忍者ブログ
ブログタイトルは好きなバレーボーラーの背番号。
2025/07月

≪06月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  08月≫
[25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

6連休だったので「その6」で完結したいのですが・・・はて?

2日は起きてから後はとりあえず箱根駅伝を見てました。
途中、意識失った(=寝た)所もあり、ですが(苦笑)
東洋大が、驚き~でしたね。
この箱根駅伝だけは、すきなのよ(*^_^*)
でも、朝起きれなくてなかなかスタートが見れない。

昼から地元の神社に初詣に行くことになっていたので、駅伝見た後、年賀状を出していないのに頂いた人用をPCで作成。
その後、メールチェック&サイトチェック&ブログ更新。

で・・・サイトチェックしてる時に、東方神起のめちゃくちゃ見たかった動画ファイルをダウンロードできるように提供してくれているBlogを見つけ、悪戦苦闘してなんとかゲット!
で、それを見たら「どうしてもライブに行ってみたい」という気持ちが加速、気がつけばサクサクとFC入会手続きをしてました。(爆)
ジャニのFC入会手続きしかしらなかったんですが、最近はPCや携帯から申し込みして、コンビニで支払いができたりするんですね、驚き。
申込メール送ったらその日のうちに仮登録の返信が来ました。
で、初詣に行った帰りに一人、年賀状を出すために郵便局まで行って、ついでに近くにある(我が地元では唯一の)コンビニで支払手続きをすませました。
お正月休みだし、入金確認連絡は早くて5日かなぁ・・・って思ったら、その日のうちにきました。
で、入会完了・・・すごくない?

弟一家はこの日、夕飯をすませてから帰って行きました。
で、ゆっくり昼間に放送された「青龍映画祭」の録画を編集してメディアに焼き、夜は10時から「Mnet KM Music Festival」の字幕版を見て、3時前に就寝。

当然、3日は朝寝坊。
あぁ・・・箱根駅伝復路も8区終わりから。(苦笑)
そんな年もあるさ(笑)
で、またしても昨夜の「MKMF」を編集してメディアに放り込み、夜は夜で「めちゃイケ」のオカ神起を見ました。
基本、岡村氏がライブに乱入するのは好きじゃないのですが(過去の苦い経験による)、今回のみたいなら大丈夫。
大食いチャンミンが「食欲なくて」とお寿司を食べなかったり、ユノへの振りにジュンスがナイスフォローしてたり、ジェジュンの何気ない一言や、「しょうしゅうこと」で暴走した後の、「あれ、間違った・・・?」的な心細げな顔とか、楽しく拝見しましたです。

そして、5日から仕事の姉はこの日、やっぱり夕飯を食べてから帰宅していきました。(ちなみにこの日は『てっちり』でした。)
姉が帰ると一気にさみし~!空気が。

6連休最後のお休みは、奈良県桜井市にある「大神神社」へお参りに。
車で行ったんですが、すっごいすいていて桜井までは1時間弱で到着。
がしかし・・・参道へ通じる幹線道路に入ったとたん、大渋滞。
すいていればホンの10分足らずの距離を1時間近くかけてようやく到着。
お祓いはタイミングよく、ほぼ待ち時間ゼロでした。
お札を受け取って、なでうさぎをなでなでして、帰りの参道で「たいやき」買っておいしくいただきました。
もと来た道を引き返すわけですが、渋滞がさらにひどくなってました。
で、帰る途中にあるうどんやさんに入り2時前にようやく昼食。

渋滞と山道の運転で結構つかれまして、こたつで居眠り。
夕飯はおせちの残りと白菜スープ。
またしてもテレビで東方神起がでるという「さんま・玉緒の夢SP」を見ました。
「東方神起と踊りたい」という女子高生の夢をかなえる、というものでしたが、私立とはいえ学校側の理解のよさと、教頭先生がNice!
また、年末年始の忙しいスケジュールの中、一生懸命教えるメンバーが最高によかったです。
大講堂のステージだったわけですが、東方神起のメンバーにしたら普段は女の子がほとんどのステージだと思うんですよ。
それが、半分は男子、しかもすっごいノッテくれてる状況に、さらにテンションあがったんでしょうねぇ。
いやはや、楽しく見ましたです。
で、これもさくっと編集してメディアに落とし、オリジナルは削除。
仕事早いな!>自分
翌日からお仕事~!故に早く寝ようと思ったんですが、結局日付変わってしまいました。

遊びにテレビに、ほんと盛りだくさんの連休でありました。
PR
さすがに7時15分の携帯目覚ましでは完全に覚醒せず。
姉からメールでようやく起き上がる。
時刻は7時半。

