ブログタイトルは好きなバレーボーラーの背番号。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回も1時間レッスン!
ホント、時間のたつのが早くて、気がつくと10分も予定終了時間をオーバーしていました!^_^;
さて、お勉強内容ですが、前回の復習から入りました。
「です」「ます」の表現ですね。
語尾変化は3パターン。
1)語幹の終りが母音+다⇒다 を取って「ㅂ+니다」をつける
2)語幹の終りが子音+다⇒다を取って「습니다」をつける
3)語幹の終りが「ㄹ」+다⇒ㄹ+다を取って「ㅂ+니다」をつける
紛らわしいのが「얿 」のように「ㄹ」を含むダブルパッチムの時。
これは2)のパターンに当てはまるのです。
文字を見ると、一目瞭然なんだけど、耳で聞くとどのパターンに当てはめるのか、わからなくて・・・(-"-)
もう、ひたすら「慣れ」しかないんだろうね。
今回、習った新しいことは「助詞」の「~を」「~に」「~へ」「~と」という表現。
例えば、「音楽を聴きます」の「~を」や「学校に行きます」の「~に」に当たるのが「를 、을」です。
「를」は母音のあとに、「을」は子音(パッチム)の後につきます。
また目的地などの場所を表す時には「예」を使います。
「공원예 갑니다」で「公園へ行きます」となります。
次に「~と」に当たる「와,과 ,하고」を習いました。
「와」は母音のあとに、「과」は子音(パッチム)の後に使います。
では「하고」は? これはどっちでも使える便利な助詞です。
会話で用いることが多いそうです。
「와」、「과」を会話に使うとちょっと硬い感じになるそうです。
ただ、文章を書く時は「와」、「과」を使うほうが、ちょっと高等な印象になるのだそうです。
でもって、ゆ先生曰く、「ここからはしっかり話す練習が必要です」とのことです。
口に出して、慣れさせると、リズムよく早く言えるようになり、また発音良く聞こえるそうです。
とりあえず「発音、いいですね♪」と褒めていただきました。
う~ん、単に声がでかいだけ?(笑)
一応、自宅でのお勉強では声出してテキスト読んでますけども。
最近、少しづつですが習った単語や助詞などを韓国ドラマやK-POPから聞き取れるようになってきました。
東方神起の曲(た~だ~し~、スローテンポなバラードにおいて、ですが。苦笑)も、「あ、これはあれだ!」と聞いていてわかると嬉しいです。
でもねぇ、先生方の生トークはまだまだ無理・・・(;一_一)
文中に含まれる単語で、意味を類推するレベルです。
でもって、知らない単語がまだまだ沢山あるので、「???」が一杯浮かぶことの方が多いですけどね(苦笑)
実際にレッスン以外で使える場面はほとんどないので、後輩ちゃんと習った単語フル使用で会話練習でもするかな?(笑)
ホント、時間のたつのが早くて、気がつくと10分も予定終了時間をオーバーしていました!^_^;
さて、お勉強内容ですが、前回の復習から入りました。
「です」「ます」の表現ですね。
語尾変化は3パターン。
1)語幹の終りが母音+다⇒다 を取って「ㅂ+니다」をつける
2)語幹の終りが子音+다⇒다を取って「습니다」をつける
3)語幹の終りが「ㄹ」+다⇒ㄹ+다を取って「ㅂ+니다」をつける
紛らわしいのが「얿 」のように「ㄹ」を含むダブルパッチムの時。
これは2)のパターンに当てはまるのです。
文字を見ると、一目瞭然なんだけど、耳で聞くとどのパターンに当てはめるのか、わからなくて・・・(-"-)
もう、ひたすら「慣れ」しかないんだろうね。
今回、習った新しいことは「助詞」の「~を」「~に」「~へ」「~と」という表現。
例えば、「音楽を聴きます」の「~を」や「学校に行きます」の「~に」に当たるのが「를 、을」です。
「를」は母音のあとに、「을」は子音(パッチム)の後につきます。
また目的地などの場所を表す時には「예」を使います。
「공원예 갑니다」で「公園へ行きます」となります。
次に「~と」に当たる「와,과 ,하고」を習いました。
「와」は母音のあとに、「과」は子音(パッチム)の後に使います。
では「하고」は? これはどっちでも使える便利な助詞です。
会話で用いることが多いそうです。
「와」、「과」を会話に使うとちょっと硬い感じになるそうです。
ただ、文章を書く時は「와」、「과」を使うほうが、ちょっと高等な印象になるのだそうです。
でもって、ゆ先生曰く、「ここからはしっかり話す練習が必要です」とのことです。
口に出して、慣れさせると、リズムよく早く言えるようになり、また発音良く聞こえるそうです。
とりあえず「発音、いいですね♪」と褒めていただきました。
う~ん、単に声がでかいだけ?(笑)
一応、自宅でのお勉強では声出してテキスト読んでますけども。
最近、少しづつですが習った単語や助詞などを韓国ドラマやK-POPから聞き取れるようになってきました。
東方神起の曲(た~だ~し~、スローテンポなバラードにおいて、ですが。苦笑)も、「あ、これはあれだ!」と聞いていてわかると嬉しいです。
でもねぇ、先生方の生トークはまだまだ無理・・・(;一_一)
文中に含まれる単語で、意味を類推するレベルです。
でもって、知らない単語がまだまだ沢山あるので、「???」が一杯浮かぶことの方が多いですけどね(苦笑)
実際にレッスン以外で使える場面はほとんどないので、後輩ちゃんと習った単語フル使用で会話練習でもするかな?(笑)
PR
この記事にコメントする
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
小夏
性別:
女性
趣味:
バレーボール観戦
自己紹介:
HN「小夏」が使いたくて、以前からやっていた「バレーの話」ブログとは別に始めました。
つかこうへい氏作、演出の舞台「蒲田行進曲」(出演:草彅剛、小西真奈美・錦織一清ほか)に魅せられてしまった私。小西さんの役名「村岡小夏」から頂きました。
一応、SMAPファンてことも主張してみたり・・・(笑)
つかこうへい氏作、演出の舞台「蒲田行進曲」(出演:草彅剛、小西真奈美・錦織一清ほか)に魅せられてしまった私。小西さんの役名「村岡小夏」から頂きました。
一応、SMAPファンてことも主張してみたり・・・(笑)
ブログ内検索