ブログタイトルは好きなバレーボーラーの背番号。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ハングルレッスン4回目。
今回は初めての「1時間」レッスンでした。
1時間って早いねぇ・・・って実感しましたです。
復習はもちろん、予習もとりあえずはやってレッスンに臨んでます。
学生時代より良い生徒だな、うん(笑)
さて、今回もゆ先生です。
平日の夜はぴょん先生はお店があるので、無理なんだよね。
前回のレッスンは「ここ」「そこ」「あそこ」という場所の指示代名詞と、数字のお勉強でした。
その復習、でも数字はなかなかぱっと口には出てこないです。
一桁なら何とか言えても、金額とか日付とかね、ホント口がなれていません。
6は「육」ですが、6月は「유월」となり、10は「십」だけど、10月は「시월」となります。
後は、前にも書きましたがパッチムと次の文字の母音が合体したり、鼻音化したり。
それを一瞬のうちに頭の中で判断して口に出さないといけないのだから、大変です~!
そして、今回習った新しい文法は「です」「ます」調の表現。
例えば「行く」は「가다」ですが、「行きます」は「갑니다」と「다」が取れて「ㅂ+니다」がつくという変化をします。
がしかし、「聞く」=「듣다」のようにパッチムがある場合は「듣슴니다」というように「다」が取れて「슴니다」がつきます。
「知る」=「알다」は「압니다 」というように「ㄹ」が取れて「ㅂ+니다」がつくという変化になります。
ね、ややこしいでしょ?(あ、ちなみに携帯で見るとハングル文字はすべて「???」表示になってると思います、すいません。)
まだまだ語彙が少ないので、なかなか応用ききませんが、ぼちぼちと頑張ります。
今回、私達の授業の前にゆ先生は1時間ほど前のレッスンからの空き時間があったらしく、その間に手書きのイラスト入り、練習問題を作ってきてくれました(*^_^*)
飴や自動車、パンの絵など、かわいらしく、またその気持ちがうれしくて(*^^)v
良い先生で良かったです。
レッスン後は久しぶりに「てじや」にご飯を食べに行きました。
なぜなら、後輩Fちゃんのお誕生日が翌日だったので、御祝をしに。
花粉症な私は禁酒期間ですので烏龍茶、Fちゃんはいつも?のチャミスル。
今回も一人で1本あけてました~!
今、てじやではキャンペーンをしていて、2500円のコースを注文東方神起ファンの人には、抽選券をくれます。
彼らのサイン入りCDやポスターが当たるんです!
が、しかし、今回は普通にアラカルトでオーダー。
白いご飯とそれに合うおかず、がテーマ(笑)
「ヤンニョムテジコギ」という味付け豚肉焼きなるものを食べたのですが、これがめちゃくちゃおいしくて。
御飯が進むおかずでした~!日本で言う所の豚の生姜焼き、って感じかなぁ。
後はキムチチゲ、そしてトッポギ、白ごはん。
Fちゃんはヤンニョムテジコギとご飯お変わり。(爆)
まだまだ食べたことないメニューがたくさんあるので、また食べに行きたいです。
あ、ちなみにてじやの店長=ぴょん先生です。
レッスン終了と報告と次回の予約をお店に行ってすぐにしたんですが、いきなりハングルで質問されて、(それもすっごい簡単な単語で)焦りまくり、パニクリ、結局日本語でした。(苦笑)
ええい、いつかきっと~!
今回は初めての「1時間」レッスンでした。
1時間って早いねぇ・・・って実感しましたです。
復習はもちろん、予習もとりあえずはやってレッスンに臨んでます。
学生時代より良い生徒だな、うん(笑)
さて、今回もゆ先生です。
平日の夜はぴょん先生はお店があるので、無理なんだよね。
前回のレッスンは「ここ」「そこ」「あそこ」という場所の指示代名詞と、数字のお勉強でした。
その復習、でも数字はなかなかぱっと口には出てこないです。
一桁なら何とか言えても、金額とか日付とかね、ホント口がなれていません。
6は「육」ですが、6月は「유월」となり、10は「십」だけど、10月は「시월」となります。
後は、前にも書きましたがパッチムと次の文字の母音が合体したり、鼻音化したり。
それを一瞬のうちに頭の中で判断して口に出さないといけないのだから、大変です~!
そして、今回習った新しい文法は「です」「ます」調の表現。
例えば「行く」は「가다」ですが、「行きます」は「갑니다」と「다」が取れて「ㅂ+니다」がつくという変化をします。
がしかし、「聞く」=「듣다」のようにパッチムがある場合は「듣슴니다」というように「다」が取れて「슴니다」がつきます。
「知る」=「알다」は「압니다 」というように「ㄹ」が取れて「ㅂ+니다」がつくという変化になります。
ね、ややこしいでしょ?(あ、ちなみに携帯で見るとハングル文字はすべて「???」表示になってると思います、すいません。)
まだまだ語彙が少ないので、なかなか応用ききませんが、ぼちぼちと頑張ります。
今回、私達の授業の前にゆ先生は1時間ほど前のレッスンからの空き時間があったらしく、その間に手書きのイラスト入り、練習問題を作ってきてくれました(*^_^*)
飴や自動車、パンの絵など、かわいらしく、またその気持ちがうれしくて(*^^)v
良い先生で良かったです。
レッスン後は久しぶりに「てじや」にご飯を食べに行きました。
なぜなら、後輩Fちゃんのお誕生日が翌日だったので、御祝をしに。
花粉症な私は禁酒期間ですので烏龍茶、Fちゃんはいつも?のチャミスル。
今回も一人で1本あけてました~!
今、てじやではキャンペーンをしていて、2500円のコースを注文東方神起ファンの人には、抽選券をくれます。
彼らのサイン入りCDやポスターが当たるんです!
が、しかし、今回は普通にアラカルトでオーダー。
白いご飯とそれに合うおかず、がテーマ(笑)
「ヤンニョムテジコギ」という味付け豚肉焼きなるものを食べたのですが、これがめちゃくちゃおいしくて。
御飯が進むおかずでした~!日本で言う所の豚の生姜焼き、って感じかなぁ。
後はキムチチゲ、そしてトッポギ、白ごはん。
Fちゃんはヤンニョムテジコギとご飯お変わり。(爆)
まだまだ食べたことないメニューがたくさんあるので、また食べに行きたいです。
あ、ちなみにてじやの店長=ぴょん先生です。
レッスン終了と報告と次回の予約をお店に行ってすぐにしたんですが、いきなりハングルで質問されて、(それもすっごい簡単な単語で)焦りまくり、パニクリ、結局日本語でした。(苦笑)
ええい、いつかきっと~!
PR
この記事にコメントする
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
小夏
性別:
女性
趣味:
バレーボール観戦
自己紹介:
HN「小夏」が使いたくて、以前からやっていた「バレーの話」ブログとは別に始めました。
つかこうへい氏作、演出の舞台「蒲田行進曲」(出演:草彅剛、小西真奈美・錦織一清ほか)に魅せられてしまった私。小西さんの役名「村岡小夏」から頂きました。
一応、SMAPファンてことも主張してみたり・・・(笑)
つかこうへい氏作、演出の舞台「蒲田行進曲」(出演:草彅剛、小西真奈美・錦織一清ほか)に魅せられてしまった私。小西さんの役名「村岡小夏」から頂きました。
一応、SMAPファンてことも主張してみたり・・・(笑)
ブログ内検索