忍者ブログ
ブログタイトルは好きなバレーボーラーの背番号。
2025/07月

≪06月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  08月≫
[293]  [292]  [291]  [290]  [288]  [287]  [286]  [285]  [284]  [283]  [282
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

まずは、モニターにてましゃまろからライブ中でのサイリウムの使用についてのご案内がありました。
でもって、客電が落ちて、待ちにまったカウントダウンライブスタート!

横アリでのライブは1万人が通常なのですが、なんとましゃは1万5千人いれちゃいました!
360度観客がいる状況。
ステージはすっごいシンプルで、サイドに花道が左右各1本ずつでてて。
いわゆる「ステージバック」に当たる席は、ましゃとの距離が近いです。

そのステージバックの中央に設けられた通路から登場した福山氏・・・パーマかけた?
いや、まぁ、その・・・。
ライブは日付またいで元旦の3時前までありました。
途中、「福」の字の書かれた風船が降ってきたり、ライブロゴが入った銀テープがまったり、ハート形の紙?がまったり。
風船はそのほとんどがセンター席とアリーナ席に落下して、スタンド席には届かず。
が、ましゃが「心配しなくても大丈夫、3万個用意したので、後でスタッフがスタンド席にもお届けします」と。
ライブが終わる頃には会場内に行きわたっておりました。

銀テープも一杯飛んできた。ハートは数が少ないので、あんまり。
でもしっかり姉がゲットしてたわ。^_^;

ぶっちゃけ、こういう「贈り物」が登場すると、客席の意識ってアーティストよりそっちに行っちゃうのよね。(苦笑)
後、風船はやっぱりかさばるし何かの拍子に割れるし、でちょっと集中欠く場面がありました・・・観客の。

歌についてはですね、「みかん色の夏休み」が聞けたのがうれしかったです。
このおばっちゃんの歌、好きなのだ(*^_^*)
それと、KOH+の「キスして」「最愛」をましゃが歌ってくれたのも最高でした。
しかも「キスして」はましゃの物まね芸人さん2人も加わって、3人ガリレオで(笑)
途中、自分的にちょっとだれた所もありましたが(苦笑)、歌もおしゃべりも気配りも最高の福山雅治ライブなのでありました。



興奮状態で結構暑かったです。
余韻に浸りつつ・・・と思ったけど、姉がグッズを買いに行ってる間、暇だったので、携帯で「CDTV SP」見てました。(笑)
いや、ほら、東方神起でるし・・・。
途中、コンビニよってホテルへ戻ったのは3時半を回ってたかなぁ・・・。
CDTVが気になりつつも速攻でお風呂に。(しっかり携帯で録画してました。)
熱いお湯につかって、ちょっとほっこり。
出てきて、髪を乾かしていたら丁度東方神起のライブに!
「Purple Line」が見れて満足~♪
と、姉から電話。

「お風呂、お湯出る?」

私はたっぷり熱いお湯使ったのに、なんでだろう?
と思いつつ、確かめると、ぬるい湯しか出てこない。
どうやら、みんな一斉に使ってタンク空?
フロントに聞いてみたら~?と答えるしかなく。
速攻入って正解でしたわ、私(*^_^*)
翌日(っていうかもう当日)は7時半に朝食へ行く予定を立て、就寝・・・ってすでに5時近くでした。(汗)

なぜにそんな早起きの必要があったのか・・・。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人だけにコメントする。)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
小夏
性別:
女性
趣味:
バレーボール観戦
自己紹介:
HN「小夏」が使いたくて、以前からやっていた「バレーの話」ブログとは別に始めました。
つかこうへい氏作、演出の舞台「蒲田行進曲」(出演:草彅剛、小西真奈美・錦織一清ほか)に魅せられてしまった私。小西さんの役名「村岡小夏」から頂きました。
一応、SMAPファンてことも主張してみたり・・・(笑)
QRコード
ブログ内検索

Copyright © なんばぁ6 All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]