ブログタイトルは好きなバレーボーラーの背番号。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日、2月18日は東方神起の一番年下メンバー、チャンミンの21回目のお誕生日です(*^_^*)
잠인, 샌일 축가합니ㅇ다!
↑頑張ってハングル入力してるんですが、きっと携帯カラ見ると「?」の羅列になっていると思われます。
ちなみに「チャンミン、誕生日おめでとう!」と書いてあります。
誕生日って「センイル」って言うんですが、漢字を当てはめると「生日」となりまする。
明後日からソウルで第4集アルバムのライブが3日間あるそうなので、今日はリハサールしながら、メンバーやスタッフの方々にお祝いしてもらうのかもね。
母国でお誕生日を迎えられて何よりです。
잠인, 샌일 축가합니ㅇ다!
↑頑張ってハングル入力してるんですが、きっと携帯カラ見ると「?」の羅列になっていると思われます。
ちなみに「チャンミン、誕生日おめでとう!」と書いてあります。
誕生日って「センイル」って言うんですが、漢字を当てはめると「生日」となりまする。
明後日からソウルで第4集アルバムのライブが3日間あるそうなので、今日はリハサールしながら、メンバーやスタッフの方々にお祝いしてもらうのかもね。
母国でお誕生日を迎えられて何よりです。
PR
最近、独り言の多い私です^_^;
「なんでかなぁ?」「どんな時につい言ってしまってるんだろう?」と考えてみたら、「不安を感じている時」だと判明しました。
バレーをしてる時とか、ハングルのレッスンの時とか、だからとっても多くなっています。
言葉を発することで、何かしらの周囲に対するアピールと不安の要素を取り除こうとする自己防衛本能なのでしょうか?
ん・・・でもテレビに向かってつっこみ入れる時は、別に不安要素ないはずなんだけど?(笑)
昨日は、楽しみにしていた「TBSチャンネル」での東方神起の日本のツアー3本立ての放送がありました。
朝からバレーの練習に行って、帰宅したのは1時過ぎだったので、すでに放送は始まっていたのですが、HDDの便利機能、追っかけ再生をしながら昼ごはんを食べつつみました。
彼らの日本での1stライブツアー「Heart, Mind & Soul」は2006年。
会場は・・・「なんばハッチ」とか「ZEPP東京」とかめっちゃ小さい所ですやん・・・。
日本でのデビュー曲はてっきり「Somebody to Love」だと思っていましたが「Stay With Me Tonight」だったんですね~。
TOP10入りなんて夢の話だったようです。
市販されてる1stライブのDVDには入っていない楽屋インタビューやレッスン風景などがこの1stの放送には入ってました。
ぶっちゃけ、日本のバブル崩壊期には社会人だったんですが、11年前に韓国を襲った経済危機ってのは、本当に深刻だったのね、と思ったり。
リーダーのユノは地方出身(全羅道)で、一人ソウルに上京してきて、SMエンターテイメントの練習生としてのレッスンを受けていたそうですが、お金もなくてアルバイトを沢山したそうな。
さらに驚くことに、家がなかったんだとか・・・。
で、ジェジュンやジュンスの家に泊めてもらう生活だったそうで。
ジュンスは6年間の練習生時代を経て2004年に東方神起として、デビューしたのだけれど、その6年の間に変声期を迎え、非常に苦労したんだとか。
当然、声は低くなるし、さらに声もでなくなったんだとか。
ユチョンはアメリカに住んでいたので、アルバイトでお金を貯めてひとりで、韓国までオーディションを受けにきたんだそうな。
ジェジュンは14歳でオーディションに受かって、一人暮らしで、知ってる人も家族も友達もいなくてとてもさみしかったと。
チャンミンは、それまで普通の学生だったのが、練習生になってからは学校が終わると事務所に行ってレッスンの生活で、慣れてなくて大変だったんだそうな。
うっく、苦労話に弱いな、私(>_<)
このツアーの後にはa-nationのオープニングアクトに抜擢されて、出演したそうですが・・・厳しい現実を目の当たりにしてたそうです。
2007年2ndライブツアー「Five In The Black」は会場も大きくなりました。
これにはインタビュー映像はなし、です。
おそらく市販DVDを2時間弱に編集したものではないかと。
3rdも同様ですね、多分。
こうやって彼らの日本でのライブ3年分を順を追ってみていくと、日本語の歌詞の表現力がどんどん豊かになっていくのがわかります。
1stの時から、歌は確かにうまいのだけれど、どこか伝わってくるものが薄いというか・・・。
それが、3rdになると、ただ「歌唱力がある」のとは違うものがあるように思いました。
MCも上手になってきてるし。
ただ・・・どっか作りがSMAPライブを思い出させる(苦笑)
映像+歌+セット+MCって言うのは、大きな会場での定番なんですかね?
