週までは「快速急行 難波」だったのに・・・。
そして何より、今まで「終点」であり「始発」駅だったのがそうではなくなる、というのは、結構問題だったりします。
「降車」「乗車」それぞれ専用ホームだったのに、そうじゃなくなるのって、一気に動線が変わるんですよね。
今朝、難波で降りようとしたら、ドアの外に乗車待ちの人の列。
当然といえば、当然なんですが。
これまでは、何の障害物もなく改札階に上がる階段に向かえてたし、周りの人も同じ動きだったわけで。
それが、乗り込もうとする人が壁になって邪魔するわけです。
(いや、単に乗るために並んでるだけですが。)
おまけに今は春の高校野球シーズン。
おっきなスポーツバックを肩から担いだ学生の団体とか、邪魔以外の何ものでもなく・・・。
しばらくすれば、慣れてくるかもしれないけど・・・。
何より嫌なのが野球シーズンが始まって、甲子園で試合があった場合。
通学に阪神電車を使っていたのですが、観戦帰りの人と一緒になると、「最悪」の一言でしたからねぇ。
「阪神ファン」のせいで「阪神」も好きじゃないです。
3,4駅しか乗らないとはいえ、今までは始発で空で来ていた電車の中に、ごきげんさん、な阪神ファンとか乗ってるんだ・・・と思うと、いやですねぇ。(>_<)
あぁ、憂鬱。
3月20日 春分の日!
祝日にも関わらず、4時過ぎから韓国語のお勉強に行ってきました。
今回は、久々のぴょん先生です。
めちゃくちゃ緊張しつつ、「きっとこんな質問とかされるだろう」と思ったりしたので、事前に回答に必要な単語をちょろっと調べておいたりして。
電子辞書は買えないのですが、3500円位の辞書、買ったんですよ!
後ろにちょっとだけ日韓辞典も付いていて、便利です。
今回は「~から~まで」の表現の続きと、否定文をお勉強
「~부터~까지」「~에서~까지」(場所の場合)
例えば「9時から5時まで」だと
「9시부터5시까지」となり
家から会社までだと
「집에서회사까지」となります。
ちなみに時間・個数・人数などは固有数詞を使います。
「일・이・삼・사・오・육・질・팔・구・십」が1から10までの漢数詞
「하나・둘・셋・넷・다섯・여섯・일곱・유덟・아홉・열」がひとつ・ふたつからとぉ、までの固有数詞。
漢数詞は11だと10と1で「십일」とか20だと2と10で「이십」とこれは、まぁ、1から10まで覚えれば、後は発音がややこしいだけで大丈夫かな、とは思うんですが(パッチムと次の母音の合体、つまり流音とか鼻音化とかそういうやつです。)、固有数詞は実は99まであり。
20・30~90まで+1~9までの合体なのであります。
ぶっちゃけ、まだ20以降は覚えてません(苦笑)
しかも、固有数詞の後ろに時間、個数などなどの単位がつくと1つから4まではちょっと変化するんですよ(/_;)
1時2時3時4時とかは
「한시・두시・세시・네시」となるんですねぇ、これが。
このあたり、まずは固有数詞をしっかり覚えた上で、この変形を頭に入れておかないと、ダメなわけなんです。(難)
で、一緒にレッスンしてる後輩ちゃんが案の定、これに引っかかってしまって。
その上、「~時」にあたる「~시」の発音が、どうしても英語の「C」の発音になってしまういう不思議な現象(苦笑)
正直、そっちの方が難しい、と思うんですが、癖なんですかね?
何度もぴょん先生に直されておりました。
次に否定文。
「안~」を動詞の前につける方法と「 語幹+지 않습니다」をつける方法と2つあります。
が、1つ注意しなければいけないのは、「名詞+하다」のような場合、「안」は「名詞+안+하다」となるのです。
例えば「行く」は「가다」が基本の形です。
なので「안 갑니다」もしくは「가지 않습니다」となります。
そしてもうひとつ「仕事をする(働く)」は「일하다」が基本形。
なので「일 안합니다」もしくは「일하지 않습니다」となります。
ぴょん先生の授業の場合、復習+単語の記憶だけでなく、予習もしておかないとゆ先生のように文法の解説はないので、めちゃくちゃ大変なんです~(悲鳴)
ま、それを見越して文法説明部分をちゃんと読んでいったので、間違えずに済みましけどね・・・私は。
後輩ちゃんには苦難な1時間だったようです。(苦笑)
では、ぴょん先生の場合、ゆ先生と違って何をするかというと、普通に会話(といっても今習ってる文法を活用するような質問とか)をします。
今日は何時に起きましたか?
何をしましたか?