ホテル1階にて無料の朝食をいただく。
おにぎり・味噌汁・ソーセージ・スパゲティサラダ・・・だったかな。
おにぎりは6種類くらいあったけど、昆布とサケを選択。
早々に身支度を整え、ホテルをチェックアウト。
地下鉄をJJRを乗り継ぎ、向かった先は・・・



そうです!東京ディズニーランドです!
10時頃着、幸い入場制限はかかっておらず、チケットブースもそれほど混んでいなくてすんなり入場できました。
とりあえず、そんなに長い時間いられないし、寝不足+疲労(笑)もあるのでアトラクションよりはショーやパレード中心でいこうかと。

お正月ならでは、のニューイヤーグリーティングを見るために、トゥモローランドへ。
途中、ハニーレモンチュロ購入。
キャストの挨拶は「あけましておめでとうございます」・・・なんですが、私だけ「こんにちわ」っていわれてもうた(>_<)
スタージェット下に場所確保、後はひたすらパレードが来るのを待つのみ。


本当に「ごあいさつ」なパレードなので、あっという間に過ぎて行きました。
今回も携帯電話のカメラ頼りだったので、次にとれた写真は


ミッキーもミニーも着物きてるんですけどね、あんまりわからないですよね。
後、09年のアンバサダーさんも車に同乗、この日が初お披露目のごあいさつ、だそうで。

パレード見た後、ショーベース2000で「ワンマンズドリーム2」を鑑賞。
間に合わないかなぁ?と思いながらいったんですが、ちゃんと着席してみれました。
ま、一番後ろの席だったけど。






前に見たのがいつなのか、いつぶりなのかすら記憶にないのですが、マイナーチェンジが沢山くりかえされているんだろうな、と思った次第。

ショーを鑑賞後、「これだけは行きたいな」と思っていたアトラクションの待ち時間チェック・・・って110分。(;一_一)
あきらめ~。
というわけで、園内散歩(笑) ホーンテッドマンションを目指しました。
お天気がよくて、気持ち良かったです。



結局、どのアトラクションもすっごい待ち時間だったので、お昼御飯タイムに。
園内ガイドブックに載っていた「ミッキーマウスマン」を食べました。




ガイドブックで見た時に色々突っ込みいれてたんですが(この辺り、関西人なんですかねぇ。)、ちゃんと顔と耳は合体していたし、耳の中にもアンがしっかり入っている豚まんでした。おいしかったです。

と、その近くでショーをやっていたので、垣根の後ろから観賞


多分「ミニーOHーミニー」だと思うんですけど・・・?
で、ちょうど「カリブの海賊」の前を通ったら「待ち時間20分」の表示。
あれ、120の間違いでは?と思ったけど、列も少なくて。
(魅惑のチキルームの方が列が長かった)
なので、とりあえず乗っちゃいました。
まだ、ジャック船長期間だったです。

時間的にもいい感じになってきたので、ショップ覗いて、それから帰ろう、という話になったところで、おいしそうなものを発見!


疲れていたんですかね、甘い物が食べたくて。
ちなみにストロベリーが姉、チョコバナナが私。
ニューオリンズカフェにて。
で、ショップを覗いて、いくつか購入しました。
お正月限定キャラは紅白だるまのミッキーとミニーでした。

でもって、3時半ごろにはTDLを後にし、東京駅へ。
東京グランスタで日本橋錦とうりん(あれ、感じ忘れた!)のかりんとう購入。
こちらも40分待ちでした(@_@;)

で、新幹線のって帰阪。
帰宅は9時前。
「軽く食べるかも?」と言ってたのですが、しっかり食べた我が家の食事。
おせち+茶碗蒸し・・・もろもろ。
弟一家もやってきていて賑やかな夜でした。

姪っ子たちが寝静まってから、留守録していた番組チェック!
HDDは良い子にお仕事をしてくれていましたが、久しぶりに稼働したビデオデッキは録画開始後45分足らずでお仕事放棄、してました。くっすん。

ちなみに東方神起が出た「ズームインスーパー」を任せてたんですがね。
画像もあまり良くなくて、HDDに慣れてしまったら、そう感じるのかな?
彼らの出演は7時頃までだったそうなので、後少しだったのに・・・がっくし。

紅白とCDTVは問題なし。
どっちも時間が長いけど、後者の方が編集が楽なので東方神起出演部分の紅白とCDTV部分を取り出し、メディアに。
紅白スマバージョンは・・・まだ、できてない。(>_<)
とりあえず、早送り駆使での鑑賞時に出演時間をメモリました。

ベッドに入ったのはすでに1時を回っており・・・翌日の箱根駅伝の出発には到底間に合わず、3区後半位からしか見れなかったよ。
まずは、モニターにてましゃまろからライブ中でのサイリウムの使用についてのご案内がありました。
でもって、客電が落ちて、待ちにまったカウントダウンライブスタート!

