忍者ブログ
ブログタイトルは好きなバレーボーラーの背番号。
2025/07月

≪06月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  08月≫
[19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

私を韓流ワールドに引き込むきっかけとなった韓国俳優「チュジフン」氏。
今年のG.W.に日本でようやく公開される初主演映画「アンティークー西洋骨董洋菓子店ー」のジャパンプレミアのために、来日するようです。
(ちなみに韓国では去年の12月?公開済。)

ジャパンプレミアにちなみファンミーティングのようなイベントが企画されているのです・・・が、3月30日(月)午後6時@東京だそうです。
ふっふっふ、無理や!っちゅうの(-"-)
お金もないけど、月末の年度末の地方OLが行けるわけないってば。
昨日発売の「ぴあ」にて読者先行案内が掲載されております。
東京しかない、ってわかった時点で、本誌を買わなかったんですが、東方神起の神戸・大阪スーパーリザーブシートの読者枠申込はがきもついてるので、ちょっと悩みます。^_^;

本公開の際に舞台あいさつとかで、大阪に来てくれたりしないのかなぁ。
剛の映画(「黄泉がえり」)の時には、スマ友さんが舞台あいさつの回の入場整理券を当ててくれて、東京まで行っちゃったんですけども。
(だって、大阪なかったんだも~ん)
「ホテルヴィーナス」の時は、自力で「ここだろう!」という映画館を見当つけて、舞台挨拶劇場発表の日の朝から並んで予約券をゲットしましたですよ。
でも、もう今はそんなパワーはないなぁ。(苦笑)

あぁ、生ジフニ~!・・・
そんなだったら、先に生東方神起が実現しちゃうぞ!(>_<)
いや、まぁ、それも6月の大阪城ホールのライブの話ですが。
でもね、新しいアルバムのプロモーションで地方に行くらしいんですよ、彼ら。
公式HPで誰がどこに行くかの抽選をする楽しげなMovieが見れます。(笑)
ジュンスとチャンミンで広島かぁ・・・是非ともその裏側を密着したDVDを発売するなり、特典なりに付けてほしいもんです(^^)

大阪でも13日にプロモーション活動はするようですが、何をするのかはまだ発表になってません。
ちなみに5人で大阪入り、ま、翌日はUSJでイベントするわけだから、当然といえば当然?(前日か開場前にリハとかするよね?)

この日は、パスポート申請のためにお休みを取ってます。
ま、色々考えると一般公開的な東方神起のイベントには行く勇気はないですが。
なんか、すっごいファンが恐そうだ(苦笑)
SMAPも昔はライブでのマナーとか、色々問題多かったし、今でもなくなってはいないけど、東方神起のファンについての話(実際に見たわけじゃないから、誇張されてる可能性も大、ですが。)を聞くと、めちゃくちゃ警戒しちゃいますね。
SMAPの場合、ファン歴長い人が多いし、親子で来てたりするし、後、やっぱり常識を逸脱した行動を取った際の、周りの反応がしっかりとそれを制御できる状況になってるんだろうな、と。
後、メンバー自身も自らの口でコメントしたりするしね。
6月の大阪城ホール、個人的にはスタンド席希望だな。(苦笑)
PR
今回も1時間レッスン!
ホント、時間のたつのが早くて、気がつくと10分も予定終了時間をオーバーしていました!^_^;

さて、お勉強内容ですが、前回の復習から入りました。
「です」「ます」の表現ですね。
語尾変化は3パターン。
1)語幹の終りが母音+다⇒다 を取って「ㅂ+니다」をつける
2)語幹の終りが子音+다⇒다を取って「습니다」をつける
3)語幹の終りが「ㄹ」+다⇒ㄹ+다を取って「ㅂ+니다」をつける
紛らわしいのが「얿 」のように「ㄹ」を含むダブルパッチムの時。
これは2)のパターンに当てはまるのです。

文字を見ると、一目瞭然なんだけど、耳で聞くとどのパターンに当てはめるのか、わからなくて・・・(-"-)
もう、ひたすら「慣れ」しかないんだろうね。

今回、習った新しいことは「助詞」の「~を」「~に」「~へ」「~と」という表現。
例えば、「音楽を聴きます」の「~を」や「学校に行きます」の「~に」に当たるのが「를 、을」です。
「를」は母音のあとに、「을」は子音(パッチム)の後につきます。