家から駅までどれくらいですか?
今日は何をしますか?それは何時から何時までですか?
とか、まぁ、そんな質問なのです。
で、予想通りいろいろ聞かれたわけですが。
ちなみに調べておいた単語は「소묘」です。意味は「お墓」。
お彼岸なので、翌日、お墓参りに行く予定だったんですよ(笑)
今日のお昼は何を食べましたか?って質問もあったんですが、さすがに「焼きそば」ってなんていうかわからなくて。(苦笑)
そのまま、「焼きそば」って言ったりして。(笑)
でも、特に韓国語に直されることはなかったので、ありなんですかね?
後は、やっぱり、動詞の時制に関しての変化がわからないので、会話を展開するのは難しいです。
全部、現在型って(苦笑)
わからなくて、その場で口伝えで習った単語は一応、後から辞書で調べたりします。
例えば「練習 연습」「~だけ ~만」とか。
韓国語の後、バレーボール教室だったのですよ。
で、その話題になった時に「試合ですか?」と聞かれたので「練習だけです」と答えるのに「연습 만」というと教えてもらったんですね。
実際のところ、どれくらい韓国語が使えるようになりたいのか自分でもまだ明確になっていない部分はあるのですが。
今の勉強法は、検定受験をみすえたものではないですし。
ぴょん先生は「会話重視」と最初におっしゃったし、個人的には韓国旅行に行った時に、相手の言葉が一切わからないことによる不安を少しでも軽減しておきたい、という思いもあったり。
いくら日本語が通じても、やっぱり多少でも理解できるのとできないのとではずいぶん違うと思うので。
私を「韓流ワールド」に引きづり込んだチュジフン主演のドラマ「魔王」のTV放送版を録画したものを友達に貸していたのですが、それがかえってきまして。
セルDVDを買ったので、テレビ版はディスクを初期化して他の番組を落としていってるんですが、消す前につい見たりして。
スンハ弁護士、やっぱり一番好きですねぇ。(はあと)
韓国語を勉強し始めたせいか、セリフがね、聞き取れたりするんですよ、これが!
「あ、意訳してある」とか「省略してある。こんなこと言ってるわ」とか、後、手紙の文字も読めたり、ちょっとだけ意味わかったり。
なんか、嬉しいんですけど。(*^^)v
とりあえず、自己投資は今のところ、少しは役に立ってるのかな?
今度のレッスンまでに覚えなきゃいけない単語は実は結構多いんです、次の課が~!
後、ぴょん先生からパッチムと後ろの母音による変化?がちょっと弱いとご指摘が。
「とにかく沢山読んで、発音してなれるしかない」そうなので、がんばります!
祝日にも関わらず、4時過ぎから韓国語のお勉強に行ってきました。
今回は、久々のぴょん先生です。
めちゃくちゃ緊張しつつ、「きっとこんな質問とかされるだろう」と思ったりしたので、事前に回答に必要な単語をちょろっと調べておいたりして。
電子辞書は買えないのですが、3500円位の辞書、買ったんですよ!
後ろにちょっとだけ日韓辞典も付いていて、便利です。
今回は「~から~まで」の表現の続きと、否定文をお勉強
「~부터~까지」「~에서~까지」(場所の場合)
例えば「9時から5時まで」だと
「9시부터5시까지」となり
家から会社までだと
「집에서회사까지」となります。
ちなみに時間・個数・人数などは固有数詞を使います。
「일・이・삼・사・오・육・질・팔・구・십」が1から10までの漢数詞
「하나・둘・셋・넷・다섯・여섯・일곱・유덟・아홉・열」がひとつ・ふたつからとぉ、までの固有数詞。
漢数詞は11だと10と1で「십일」とか20だと2と10で「이십」とこれは、まぁ、1から10まで覚えれば、後は発音がややこしいだけで大丈夫かな、とは思うんですが(パッチムと次の母音の合体、つまり流音とか鼻音化とかそういうやつです。)、固有数詞は実は99まであり。
20・30~90まで+1~9までの合体なのであります。
ぶっちゃけ、まだ20以降は覚えてません(苦笑)
しかも、固有数詞の後ろに時間、個数などなどの単位がつくと1つから4まではちょっと変化するんですよ(/_;)
1時2時3時4時とかは
「한시・두시・세시・네시」となるんですねぇ、これが。
このあたり、まずは固有数詞をしっかり覚えた上で、この変形を頭に入れておかないと、ダメなわけなんです。(難)
で、一緒にレッスンしてる後輩ちゃんが案の定、これに引っかかってしまって。
その上、「~時」にあたる「~시」の発音が、どうしても英語の「C」の発音になってしまういう不思議な現象(苦笑)
正直、そっちの方が難しい、と思うんですが、癖なんですかね?