横アリでのライブは1万人が通常なのですが、なんとましゃは1万5千人いれちゃいました!
360度観客がいる状況。
ステージはすっごいシンプルで、サイドに花道が左右各1本ずつでてて。
いわゆる「ステージバック」に当たる席は、ましゃとの距離が近いです。

そのステージバックの中央に設けられた通路から登場した福山氏・・・パーマかけた?
いや、まぁ、その・・・。
ライブは日付またいで元旦の3時前までありました。
途中、「福」の字の書かれた風船が降ってきたり、ライブロゴが入った銀テープがまったり、ハート形の紙?がまったり。
風船はそのほとんどがセンター席とアリーナ席に落下して、スタンド席には届かず。
が、ましゃが「心配しなくても大丈夫、3万個用意したので、後でスタッフがスタンド席にもお届けします」と。
ライブが終わる頃には会場内に行きわたっておりました。

銀テープも一杯飛んできた。ハートは数が少ないので、あんまり。
でもしっかり姉がゲットしてたわ。^_^;

ぶっちゃけ、こういう「贈り物」が登場すると、客席の意識ってアーティストよりそっちに行っちゃうのよね。(苦笑)
後、風船はやっぱりかさばるし何かの拍子に割れるし、でちょっと集中欠く場面がありました・・・観客の。

歌についてはですね、「みかん色の夏休み」が聞けたのがうれしかったです。
このおばっちゃんの歌、好きなのだ(*^_^*)
それと、KOH+の「キスして」「最愛」をましゃが歌ってくれたのも最高でした。
しかも「キスして」はましゃの物まね芸人さん2人も加わって、3人ガリレオで(笑)
途中、自分的にちょっとだれた所もありましたが(苦笑)、歌もおしゃべりも気配りも最高の福山雅治ライブなのでありました。



興奮状態で結構暑かったです。
余韻に浸りつつ・・・と思ったけど、姉がグッズを買いに行ってる間、暇だったので、携帯で「CDTV SP」見てました。(笑)
いや、ほら、東方神起でるし・・・。
途中、コンビニよってホテルへ戻ったのは3時半を回ってたかなぁ・・・。
CDTVが気になりつつも速攻でお風呂に。(しっかり携帯で録画してました。)
熱いお湯につかって、ちょっとほっこり。
出てきて、髪を乾かしていたら丁度東方神起のライブに!
「Purple Line」が見れて満足~♪
と、姉から電話。

「お風呂、お湯出る?」

私はたっぷり熱いお湯使ったのに、なんでだろう?
と思いつつ、確かめると、ぬるい湯しか出てこない。
どうやら、みんな一斉に使ってタンク空?
フロントに聞いてみたら~?と答えるしかなく。
速攻入って正解でしたわ、私(*^_^*)
翌日(っていうかもう当日)は7時半に朝食へ行く予定を立て、就寝・・・ってすでに5時近くでした。(汗)

なぜにそんな早起きの必要があったのか・・・。
横浜着が7時前、定刻より2分遅れ、だったそうな。(車内アナウンスより)
車中ではライブに備え、福山さんの「想」をとりあえず、リピートして聞いてましたが、途中でさすがにGIVE UP(苦笑)

まずはホテルにチェックイン。
以前、横アリでのましゃのカウントダウンに来た際も同じホテルに泊まったんだけど、駅ビル(というかホテルアソシアができていた!)のおかげか、歩道橋が整備され、ホテルまでがすごく近くなった錯覚に陥りましたです。
手続きを済ませ、部屋に荷物を置いて、早々に夕食へ。

駅ビルの9階にあるレストラン街でお蕎麦を食べよう!といったものの、すでにオーダーストップに・・・(;一_一)
なんてことなの~!
大みそかなので早じまいらしいけど、それならそうとちゃんと1階に案内だしといてくれないと・・・(>_<)
結局、1階の戻ってイタリアンで夕飯。
丁度、紅白が始まったところ。
私のワンセグ携帯は予約録画ができるんです~(*^_^*)

・・・がしかし、お店がワンセグ電波の届かない所で、「録画不可」メッセージが。(しょぼん)
これからライブなのでアルコールはさけ、ブラッドオレンジジュースとサラダ、ピザ、パスタをオーダー。
ちょっとオリーブオイルがきつかったけど、おいしくいただきました。
食べ終わったのが8時過ぎ、「もしかしたら東方神起に間に合うか?」と電波の届くエリアに急ぎたい私に、「調べるから待って~」っと携帯で調べてくれた姉、でもわからんず。
会計を姉に任せ、お店の外に・・・。
出演リストを確認したら・・・東方神起の次の人が歌ってました。
・・・あの時、さっさと出てたら録画しておけたのに(>_<)
ま、自宅HDDが年末年始の酷使に耐えていてくれたら、ちゃんと帰宅してから見れるはずなんですけどね。(笑)

コンビニによってドリンクGET!そして、ようやく会場へ。

縁起良さ気でしょ?
でもって、必ずあるのがこれ!