また目的地などの場所を表す時には「예」を使います。
「공원예 갑니다」で「公園へ行きます」となります。

次に「~と」に当たる「와,과 ,하고」を習いました。
「와」は母音のあとに、「과」は子音(パッチム)の後に使います。
では「하고」は? これはどっちでも使える便利な助詞です。
会話で用いることが多いそうです。
「와」、「과」を会話に使うとちょっと硬い感じになるそうです。
ただ、文章を書く時は「와」、「과」を使うほうが、ちょっと高等な印象になるのだそうです。

でもって、ゆ先生曰く、「ここからはしっかり話す練習が必要です」とのことです。
口に出して、慣れさせると、リズムよく早く言えるようになり、また発音良く聞こえるそうです。
とりあえず「発音、いいですね♪」と褒めていただきました。
う~ん、単に声がでかいだけ?(笑)
一応、自宅でのお勉強では声出してテキスト読んでますけども。

最近、少しづつですが習った単語や助詞などを韓国ドラマやK-POPから聞き取れるようになってきました。
東方神起の曲(た~だ~し~、スローテンポなバラードにおいて、ですが。苦笑)も、「あ、これはあれだ!」と聞いていてわかると嬉しいです。
でもねぇ、先生方の生トークはまだまだ無理・・・(;一_一)
文中に含まれる単語で、意味を類推するレベルです。
でもって、知らない単語がまだまだ沢山あるので、「???」が一杯浮かぶことの方が多いですけどね(苦笑)
実際にレッスン以外で使える場面はほとんどないので、後輩ちゃんと習った単語フル使用で会話練習でもするかな?(笑)
なんつうか、すこぶる不調なのです。
それはもちろん、花粉症のせい、ってのもあるのですが、それ以前にもともと仕事に対する集中力が一向に湧いてこない。
思考はストレスフリーな世界を漂い、結果、ミスを犯し、またしてもストレスフル、な世界に舞い戻り・・・の繰り返し。

ちなみに上司様も体調がお悪いらしく、ご機嫌が非常に悪い。
不調同士が組んで仕事をするとロクな事がないのである。

意思の疎通がまずうまくいかない。

ある日、もう10分足らずで終業だ、という頃になって、上司様がお尋ねになった。

「本日の帰社予定は?」

「帰社予定?誰の?」とはてなマークが浮かぶ私の頭。
と、イライラとたたみかけるように「何時に帰るの?」とおっしゃった。
「え、私ですか?5時半(定時)に帰りますよ、残業はしませんが」と答えた。
どうやら、これから帰りに客先によって、もしかしたら、会社に問い合わせしたいことができるかもしれないので、私の退社予定時間が知りたかったらしい。
「帰社」ってさ、普通は外出先から会社に戻ることに対して使うもんじゃないの?

月末月初にかけては、普段暇な私にもお仕事がある。
期限の決まったお仕事である。
がしかし、上司様の指示がないと処理できないものもたまにある。
が、締め日は変わらない。
そして、それが決まらないと関連した仕事も進まない、のである。
で、ぼぉ~っと過ごしている。
(何度も「まだですか~?」とは聞くのだけれど)
で、ようやくメモに処理方法が書かれて、回ってくる。
それに基づき処理をして、請求書など作成し、ハンコをもらうために上司に提出・・・「間違ってるよ」と一言。
へ・・・?
口頭での説明が付け加えられる。
はぁ、そう言われてから見ると、確かに『・』が『の』に見えなくもない。
がしかし、「これが『の』なんですか?」と思わず口をついて出てしまうのが人間である。
ずっと待たされた挙句、ようやく処理できたと思ったら、やり直し、なのであるから、こちらも不機嫌になる。
上司様、超お怒り。

ここの所、上司様からおりてくる指示メモを読み違えることが多いのである、私。(;一_一)
あまりにも達筆すぎるのも(嫌味です、はい)問題である。
今回のことだって、昨日確認した時に明確な返事なかったやんかいさ!(怒)
あぁ、もう絶不調。

