忍者ブログ
ブログタイトルは好きなバレーボーラーの背番号。
2025/07月

≪06月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  08月≫
[30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日、隣に座る上司の「おやじ臭」がいつも以上にきつくて閉口しております。
でも、さすがに文句言えないし~・・・。
今朝、通勤時に「黄昏」てる人がいて、正直「邪魔」です。
黄昏るなら、出勤時じゃなく退勤時にしてほしいもんだ。
朝はみんな目的地に急いでるわけですよ。
そこで、一人世界作って流れをせき止めるんじゃな~い!

・・・なんて、これもやっぱり心で思っても言えないことですね。(>_<)

昨夜の「ベストヒット歌謡祭」に東方神起が出るので、楽しみにしてたんですが~・・・、期待していたのとは違う曲を歌ったので、残念なり(;一_一)
いつになったら「呪文ーMIROTICー」の日本語バージョンを私は聞けるのだろうか?
いや、多分、シングルの新曲として発売された時にはラジオ番組のランキングに入っていたから、何度も聞いてるはずなのよ。
な~の~に~、ハングルバージョンばっかり最近耳にしてるから、上書きされちゃったのかしらんね。
しかし、「どうして君を好きになってしまったんだろう」って、タイトル長っ!
日本と韓国行ったり来たりのせいか、日本語モードへの切り替えがちょっと甘いかな?
前に聞いた時より、ちょっと怪しい日本語部分があったような・・・?
あぁ~、しっかし、トンバン君に関心持っちゃいましたよ、私。
アルバム買っちゃおうかなぁ。←今頃かい!
いや、その前に、MDウォークマンに代わる何かを買う必要あり、です。
だって、我が家のミニコンポ、CDからMDへ落とせなくなった。
というか、MDの部分が壊れちゃったんだもん。
やっぱ、iPodが無難かなぁ・・・。

来週あたり、最終回を迎える「人生は美しい」も何気にみてるなぁ。
時々しかみてないけど、困らないって所が、韓ドラのいいところです。(笑)
予想通り、この本篇の後、一昨日頭が切れた「ゲリラデート」のジフニの回もゲットできました(*^_^*)

トンバン君がでてたミュージックバンクの再放送も録画してみちゃったよ。
10月の総合チャート1位でした。
日本じゃ今時、こんな歌番組なくなったなぁ。
明日は、Rain(ピ)出演の想像プラス シーズン2の再放送と、後編の放送があります。

しっかし、残念なことに、周りでそういうコアな番組見れる人がいないので、誰にも言えないのだ~。
さみしかぁ~。
PR
昨日、仕事中に舞い込んできたのはタイでの反政府デモ。
しばらくすると死傷者を出す大規模なものになっている。
「微笑みの国・Thailand」、日本からの観光客も多く、日本企業の進出も多い。
が、意外と多いデモ。夜間外出禁止令がでた、というのも何度も聞いたことがある。
先日、職場の人に借りて読んだのは「闇の子供たち」。
タイにおける幼児売春や人身・臓器売買がテーマ、映画でもやってましたね。

私が現在、おもいっきりはまっている韓流。
私たちが普段目にするのはよそ行きの顔?
しょっちゅう仕事で韓国に行く後輩営業君から聞く韓国の顔は、私がテレビでしるそれとは、時に大きくかけ離れる。
あ、別に韓ドラ=韓国の標準、とはおもってませんですよ、念のため。
なんというか、私の根底にはやはり高校生時代のトラウマが大きく救ってるのかもしれません。
と同時、あの時、自分から知る努力をしていれば、もしかしたら今現在、もうちょっと楽になれてたかもしれないな、とは思ったりします。

なんて、難しいことを言ってますが、韓流大好きです(*^_^*)
最近、テレビを見てると「韓国見てるの?」とか「また韓国?」と両親から言われます。(苦笑)
ケーブルテレビって何かしらやってるんですよね。

