忍者ブログ
ブログタイトルは好きなバレーボーラーの背番号。
2025/07月

≪06月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  08月≫
[306]  [305]  [304]  [303]  [302]  [301]  [300]  [299]  [298]  [297]  [296
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

韓流ファンの多くがたどるであろうその道を、とうとう私も・・・。

昨年12月、韓国語の体験レッスンを受けたのですが、とうとう本格的なお勉強が始まりました。
後輩Fちゃんと姉の職場の後輩Yちゃんと3人でのグループレッスン。
先生は、ご飯を食べに行くお店の店長さん。
語学学校の先生をしていた経験をお持ちのトリリンガル(韓・日・米)です。
日程の関係上、体験レッスンから1ヶ月以上開くので宿題として、基本母音10、基本子音14を覚えてくるように、そして、テキストを買っておくように!との事。
準備して、臨んだ初めてのレッスン・・・難しい(;一_一)

ハングル文字の成り立ちは「子音+母音」なのですが、おまけの子音「パッチム」がついたり、母音が合体して「合成母音」というのがあったり。
「濃音」と呼ばれる、ちっちゃく詰まる音があったり。
そして一番困るのが、前の字のパッチムが次の字の母音とくっついたりすること。(表記上は別だけど、発音上合体した感じなる・・・というか・・・)
その際、「H」の音が落ちること・・・などなど。

難しく考えこんじゃうと、にっちもさっちもいかなくなるので、発音が正確でないのは、あえて目をつむり(苦笑)、ひたすら「感覚」をつかむことをメインにお勉強。
母音字「⊥」と「T」を読み違えること度々。
「これ、弱い」ってわかってて、気をつけてるつもりが、「読んでください」って言われると間違ってしまって・・・(>_<)
でも、めげない!

そして、あっという間に会話の勉強へと入りました。(爆)
先生、テンポ、早っ!
肯定文と否定文のお勉強。
後、「~は」とか、「~も」の接続詞?。
パッチムの有無で、微妙に違うんですよ、これが!

グループレッスンなので(プライベートより1時間当たり500円安い)日程を合わせるのが大変で、結局、1回目・2回目を1日で、3回目・4回目をこれまた次の週の1日で、つまり1日2時間お勉強します。

しっかり復習&予習しないと、一緒の二人に迷惑掛かるからね。
ちゃんと家に帰ってから、見て・書いて・声を出して復習しましたよ(*^^)v
今週末にまた2時間のレッスンがあります。
宿題として、例文をハングルにして、それを速く読めるようにすることと、単語を覚えてくること、が出てます。
毎日、続けることが大事!
自己投資ですからね、しっかりお金を無駄にしないよう(決して安くはないですもん。)お勉強して、5月の韓国旅行の際にはその成果を実感できるようにしたいと思います。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人だけにコメントする。)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
小夏
性別:
女性
趣味:
バレーボール観戦
自己紹介:
HN「小夏」が使いたくて、以前からやっていた「バレーの話」ブログとは別に始めました。
つかこうへい氏作、演出の舞台「蒲田行進曲」(出演:草彅剛、小西真奈美・錦織一清ほか)に魅せられてしまった私。小西さんの役名「村岡小夏」から頂きました。
一応、SMAPファンてことも主張してみたり・・・(笑)
QRコード
ブログ内検索

Copyright © なんばぁ6 All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]