そう、もっと謙虚な気持ちを持ってお仕事に臨まねばならないのである。
がしかし、なんだかすべてに只今嫌気がさしている。
口では「お給料を貰えるだけありがたい」なんて言いながら、現状に辟易してるのである。
すべては季節のせいであってほしい。

今は、ただひたすら家にこもっていたい気分。
くしゃみに鼻水、目のかゆみ、おまけに咳まででて、ほんとに疲労感の塊なのである。
バレーにハングルレッスンに・・・忙しや。
あぁ~、しんど。

「やっぱり、私、SMAPファンだわ(はあと)」と再認識した一夜でした。(笑)

昨夜のスマスマは、出演する!とわかった時から楽しみにしていた東方神起が歌ゲストの回でした。
歌前の座りトーク、大抵は歌収録の後に撮るってのがパターンなんですが(話の内容からするとね)、今回は先にトーク収録だったのかな?
韓国メインから日本メインへ仕事移行中だったからなのか、はたまた緊張のせいなのか?、東方神起のメンバー達の日本語が非常に怪しい(;一_一)
そして、そんな状態でのネタは無謀じゃ~!(冷や汗)

一番おもしろかったのは一番最初の会話かな?
あれは実は仕込みなんじゃなかろうか?と思っている関西人です。(笑)
「日本語の勉強をするのに日本のドラマを見た」ってくだりですね。
出てくるドラマ名は木村君の「エンジン」「GOOD LUCK」「ロンバケ」「プライド」。
何気に、ジェジュンが「ロングバケ」と妙な略し方をしていたのがツボでした。(笑)
そして、さらにさらに、フジTVの月9で映画にもなって、韓国ロケした「HERO」が出てこなかったのも、変にツボった私はSMAPファン。^_^;

中居君の「おかしいでしょう?みんな出てるのに」の言葉に、慎吾は「薔薇のない花屋」をユノが出してくれましたね~♪
ちゃんと見たんだなぁ、と思ったのが「ほんとにカッコよかった」って、すごいファン目線なコメントでわかりましたですよ(*^_^*)
後、アニメ好きユチョンが「ニンニン」って、忍者ハットリ君を出してきて、それに対して「忍者語」とか言うスマ達も心得てるよね。
ま、確かに「ござる」は忍者語といえば、いえるのか?
ごろちゃんの「イケメンパラダイス」は、確か韓国版もあったんじゃなかったかな?
あれ、台湾版しかなかったっけ?
しかし、もっとあるだろうに。これはDVDを手配したスタッフの好みの反映?
剛はジュンスが「剛さんは『日本沈没』」って、これまた渋い所を持ってきましたね。
中居君は・・・「うたばん」って!ジュンス、「うたばん」って!
絶対、仕込みだよね?・・・と、中居君のキャラをしるスマファンとしては思わずにいられなかったんだけど、フリートークだとしたら、ジュンス、君はすごい!

ぶっちゃけ、剛のネタが滑るのはいつものことですが(苦笑)、東方神起のネタもほぼ滑ってしまいましたね(苦笑)
ごろちゃんが、ジェジュン持参の醤油に受けてたけど。
ダチョウ倶楽部ネタも、やっぱり言葉がスムーズにいかないと難しい。
ユノ、セリフ間違えてるし(苦笑)
何気にぼそっと聞こえたチャンミンの「僕もボケてみたいなぁ」がかわいかったので、OKですが。
最後、しっかりこのネタをうまくいくように、しかもSMAPx東方神起の計10人でまとめた中居君はさすがです!(*^^)v
SMAPも東方神起も、楽しそうに一杯笑ってたね。

さて、緊張のお歌の時間ですが・・・SMAP、よく頑張りました!
ちなみに、平均年齢・身長共に10位差があると思われます。^_^;

正直、スマスマの歌収録は、いっつもぶっつけ本番に近いスマ君達。
収録の日に、「今日、これやります」と音を渡され、特に練習する時間などなく、本番までに覚える、でもって、本番の15分前くらいに振り付けがつく・・・というような事を、前にメンバーがラジオだか雑誌だかTVだかで、コメントしてたのを記憶しています。