NEWSコンでも同じように感じたけど、それは同じ事務所だし・・・って感じだったんですけども。
福山さんとかはやっぱり別物だよなぁ。
他のアーティストさんたちのは行ったことないので、わかりません。
とりあえず、今年のツアーを楽しみにしたいと思います♪
「なんでかなぁ?」「どんな時につい言ってしまってるんだろう?」と考えてみたら、「不安を感じている時」だと判明しました。
バレーをしてる時とか、ハングルのレッスンの時とか、だからとっても多くなっています。
言葉を発することで、何かしらの周囲に対するアピールと不安の要素を取り除こうとする自己防衛本能なのでしょうか?
ん・・・でもテレビに向かってつっこみ入れる時は、別に不安要素ないはずなんだけど?(笑)
昨日は、楽しみにしていた「TBSチャンネル」での東方神起の日本のツアー3本立ての放送がありました。
朝からバレーの練習に行って、帰宅したのは1時過ぎだったので、すでに放送は始まっていたのですが、HDDの便利機能、追っかけ再生をしながら昼ごはんを食べつつみました。
彼らの日本での1stライブツアー「Heart, Mind & Soul」は2006年。
会場は・・・「なんばハッチ」とか「ZEPP東京」とかめっちゃ小さい所ですやん・・・。
日本でのデビュー曲はてっきり「Somebody to Love」だと思っていましたが「Stay With Me Tonight」だったんですね~。
TOP10入りなんて夢の話だったようです。
市販されてる1stライブのDVDには入っていない楽屋インタビューやレッスン風景などがこの1stの放送には入ってました。
ぶっちゃけ、日本のバブル崩壊期には社会人だったんですが、11年前に韓国を襲った経済危機ってのは、本当に深刻だったのね、と思ったり。
リーダーのユノは地方出身(全羅道)で、一人ソウルに上京してきて、SMエンターテイメントの練習生としてのレッスンを受けていたそうですが、お金もなくてアルバイトを沢山したそうな。
さらに驚くことに、家がなかったんだとか・・・。
で、ジェジュンやジュンスの家に泊めてもらう生活だったそうで。
ジュンスは6年間の練習生時代を経て2004年に東方神起として、デビューしたのだけれど、その6年の間に変声期を迎え、非常に苦労したんだとか。
当然、声は低くなるし、さらに声もでなくなったんだとか。
ユチョンはアメリカに住んでいたので、アルバイトでお金を貯めてひとりで、韓国までオーディションを受けにきたんだそうな。
ジェジュンは14歳でオーディションに受かって、一人暮らしで、知ってる人も家族も友達もいなくてとてもさみしかったと。
チャンミンは、それまで普通の学生だったのが、練習生になってからは学校が終わると事務所に行ってレッスンの生活で、慣れてなくて大変だったんだそうな。
うっく、苦労話に弱いな、私(>_<)
このツアーの後にはa-nationのオープニングアクトに抜擢されて、出演したそうですが・・・厳しい現実を目の当たりにしてたそうです。
2007年2ndライブツアー「Five In The Black」は会場も大きくなりました。
これにはインタビュー映像はなし、です。
おそらく市販DVDを2時間弱に編集したものではないかと。
3rdも同様ですね、多分。
こうやって彼らの日本でのライブ3年分を順を追ってみていくと、日本語の歌詞の表現力がどんどん豊かになっていくのがわかります。
1stの時から、歌は確かにうまいのだけれど、どこか伝わってくるものが薄いというか・・・。
それが、3rdになると、ただ「歌唱力がある」のとは違うものがあるように思いました。
MCも上手になってきてるし。
ただ・・・どっか作りがSMAPライブを思い出させる(苦笑)
映像+歌+セット+MCって言うのは、大きな会場での定番なんですかね?
