ブログタイトルは好きなバレーボーラーの背番号。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本当は今日、次のハングルレッスンの日でした。
がしかし、担当する先生が体調不良、とのことで、昨日の夜、レッスン延期のお知らせが。
予習やってるんですけども、あんまり頭にはいらなくて、ちょっと助かったかも?
さて、次のレッスンまでに前回のレッスンの内容をUPせねば!
ちなみに、13日の東方神起の大阪ライブの前にお勉強でした♪
担当はぴょん先生。
やっぱりね、教え方うまいです、はい。
そして、ぴょん先生の正体?も判明。
韓国の芸能事務所に出資、テグでもサムギョプサルのお店、つまり日本のお店の本店を経営されてるんだそうで。
芸能と飲食・・・つながりがなさそうだけど、ビジネスだからそんなの関係ない、ってとこですかね。
デビュー直後の동방신기のこととか、BigBang、Super Junior、SHIneeとかの話をちょろっとしてくれましたです。
さて、お勉強お勉強。
復習・・・ってか、過去形をもう一度、やりました。
前の母音が陽・陰で「았어요」か「었어요」をつけるだけ・・・といわれました。
「아요」「어요」の時のパターンと同じだと。
というわけで、ぴょん先生が言う動詞を次々に過去形に変換。
とりあえず、わからない単語は聞きました。
마시다⇒마셨어요
하다⇒했어요
이다⇒이었어요 였어요
빠브다⇒빠밨어요
듣다⇒들었어요
などなど、他にも不規則変化するものがありますが、まぁ、これくらいわかれば後はパターンにあてはめれば、大抵大丈夫。
もちろん、おぼえなくちゃいけないものもありますが。
ぴょん先生曰く、「とりあえず、口に出していってみるのが一番」だそうで。
相手がNativeであれば、こちらの間違った言葉でも、ある程度の推測が成り立ち、意味を理解してくれるから、とのこと。
ひゃはっ、その勇気が없어요~!
後は「昨日何をしましたか?」とかの質問に作文して答えました。
その際に教えてもらったのが
「行って帰ってきた」⇒갔다왔어요
「おごってもらった」⇒밥사주었어요
「してもらった」⇒해주었어요
だいたいこんな感じかなぁ。
ぴょん先生の場合、すっごいピンポイントで文法を教えてくれたあと、ひたすらそれを使っての会話だったり、活用法だったりと話すことに時間を使います。
その時はすっごいわかった気になるのよね。
今回はしっかり予習をしていったので、知りたいことがすっごい明確だったのでありました。
ぱく先生はね、なんだろう・・・やっぱりちょっとレベル高いんだよね(苦笑)
そんなぱく先生は韓国へお帰りになりました。
テグにある日本企業に就職が決まったんだそうです。
おめでとう~!お仕事がんばってね~!
・・・ゆ先生は帰ってこないのかなぁ?職場復帰ならず?
次回の平日レッスンは、新しい先生が体調を回復するまで日程が組めず。
連絡が後輩Fちゃんの所に入ることになってますが、気を抜かずに勉強しておかないとね。
ヨルシミコンブハゲスムニダ・・一生懸命、勉強します!カタカナ表記って・・・>自分
がしかし、担当する先生が体調不良、とのことで、昨日の夜、レッスン延期のお知らせが。
予習やってるんですけども、あんまり頭にはいらなくて、ちょっと助かったかも?
さて、次のレッスンまでに前回のレッスンの内容をUPせねば!
ちなみに、13日の東方神起の大阪ライブの前にお勉強でした♪
担当はぴょん先生。
やっぱりね、教え方うまいです、はい。
そして、ぴょん先生の正体?も判明。
韓国の芸能事務所に出資、テグでもサムギョプサルのお店、つまり日本のお店の本店を経営されてるんだそうで。
芸能と飲食・・・つながりがなさそうだけど、ビジネスだからそんなの関係ない、ってとこですかね。
デビュー直後の동방신기のこととか、BigBang、Super Junior、SHIneeとかの話をちょろっとしてくれましたです。
さて、お勉強お勉強。
復習・・・ってか、過去形をもう一度、やりました。
前の母音が陽・陰で「았어요」か「었어요」をつけるだけ・・・といわれました。
「아요」「어요」の時のパターンと同じだと。
というわけで、ぴょん先生が言う動詞を次々に過去形に変換。
とりあえず、わからない単語は聞きました。
마시다⇒마셨어요
하다⇒했어요
이다⇒이었어요 였어요
빠브다⇒빠밨어요
듣다⇒들었어요
などなど、他にも不規則変化するものがありますが、まぁ、これくらいわかれば後はパターンにあてはめれば、大抵大丈夫。
もちろん、おぼえなくちゃいけないものもありますが。
ぴょん先生曰く、「とりあえず、口に出していってみるのが一番」だそうで。
相手がNativeであれば、こちらの間違った言葉でも、ある程度の推測が成り立ち、意味を理解してくれるから、とのこと。
ひゃはっ、その勇気が없어요~!
後は「昨日何をしましたか?」とかの質問に作文して答えました。
その際に教えてもらったのが
「行って帰ってきた」⇒갔다왔어요
「おごってもらった」⇒밥사주었어요
「してもらった」⇒해주었어요
だいたいこんな感じかなぁ。
ぴょん先生の場合、すっごいピンポイントで文法を教えてくれたあと、ひたすらそれを使っての会話だったり、活用法だったりと話すことに時間を使います。
その時はすっごいわかった気になるのよね。
今回はしっかり予習をしていったので、知りたいことがすっごい明確だったのでありました。
ぱく先生はね、なんだろう・・・やっぱりちょっとレベル高いんだよね(苦笑)
そんなぱく先生は韓国へお帰りになりました。
テグにある日本企業に就職が決まったんだそうです。
おめでとう~!お仕事がんばってね~!
・・・ゆ先生は帰ってこないのかなぁ?職場復帰ならず?
次回の平日レッスンは、新しい先生が体調を回復するまで日程が組めず。
連絡が後輩Fちゃんの所に入ることになってますが、気を抜かずに勉強しておかないとね。
ヨルシミコンブハゲスムニダ・・一生懸命、勉強します!カタカナ表記って・・・>自分
PR
この記事にコメントする
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
小夏
性別:
女性
趣味:
バレーボール観戦
自己紹介:
HN「小夏」が使いたくて、以前からやっていた「バレーの話」ブログとは別に始めました。
つかこうへい氏作、演出の舞台「蒲田行進曲」(出演:草彅剛、小西真奈美・錦織一清ほか)に魅せられてしまった私。小西さんの役名「村岡小夏」から頂きました。
一応、SMAPファンてことも主張してみたり・・・(笑)
つかこうへい氏作、演出の舞台「蒲田行進曲」(出演:草彅剛、小西真奈美・錦織一清ほか)に魅せられてしまった私。小西さんの役名「村岡小夏」から頂きました。
一応、SMAPファンてことも主張してみたり・・・(笑)
ブログ内検索