なので、メンバーが常日頃、聞いている曲か、この歌収録のためだけに聞いた歌かは、見てるとよくわかる(苦笑)
で、まぁ、今回は後者ですね、はい。^_^;
ぶっちゃけ、難しいですよ、普段5人で作ってるハーモニーに、まったく音の違う5人が加わるというのは。
でもあえて選んだ「君好き」、スマ達、ほんとよく頑張ってたねぇ。
歌ゲストの方が歩み寄ってくれるパターンが多いですが(苦笑)、今回は何とSMAPが東方神起に合わせてた!
あ、たぶんサビの部分の音はいつもより音下げてたけど。
片耳イヤモニの東方神起、でもって、彼らの歌は難しい。
ブレスの位置とか、ぶっちゃけ言葉の発音とか発生とか、やっぱり独特なので。
特に中居君はSMAPの中ですらも、音合わせがしにくい声=ハスキーだけと高音、にも関わらず、がんばってたなぁ。

というわけで、ご機嫌さん、な私だったのです・・・が。
みなきゃいいのに、某SNSのコミュの感想を見て、「むっ」としてみたり。
職場で、後輩ちゃんの一言にやっぱり「むっ」としてみたり。

えぇ、えぇ、どうせSMAPは歌下手ですよ~!だ。(-"-)
「SMAPが歌わない方が良かった」ですって?
だったら、スマスマの歌のゲストに出る意味ないやん・・・。
むかつく~!ホント、どうしてトンのファンってジャニを敵対しするのかしらん!
TV局や事務所の方針は所属タレントには責任ない!っつうの。
東方神起、「The 4th Tour Secret code」の追加公演の事がちらほらとプレイガイドサイトにUPされてきております。
e+には大阪公演の通常公演の一般発売情報とともに、追加公演の一般発売が4月11日にある、と載っていました。
すでにFC会員あてには追加公演のお知らせと、FC枠の抽選申し込みに関するメールは来ていたのですけども。
すでに大阪の土日が取れているので、FC分は見送り、です。
で、現在は神戸初日分のエントリーをしてあって、それの結果待ち。
ちなみに「ぴあ」「CN」「e+」です。
ローチケは3月14日の電話、です。
でも、この日は交野にバレーを見に行ってるんだよなぁ。
7時までに帰ってこられるかな?

今まで、SMAPしか自分で真剣になってチケット取りをしたことがないのですよ。
舞台にしてもSMAPメンバー出演ものがほとんど。
プレエントリーは当たったことがなく(苦笑)、一般電話も東京公演のはとれたことがないです。
大阪公演のは剛の「蒲田行進曲」とごろちゃんの「謎の下宿人」のを取ったことがありますが。
でもなぁ、蒲田のは近鉄の優先で、すぐにつながって、あっさりとれた。
ごろちゃんのは、かけてすぐつながって楽日とったんですけどね。
それ以降は、大阪公演でもち~っともつながりません。
今年、メンバー舞台あるのかな?
「韓」な方に資金使いすぎな私なのですが・・・汗!

先週から、チョナンカンの放送がNEW!になってます。
今までは過去8年の歩み、を振り返ってました。
で、新しいチョナンの2回目放送のゲストは「リュウ・シオン」氏です。
チョナン自身の訪韓が今年初!な時の収録だったようで、やはり言葉がスラスラとは出てこない感が「あ~・・・、ん~・・・」の多用でよくわかります。
母国語ならいざ知らず、やはり言葉は使わないとだめってことなんですね。
まだまだ一向に耳も口もハングルに離れていない私。
5月の韓国旅行までには、多少なりとも勉強の効果がでてるといいんですが。
ファイティン!
カレンダー
06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
小夏
性別:
女性
趣味:
バレーボール観戦
自己紹介:
HN「小夏」が使いたくて、以前からやっていた「バレーの話」ブログとは別に始めました。
つかこうへい氏作、演出の舞台「蒲田行進曲」(出演:草彅剛、小西真奈美・錦織一清ほか)に魅せられてしまった私。小西さんの役名「村岡小夏」から頂きました。
一応、SMAPファンてことも主張してみたり・・・(笑)
QRコード
ブログ内検索

Copyright © なんばぁ6 All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]