NEWSコンでも同じように感じたけど、それは同じ事務所だし・・・って感じだったんですけども。
福山さんとかはやっぱり別物だよなぁ。
他のアーティストさんたちのは行ったことないので、わかりません。
とりあえず、今年のツアーを楽しみにしたいと思います♪
CSのMTVにて「東方神起Music Video Special」なるものが放送されております。
初回が昨日、13日の金曜日(ひょ~!今年は2回ますね。)午後8時から1時間。
後3回ほど確かリピート放送がありましたっけ。
中身はそのタイトルの通り、東方神起のMVを放送する、です(笑)
でもね、ファン歴まだ数カ月の私は見たことのないものも沢山あって、とっても楽しみだったのです。
流れたMVは次の通り
1.Choosey Lover
2.Loving You
3.Summer Dream
4.SHINE
5.Foever Love
6.Purple Line
7.Beautiful you
8.どうして君を好きなってしまったんだろう
9.呪文ーMirotic-
10.Bolero
以上10本、順番はちょっと怪しいけど(^_^;)
「君好き」のPVにはドラマVer.と東方神起Ver.とあるらしく、個人的には(当然?)東方神起Ver.を期待したのですが、ドラマVer.でしたわ。
市販されているCDとセットになっているDVDとかに入っているのが東方神起Ver.らしいので、お財布に余裕ができたら(いつの事やら・・・)GETしてみたいと思います。
昨夜、というか本日早朝、関東エリアではオンタマカーニバルの放送がテレ朝であったらしいですが、こっちではありませんでした。
3月にあるCS朝日での放送をひたすら待つことにしましょう。
そういえば、東方神起の皆様は1泊2日でまた来日されていたそうな。
で、その来日と韓国での受賞式のスケジュールがバッティングしてしまったらしい。
大賞受賞だけど、式には不参加だったそうで。
なんだかんだいって、韓国のアーティストさんなわけで、ファン思いの彼らなわけで、心中複雑なんだろうな、と思いつつも、日本でのTV番組に一杯出て歌を歌って、ちょこっとトークとかもはさんであるのを見るのが楽しみな日本の東方神起ファンだったりする私なのである。
3月2日はSMAPXSMAPの歌のコーナーに出演だよん♪
めちゃ楽しみ!
おしゃれIZUMでも目撃情報募集していたから、出演は間違いないでしょう!
その前に~!
明日は東方神起のライブ3本立て一挙放送@TBSチャンネル!
