忍者ブログ
ブログタイトルは好きなバレーボーラーの背番号。
2025/07月

≪06月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  08月≫
[57]  [56]  [55]  [54]  [53]  [52]  [51]  [50]  [49]  [48]  [47
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日の仕事終わり、すぐ上の上司に呼ばれ2月の間、後輩君の出荷サポートをしてもらえないか、といわれました。
「いやなら、他の方法を考える」と。
おっと、そう来たか・・・。
実際、事務職なので当然、現場の経験はありません。←当然、だって事務職。
断ったっていいんです・・・でも、その結果どうなるか?を考えたら受けざるを得ず。
実際の作業日まで中1日しかないんですよ。
具体的な他の策があるなら別ですが、ないんですもん。(-"-)

そもそも、「後輩君は問題である」訳ですが、その対策がつい後回しにされていて、どんどん収集がつかない状態に。
先月は出荷の際にダブルで客先を巻き込むトラブルをやらかしてくれまして、結果「どうにかしないとこれはまずい」という認識は持たれたようです。>上司&その上
が、本人を叱った所で、注意した所で、問題の本質の改善にはなんらならず。
本人もあまり事を理解していないようで・・・。
不安を抱えていたわけですが、月は変わりまた出荷の日が来ました。
が・・・これも「後輩君が○日に出荷するっていってますけど、彼一人にやらせるんですか?」と私が確認してから、「あ、そっか、どうしよう」と考えたことだと思われます。

これが具体的な方針を決めるまでの「とりあえず」、あくまでも「とりあえず」の応急処置ならいいんですが、どうも違う気がしてしかたないです。
下のものをきちんと育てられないのは上のものの失敗です。
アシスタント職でしかない私が、後輩君に言えるのは、事務手続き上のミスや注意点、顧客からのクレームを伝える、といったこと。
後は書類の管理、書き方、等。
それ以上の事をいえば、彼が反発してくるのは目に見えています。

昨日、私に話をした後、後輩君にも上司が話をしたようです。
そして・・・今日、後輩君は「風邪で休みます」と電話してきました。
本当の風邪なのか、はたまた彼のプライドが傷ついたことに対するパフォーマンスなのか・・・ホントの所はわかりませんが。
その電話で「明日、作業します」と言っていたので、明日、現場に行くことになります。
果たして、どういうことになるのか、かなり不安で一杯です。
なによりも行きも帰りも彼の運転する車に乗らなければなりません。
それだって怖いですし、その時の会話なんて考えたくもありませんし。

かといってサポートを断れば、彼一人で作業することになり、それは下手すると顧客からのクレームという形で私に返ってくるかもしれないのです。
現場に行ったことがないわけじゃないんですが、やはり大型トラックやトレーラー、フォークリフトが行き交い、多くの荷物が積み上げられた港湾倉庫ですから、「わ~い、現場だぁ~!」と喜んで行く人はそうそういないでしょう。
海風、寒いんですよ。
そして、現場なれしていない女性がその場にいることで、現場の方にも機を使わせる、ということにもなるのです。
出来ることなら行かずに済ませたい・・・明日を最後にしたいんですが、はてさて。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人だけにコメントする。)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
小夏
性別:
女性
趣味:
バレーボール観戦
自己紹介:
HN「小夏」が使いたくて、以前からやっていた「バレーの話」ブログとは別に始めました。
つかこうへい氏作、演出の舞台「蒲田行進曲」(出演:草彅剛、小西真奈美・錦織一清ほか)に魅せられてしまった私。小西さんの役名「村岡小夏」から頂きました。
一応、SMAPファンてことも主張してみたり・・・(笑)
QRコード
ブログ内検索

Copyright © なんばぁ6 All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]