お参りにするのにどれ位並んだかなぁ・・・たぶん、1時間半位並んだんじゃないかな?
ちなみにおさい銭は「Act Against AIDS」の活動に使われるのです。
「ましゃ」といえば「ましゃまろ」なんですが、今年は「だるま」が新キャラ?として登場しておりました。
会場外のこの福山大明神横に2つ(赤と黄色)、会場内に2つ(ピンクと水色)ありました。
それぞれに福山氏のサインがあって、それを書いた日時入り、だそうです。


お参りを済ませ、ようやく入場。
思ったほど寒くはなかったけど、並んでる間に結構冷えました。
入場時に恒例の「おみやげ」をいただきました。
今年は(も?)マヨネーズ、しかもキューピー人形付、そしてライブ時に使用するらしい蛍光ピンクのサイリウムが入ってました。

場内では「会場内限定販売おみくじ付ダルマ型携帯ストラップ」に長蛇の列。
他のグッズはFCの通販で買えるけど、これは買えない上に数量限定、だから人気も出ます。
で、列の最後尾を見つけるとそこに「開演時間に間に合わない場合もあります」という札を持った係りの人が・・・。
グッズより生ましゃでしょう!といわけで、私のFC入会手続きだけすませて(会場で新規入会すると限定グッズが貰えるらしい。しかも既会員の紹介だと、その会員ももらえるんだそうな)トイレに行って、会場入り。
開演まであと20分とか位だったかな?(ちなみに午後11時スタートです。)
動きやすいように身の回りの物を片付けて、後は待つのみ!
そしていよいよ!
31日は9時起床。
トイレ掃除して、2階の部屋の掃除機かけて、その合間に洗濯して、出来上がったら干して・・・。

お昼前に事件勃発!
「タコのやわらか煮」を母が作ろうとした際、なぜか圧力なべのフタのパッキンが弟宅にあることが判明。
年末、弟宅に餅つき機を一時貸出してたのですが(ご近所が集まって餅つき大会をしたらしい・・・でも餅つき機。爆)、その時にどこかのお宅のパッキンが紛れ込んだのでは?という話になり、30日に持って帰ったらしい・・・って、なんで圧力なべのパッキンが餅つき機の箱の中に?
それがすっごい謎なんですけど?

とまぁ、そうなりゃ取りにいける人と言えば、私しかいない。
我が家で車に乗るのは私だけ~。
11時過ぎに出発、弟宅まで行って車からは降りずに(苦笑)、持って行ったフタに会うことを確認してからパッキンを引き取って帰宅。
1時前でした。
昼ごはん食べて、ようやく一服。
その間、両親は墓参り。
そして、私は福山氏のカウントダウンライブに向けての出発の準備。
3時、帰宅した父と入れ替わりで家を出ました。

新大阪駅でおやつゲット!(笑)
36STIKCSのチーズケーキとスタバのキャラメルマキアート。
それを手に新幹線構内へ。
早めについたので、時間的に余裕あり。

と、必死の形相でエスカレーターを急ぐご夫婦。
旦那さんは乳児を抱っこ、奥さんはベビーカーを引いている。
どうやら、新幹線の時間ぎりぎりらしい。
人の間をぬってエスカレーターを登る旦那さん、「とにかくどこでもいいから乗って!」と叫ぶ奥さんはベビーカーに乗せた荷物が重く、思うように急げない。
で、見かねた私、お手伝い。(*^^)v えらいでしょ?>自分で言うな・・・
頭を下げつつ、新幹線に急ぐ奥さん・・・がしかし、悲劇が!
どうやら、乗りたいのは東向きではなく、西向き、つまり博多行きの新幹線らしい。(苦笑)
と、西向きホームに新幹線が1台、入線してくる様子が。
大慌てで今度は階段を下りて行かれました(苦笑)

私は新幹線で食べようと思っていたものの、時間がありすぎるのでホームのベンチでおやつ。(笑)
そして、姉到着、すぐに新幹線も入ってきて、乗りこみ着席。
そして、横浜へ向かったのでした!
カレンダー
06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
小夏
性別:
女性
趣味:
バレーボール観戦
自己紹介:
HN「小夏」が使いたくて、以前からやっていた「バレーの話」ブログとは別に始めました。
つかこうへい氏作、演出の舞台「蒲田行進曲」(出演:草彅剛、小西真奈美・錦織一清ほか)に魅せられてしまった私。小西さんの役名「村岡小夏」から頂きました。
一応、SMAPファンてことも主張してみたり・・・(笑)
QRコード
ブログ内検索

Copyright © なんばぁ6 All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]