ちなみに、ドラマ自体も楽しんでますが、ハングルの勉強のつもりも多少はあります。
相手の言葉を理解できたら、必要以上にこわがる必要もないんじゃないか、なんてね。

まとまりなくてすいません。
12月が目の前に迫ってますねぇ。
ケーブルテレビを見ていると、12月から放送が始まる番組の宣伝をあれやこれやとやってます。

で、たまたまTBSチャンネルを見ていたら、12月からの韓流ドラマの告知が!
「12月はイ・ジュンギ」なんだそう。
WOWOWで放送していたものの、我が家では見れなかった「犬とオオカミの時間」が12月15日から毎週月曜の放送。
それに合わせてなのか、10月に来日した際の密着特番の放送も22日にあるらしい。
イ・ジュンギといえば、草彅剛主演、全編ハングルの映画「ホテルヴィーナス」に「ボウイ」役で出演しておりました。
映画では「王の男」とか、宮崎あおいと共演した「初雪の恋」とか、「光州5.18事件」とか出ておられます。
「フライダディフライ」は、日本でも岡田君と堤さんでリメイクされてますです。
これ、見たんですけど、面白かったです。(後輩にDVD借りたのだ。)
綺麗な顔の男の子・・・といっても82年生まれ、現在26歳ですが。
12月はKBSで「魔王」もまた始まるし、やっぱりテレビっ子の予定。

でもって、これまた職場の後輩の影響なんですが、東方神起も時々チェックしてたりして。^_^;
「ユン・ドヒョンのラブレター」という歌番組ご出演。
「呪文-MIROTIC-」という曲を披露してたんですが、それ以外にジュンス・ユチョン・ユンホで1曲、チャンミン・ジェジュンで1曲を披露してました。
あとね~、トークの部分でアカペラで綺麗なハーモニーを聞かせてくれました。
声とか音感とかそういう人工的に操作できない部分が優れているってのはうらやましい限りです。
そんな彼ら、ゴールドディスク大賞受賞だそうで。
26日頃には来日予定だそうな。
後ね、後ね、NHK紅白歌合戦にも出るんだって!
うひゃひゃ、これで楽しみ1つ増えた。

あ、ちなみにSMAPさんも出ます。
でもって、司会は中居君。
ましゃライブのために、横浜遠征ですが、途中まではリアルタイムで見れるかな?
やったね、ワンセグ携帯(*^^)v
そういえば、いつだかのSMAPのアルバムにそんなタイトルの曲があったなぁ・・・、いつのだっけ?
どんな曲だったっけ?イメージは浮かぶんだけど・・・。

昨夜、「宮ーLove In Palace」第4話の放送を編集してダイビング中に、ケーブルのKBS Worldでキムレォンとハジゥンが出ている「人生は美しい」を途中から見てしまいました。
それなりに面白いけど、特に毎回録画してみるほどではない、という感じなんですが、見始めると見ちゃうというね。(苦笑)

で、ドラマの本編が終わり、「ゲリラデート」という短いインタビュー番組が流れた後、いきなり画面に現れたのは、なんと「スンハ」でありました。
どうやら、12月12日からKBS Worldで「魔王」の放送が始まるらしい。(つまり、「人生は美しい」の後番組)
もともとKBSのドラマなので、本家本元といえなくもない。
今まではBS朝日とか地上波のUHK局での放送ばかり見てきたので、ちょっと気になる。
番組予告で流れた場面の字幕が、今まで見ていたのとちょっと違うし、「全20話」とあるのも気になる。
今までの放送は、20話を26話に編集し直して放送されていたのです。
しかも放送時間枠が1時間15分取ってある。(間にCMは入らないんです、この放送枠。その代り、本篇後に10分くらい色々流れる)
はたして、ノーカットで見れるのか?期待したいところです。

とまぁ、そんな事を書いているわけですが、実のところ、最近、関心事が増えて、ちょっとアップアップしている自分なのです。
あれも~これも~、それも~・・・って、追っかけてるとスイッチの切り替えがうまくいかなくなってきた。
もともと、不器用なので1度に1つしかこなせない。
仕事も遊びも。なので、なかなか関心は持たないけど、持つとすごい、という感じ。
が、今は正直OverFLowな感じになってしまってる。
でも、一度にこれだけの趣味?ができるなんて、ありえないけど、どれも外せない。
気がつけば、仕事と家事一般(といっても親元にいるけど)が一番どうでもよい所にほうりだされてしまっている状態です。
一番ダメなことなんだよね。(@_@;)
月に1回くらいの間隔で、職場の後輩ちゃんと韓国料理を食べにいってます・・・といっても、まだ3回目だけど。

