忍者ブログ
ブログタイトルは好きなバレーボーラーの背番号。
2025/07月

≪06月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  08月≫
[196]  [195]  [194]  [193]  [192]  [191]  [190]  [189]  [188]  [187]  [186
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

5月31日は男子バレーボール代表がオリンピックに行けるかどうかが、決まる「アジア大陸予選兼世界最終予選」開幕の日でありました。

夕方から姉宅に友達3人と集まって、計5人でご飯を食べながらのTV観戦会をしましたよ。
さて、この観戦会には「一人1品持参」が義務ずけられていたのですが、な・な・なんと!



あの大好物?の「さつまの梅酒」が1升瓶でやってきました。(*^_^*)
この日のために、友達がゲットしてくれたのであります!
ちなみに画面向かって右のコロッケもその友達が持参しれくてました。
百貨店で売ってる有名なやつだそうです。うん、おいしかった。
(記憶だよりに書いたら・・・違ってた。(泣)向かって右は姉の焼いた卵焼きでした。関西風?とでもいうのかな、甘くない出汁巻きです。)
でもって、恥ずかしながら左のが私が作った「かつおと鮭の龍田焼 おろしポン酢かけ」であります。^_^;

そしてデザートにと、別の友達が持ってきてくれたので


その名の通り本当に「でっかい」シュークリーム。
多分、直径25cm位あったんじゃないかな?

この日も仕事で後から遅れて参加した友人は、京都の下河原「やよい」のちりめん山椒とマールブランシェのお濃茶ラングドシャーとリーフパイを持ってきてくれました。
どれも美味・美味。美味・

これで試合も勝利だったら最高だったんですが、な・な・なんと!
11回ものマッチポイントを迎えながらも、まさかの大逆転でイタリアに負けてしまいました。(>_<)
1点の重さを思い知らされる結果となりました。

翌日のイラン戦には勝利。このまま、アジア枠1位を目指して、残り試合全勝を目標に頑張れ、NIPPON!
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人だけにコメントする。)
美味しそう♪
どれも美味しそうです~

持ち寄ってみんなでワイワイっていうのも良いですね。
ぢゅん 2008/06/03(Tue)10:47:31 編集
まさげだわ!(美味そう!の出雲弁)
バレー負けたの悔しかったですね…。でも、みんなで持ち寄りするのって、楽しそうでうらやましいな。
さつまの梅酒~興味津々 思わずのどが鳴ります♪
知り合いの酒屋さんに手に入るか聞いてみまぁ~す!
こうじ 2008/06/03(Tue)12:05:35 編集
>ぢゅんさん
「持ち寄って」ってのは、ホームパーティー(だったのか?)ならでは、ですよね。
普段、食べられないもの、飲めないものがあって楽しいです。(*^_^*)
今度は、ぜひ、ぢゅんさんも!
まだ、「さつまの梅酒」残ってますよ。
チェイサー準備して、まってます。(笑)
小夏 2008/06/04(Wed)09:15:24 編集
>こうじさん
今回、きれいに写真が撮れました!
やっぱり、適度な明るさ、そして背景は白っぽい方がいい、ということでしょうか。
みんなで持ち寄り、楽しかったですよ(*^^)v
「さつまの梅酒」に一番テンションあがったんですけど、私は。(笑)
ぜひ、酒屋さんに聞いてみてください!
小夏 2008/06/04(Wed)09:17:16 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
小夏
性別:
女性
趣味:
バレーボール観戦
自己紹介:
HN「小夏」が使いたくて、以前からやっていた「バレーの話」ブログとは別に始めました。
つかこうへい氏作、演出の舞台「蒲田行進曲」(出演:草彅剛、小西真奈美・錦織一清ほか)に魅せられてしまった私。小西さんの役名「村岡小夏」から頂きました。
一応、SMAPファンてことも主張してみたり・・・(笑)
QRコード
ブログ内検索

Copyright © なんばぁ6 All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]