初回が昨日、13日の金曜日(ひょ~!今年は2回ますね。)午後8時から1時間。
後3回ほど確かリピート放送がありましたっけ。
中身はそのタイトルの通り、東方神起のMVを放送する、です(笑)
でもね、ファン歴まだ数カ月の私は見たことのないものも沢山あって、とっても楽しみだったのです。
流れたMVは次の通り
1.Choosey Lover
2.Loving You
3.Summer Dream
4.SHINE
5.Foever Love
6.Purple Line
7.Beautiful you
8.どうして君を好きなってしまったんだろう
9.呪文ーMirotic-
10.Bolero
以上10本、順番はちょっと怪しいけど(^_^;)
「君好き」のPVにはドラマVer.と東方神起Ver.とあるらしく、個人的には(当然?)東方神起Ver.を期待したのですが、ドラマVer.でしたわ。
市販されているCDとセットになっているDVDとかに入っているのが東方神起Ver.らしいので、お財布に余裕ができたら(いつの事やら・・・)GETしてみたいと思います。
昨夜、というか本日早朝、関東エリアではオンタマカーニバルの放送がテレ朝であったらしいですが、こっちではありませんでした。
3月にあるCS朝日での放送をひたすら待つことにしましょう。
そういえば、東方神起の皆様は1泊2日でまた来日されていたそうな。
で、その来日と韓国での受賞式のスケジュールがバッティングしてしまったらしい。
大賞受賞だけど、式には不参加だったそうで。
なんだかんだいって、韓国のアーティストさんなわけで、ファン思いの彼らなわけで、心中複雑なんだろうな、と思いつつも、日本でのTV番組に一杯出て歌を歌って、ちょこっとトークとかもはさんであるのを見るのが楽しみな日本の東方神起ファンだったりする私なのである。
3月2日はSMAPXSMAPの歌のコーナーに出演だよん♪
めちゃ楽しみ!
おしゃれIZUMでも目撃情報募集していたから、出演は間違いないでしょう!
その前に~!
明日は東方神起のライブ3本立て一挙放送@TBSチャンネル!
ただいま睡魔と格闘中。
眠いよぉ~・・・。
本日は午前中、しかも11時過ぎに予定の仕事完了。
はてさて、残りの時間、何して過ごす?
結局、昔のEXCELデータを整理してすごしております。
でも、単純作業の繰り返しで、いつのまにやら睡魔が(;一_一)
覚醒しようと、頭の中で音楽を流してみたり。
ほら、好きな人の曲だとテンションあがるでしょ?
で、気がつけば鼻歌になりかけ(汗)、止む無く中止。
仕事中に歌を歌ってる場合ではない~!(>_<)
がしかし、眠気は去らず。
後3時間、なんとか頑張らねば(-"-)
眠いよぉ~・・・。
本日は午前中、しかも11時過ぎに予定の仕事完了。
はてさて、残りの時間、何して過ごす?
結局、昔のEXCELデータを整理してすごしております。
でも、単純作業の繰り返しで、いつのまにやら睡魔が(;一_一)
覚醒しようと、頭の中で音楽を流してみたり。
ほら、好きな人の曲だとテンションあがるでしょ?
で、気がつけば鼻歌になりかけ(汗)、止む無く中止。
仕事中に歌を歌ってる場合ではない~!(>_<)
がしかし、眠気は去らず。
後3時間、なんとか頑張らねば(-"-)
韓流ファンになってから、日本と韓国の芸能活動の違いを色々と知ることになりました。
私を韓流に引きずり込んだ張本人「チュジフン」君ですが、2月6日に2つ目の主演映画「キッチン」が本国にて公開され、舞台挨拶がこの週末に行われたらしい。
初主演映画「アンティーク」の時舞台挨拶があったのですが、何しろその数が半端じゃない!
日本では「容疑者Xの献身」で福山さん&柴咲さんが沢山舞台挨拶をされてましたが、それが普通、って感じのようです。
しかもあっちこっちの映画館を移動して・・・といっても、ソウル市内の各所って感じのようですが。(地理的に詳しくないので、間違ってたらすいません。)
で、その舞台挨拶めぐりツアーなるものがある、というのも「アンティーク」の時に知りました。
チュジフンが舞台挨拶をする映画館を順に彼を追いかけていく、というシロモノ。(もちろん映画代払って入場するんですけども)
そんなのありなのか・・・?
ツアー内容の説明によると「映画は最後の舞台挨拶の時に鑑賞」とありました。
1日に3,4つの映画館をめぐって、肝心の映画を見るのは最後の最後!?
その頃の韓国在住の日本人のチュジフンファンの人のBlogを拝見したところによると、舞台挨拶が終わると映画を見ずに会場を後にする人が、しかも前の方の見やすい席にたくさんいたそうです。
今回の「キッチン」についても同じ光景が見られたとか。
う~ん・・・旅の恥はかき捨てとはいえ、それは常識としてどうなんだろう?