今回は「チゲ」が食べたくて、1回目に行った「真人村(マニムラ)」に行ってきました。
初めて行った時は、J:comブログでお店紹介がなされていたのと、翌日が祝日でお休みだったのもあったせいか、満員で。
カウンターに座っていた人が詰めてくださって、なんとか3人座れた、という盛況ぶり。
今回はどうだろうなぁ・・・と、気になりつつも予約なしで行ってきました。

お店のあるビルの1階は韓流グッズショップ「A.R.A」。
後輩ちゃんが「行きたい」というので、まずはそこへ。
私が若かりし頃(笑)、持っていたような写真入りグッズがいっぱい。
チュジフン氏のは、メモとかシャープペンシル、マグカップ、カードミラー位だったかなぁ。
さすがに、この年齢になると買えません(;一_一)、って感じですが。
悩みに悩んだ後輩ちゃんは、ジフニものとイジュンギものを2つほど購入してました。
ジフニのクリアファイルがあったら買ってたかも・・・?

階段を使って3階まで移動。
エレベーターはあるのになぜ階段か、というと、壁に貼ってあるポスターが見たかったのです。

そしてお店到着。
「営業中」の札は掛かっているものの、なんかすっごい静か。
しかも、前に来た時は一杯並んでいた靴がない。
え・・・大丈夫なのか?
後輩ちゃんがあけた扉の中には・・・なんとお客なし、な光景。
なんじゃそりゃ・・・。
あまりの落差に戸惑いつつも、着席。

辛さの確認をしてからオーダーしたのがキムチ餃子鍋。


なんか、あんまりおいしそうに見えない写真だな。(苦笑)
これはまだ煮える前、です。
ぐつぐつ煮てると野菜からの汁が一杯出てきて、真赤です。
が、スープを飲んでみると、辛くないから不思議。
古漬けキムチと餃子、それに豆腐に野菜。
食べると体がポッカポッカ。
煮えるまでは海鮮チヂミをいただきました。
でも、なんか前に来た時とちょっと味が違うのかな?
ちなみに突き出しは、もやしとしいたけのナムルと白菜キムチ。
すっかり食べる事優先で、写真を忘れました。^_^;

後、もう1品頼んだのが豆腐キムチ。


一口大に切って表面を焼いたお豆腐に、豚キムチ炒めを乗せていただきます。
これが、また、おいしいのだ。
ビールも進む。(笑)
3人で食べてお腹一杯。
一人2500円でお釣りが来ましたですよ。

さすがに、お客さんが誰もいないと、ちょっと厳しいですが、壁に張ってあるサイン入りのポスターや写真などを見るためにうろうろと歩くにはちょうど良かったかも。(爆)
前回は「ないんです」といわれた「熱いお茶」が食後に出てきました。(*^_^*)
初めて行った時、オーダーを取っていた女性がいなくて、今回は男性2人。
もしかすると、あの女性が本来はあのお店を切り盛りしてるのかしら?
私たちより後に、2組ほどお客さんが来ましたが、何故か「シクサ」がどうとかって確認して、「昼で終わった」というお店の人の返事で帰って行きました。
う~ん、これってどういうことなんだろ?
「シクサ」って食事、ってことなんですが、いわゆる「定食」のことなのかなぁ・・・?

家に帰ったら、母に「にんにくくさい」と言われました。
どうやら後輩ちゃんたちも同様だったようです。
電車で隣に座った方々、チョンマル ミアネヨ。

さ、12月はいつにしようかなっと。
カレンダー
06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
小夏
性別:
女性
趣味:
バレーボール観戦
自己紹介:
HN「小夏」が使いたくて、以前からやっていた「バレーの話」ブログとは別に始めました。
つかこうへい氏作、演出の舞台「蒲田行進曲」(出演:草彅剛、小西真奈美・錦織一清ほか)に魅せられてしまった私。小西さんの役名「村岡小夏」から頂きました。
一応、SMAPファンてことも主張してみたり・・・(笑)
QRコード
ブログ内検索

Copyright © なんばぁ6 All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]