何度もぴょん先生に直されておりました。
次に否定文。
「안~」を動詞の前につける方法と「 語幹+지 않습니다」をつける方法と2つあります。
が、1つ注意しなければいけないのは、「名詞+하다」のような場合、「안」は「名詞+안+하다」となるのです。
例えば「行く」は「가다」が基本の形です。
なので「안 갑니다」もしくは「가지 않습니다」となります。
そしてもうひとつ「仕事をする(働く)」は「일하다」が基本形。
なので「일 안합니다」もしくは「일하지 않습니다」となります。
ぴょん先生の授業の場合、復習+単語の記憶だけでなく、予習もしておかないとゆ先生のように文法の解説はないので、めちゃくちゃ大変なんです~(悲鳴)
ま、それを見越して文法説明部分をちゃんと読んでいったので、間違えずに済みましけどね・・・私は。
後輩ちゃんには苦難な1時間だったようです。(苦笑)
では、ぴょん先生の場合、ゆ先生と違って何をするかというと、普通に会話(といっても今習ってる文法を活用するような質問とか)をします。
今日は何時に起きましたか?
何をしましたか?
家から駅までどれくらいですか?
今日は何をしますか?それは何時から何時までですか?
とか、まぁ、そんな質問なのです。
で、予想通りいろいろ聞かれたわけですが。
ちなみに調べておいた単語は「소묘」です。意味は「お墓」。
お彼岸なので、翌日、お墓参りに行く予定だったんですよ(笑)
今日のお昼は何を食べましたか?って質問もあったんですが、さすがに「焼きそば」ってなんていうかわからなくて。(苦笑)
そのまま、「焼きそば」って言ったりして。(笑)
でも、特に韓国語に直されることはなかったので、ありなんですかね?
後は、やっぱり、動詞の時制に関しての変化がわからないので、会話を展開するのは難しいです。
全部、現在型って(苦笑)
わからなくて、その場で口伝えで習った単語は一応、後から辞書で調べたりします。
例えば「練習 연습」「~だけ ~만」とか。
韓国語の後、バレーボール教室だったのですよ。
で、その話題になった時に「試合ですか?」と聞かれたので「練習だけです」と答えるのに「연습 만」というと教えてもらったんですね。
実際のところ、どれくらい韓国語が使えるようになりたいのか自分でもまだ明確になっていない部分はあるのですが。
今の勉強法は、検定受験をみすえたものではないですし。
ぴょん先生は「会話重視」と最初におっしゃったし、個人的には韓国旅行に行った時に、相手の言葉が一切わからないことによる不安を少しでも軽減しておきたい、という思いもあったり。
いくら日本語が通じても、やっぱり多少でも理解できるのとできないのとではずいぶん違うと思うので。
私を「韓流ワールド」に引きづり込んだチュジフン主演のドラマ「魔王」のTV放送版を録画したものを友達に貸していたのですが、それがかえってきまして。
セルDVDを買ったので、テレビ版はディスクを初期化して他の番組を落としていってるんですが、消す前につい見たりして。
スンハ弁護士、やっぱり一番好きですねぇ。(はあと)
韓国語を勉強し始めたせいか、セリフがね、聞き取れたりするんですよ、これが!
「あ、意訳してある」とか「省略してある。こんなこと言ってるわ」とか、後、手紙の文字も読めたり、ちょっとだけ意味わかったり。
なんか、嬉しいんですけど。(*^^)v
とりあえず、自己投資は今のところ、少しは役に立ってるのかな?
今度のレッスンまでに覚えなきゃいけない単語は実は結構多いんです、次の課が~!
後、ぴょん先生からパッチムと後ろの母音による変化?がちょっと弱いとご指摘が。
「とにかく沢山読んで、発音してなれるしかない」そうなので、がんばります!
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
小夏
性別:
女性
趣味:
バレーボール観戦
自己紹介:
HN「小夏」が使いたくて、以前からやっていた「バレーの話」ブログとは別に始めました。
つかこうへい氏作、演出の舞台「蒲田行進曲」(出演:草彅剛、小西真奈美・錦織一清ほか)に魅せられてしまった私。小西さんの役名「村岡小夏」から頂きました。
一応、SMAPファンてことも主張してみたり・・・(笑)
つかこうへい氏作、演出の舞台「蒲田行進曲」(出演:草彅剛、小西真奈美・錦織一清ほか)に魅せられてしまった私。小西さんの役名「村岡小夏」から頂きました。
一応、SMAPファンてことも主張してみたり・・・(笑)
ブログ内検索