意味を取り違えてるんじゃないのだろうか・・・?と思わずにいられない。
確かに、韓国の一部熱狂的ファンの行動は、日本でいうところのストーカー的行為に通じる所がある、と思うし(単に日本の場合、その行動を取り上げないだけで、日本でも同じなのかもしれませんが)、実際に過去にアジアの某国からSMAPファンの人が来て、その行動にはちょっと(いや、かなり?)驚く所があったのも事実ですが。
日本であれ、韓国であれ、その他の国であれ、「礼節を重んじる」「常識をわきまえる」ってのは基本じゃなかろうか・・・?
国によってしきたりや習慣が違うことで、やらかしてしまう失敗は、それこそ「旅の恥はかき捨て」だと思いますが。
(ちなみに韓国では映画館で携帯電話の使用って普通らしいです、はい。)
私を韓流に引きずり込んだ張本人「チュジフン」君ですが、2月6日に2つ目の主演映画「キッチン」が本国にて公開され、舞台挨拶がこの週末に行われたらしい。
初主演映画「アンティーク」の時舞台挨拶があったのですが、何しろその数が半端じゃない!
日本では「容疑者Xの献身」で福山さん&柴咲さんが沢山舞台挨拶をされてましたが、それが普通、って感じのようです。
しかもあっちこっちの映画館を移動して・・・といっても、ソウル市内の各所って感じのようですが。(地理的に詳しくないので、間違ってたらすいません。)
で、その舞台挨拶めぐりツアーなるものがある、というのも「アンティーク」の時に知りました。
チュジフンが舞台挨拶をする映画館を順に彼を追いかけていく、というシロモノ。(もちろん映画代払って入場するんですけども)
そんなのありなのか・・・?
ツアー内容の説明によると「映画は最後の舞台挨拶の時に鑑賞」とありました。
1日に3,4つの映画館をめぐって、肝心の映画を見るのは最後の最後!?
その頃の韓国在住の日本人のチュジフンファンの人のBlogを拝見したところによると、舞台挨拶が終わると映画を見ずに会場を後にする人が、しかも前の方の見やすい席にたくさんいたそうです。
今回の「キッチン」についても同じ光景が見られたとか。
う~ん・・・旅の恥はかき捨てとはいえ、それは常識としてどうなんだろう?
意味を取り違えてるんじゃないのだろうか・・・?と思わずにいられない。
確かに、韓国の一部熱狂的ファンの行動は、日本でいうところのストーカー的行為に通じる所がある、と思うし(単に日本の場合、その行動を取り上げないだけで、日本でも同じなのかもしれませんが)、実際に過去にアジアの某国からSMAPファンの人が来て、その行動にはちょっと(いや、かなり?)驚く所があったのも事実ですが。
日本であれ、韓国であれ、その他の国であれ、「礼節を重んじる」「常識をわきまえる」ってのは基本じゃなかろうか・・・?
国によってしきたりや習慣が違うことで、やらかしてしまう失敗は、それこそ「旅の恥はかき捨て」だと思いますが。
(ちなみに韓国では映画館で携帯電話の使用って普通らしいです、はい。)
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
小夏
性別:
女性
趣味:
バレーボール観戦
自己紹介:
HN「小夏」が使いたくて、以前からやっていた「バレーの話」ブログとは別に始めました。
つかこうへい氏作、演出の舞台「蒲田行進曲」(出演:草彅剛、小西真奈美・錦織一清ほか)に魅せられてしまった私。小西さんの役名「村岡小夏」から頂きました。
一応、SMAPファンてことも主張してみたり・・・(笑)
つかこうへい氏作、演出の舞台「蒲田行進曲」(出演:草彅剛、小西真奈美・錦織一清ほか)に魅せられてしまった私。小西さんの役名「村岡小夏」から頂きました。
一応、SMAPファンてことも主張してみたり・・・(笑)
ブログ内検索