忍者ブログ
ブログタイトルは好きなバレーボーラーの背番号。
2025/07月

≪06月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  08月≫
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

韓流ファンになってから、日本と韓国の芸能活動の違いを色々と知ることになりました。

私を韓流に引きずり込んだ張本人「チュジフン」君ですが、2月6日に2つ目の主演映画「キッチン」が本国にて公開され、舞台挨拶がこの週末に行われたらしい。
初主演映画「アンティーク」の時舞台挨拶があったのですが、何しろその数が半端じゃない!
日本では「容疑者Xの献身」で福山さん&柴咲さんが沢山舞台挨拶をされてましたが、それが普通、って感じのようです。
しかもあっちこっちの映画館を移動して・・・といっても、ソウル市内の各所って感じのようですが。(地理的に詳しくないので、間違ってたらすいません。)

で、その舞台挨拶めぐりツアーなるものがある、というのも「アンティーク」の時に知りました。
チュジフンが舞台挨拶をする映画館を順に彼を追いかけていく、というシロモノ。(もちろん映画代払って入場するんですけども)
そんなのありなのか・・・?
ツアー内容の説明によると「映画は最後の舞台挨拶の時に鑑賞」とありました。
1日に3,4つの映画館をめぐって、肝心の映画を見るのは最後の最後!?
その頃の韓国在住の日本人のチュジフンファンの人のBlogを拝見したところによると、舞台挨拶が終わると映画を見ずに会場を後にする人が、しかも前の方の見やすい席にたくさんいたそうです。
今回の「キッチン」についても同じ光景が見られたとか。
う~ん・・・旅の恥はかき捨てとはいえ、それは常識としてどうなんだろう?
意味を取り違えてるんじゃないのだろうか・・・?と思わずにいられない。

確かに、韓国の一部熱狂的ファンの行動は、日本でいうところのストーカー的行為に通じる所がある、と思うし(単に日本の場合、その行動を取り上げないだけで、日本でも同じなのかもしれませんが)、実際に過去にアジアの某国からSMAPファンの人が来て、その行動にはちょっと(いや、かなり?)驚く所があったのも事実ですが。

日本であれ、韓国であれ、その他の国であれ、「礼節を重んじる」「常識をわきまえる」ってのは基本じゃなかろうか・・・?
国によってしきたりや習慣が違うことで、やらかしてしまう失敗は、それこそ「旅の恥はかき捨て」だと思いますが。
(ちなみに韓国では映画館で携帯電話の使用って普通らしいです、はい。)
PR
FC枠でチケットゲットしたにも関わらず、「やっぱり、1回じゃさみしいし・・・」って事で、各種先行エントリーにチャレンジしている東方神起の4thツアーであります。

で、昨日が先行分の一番早いファミリーマートの抽選結果の日。
「当選者のみメールにて連絡」というなんともスリリングな発表の仕方。
そのメールが送信される予定の夕刻にはそわそわと落ち着きません。
私と姉と、後輩Fちゃんがそれぞれ別々の日でエントリー。

結果、わが姉がエントリーしてくれたのだけが取れておりました!
てっきり、お金だけ先に払い込んでチケットは後日郵送されてくるのだとばかりおもっていましたが、その場で発券でした。

というわけで、とうとう手元にチケットの現物が!(*^^)v
FCや他の先行はシステム手数料とか発券手数料とか郵送料とかチケット代とは別途かかるのに対し、ファミマ先行は、チケット代オンリーで、これまた嬉しい限り。
座席については、スタンド席、一番離れてはいないけど、一番近くでもなく^_^;
でも、ライブの構成全体を見渡せるんじゃないかなぁ、と思います。
若干、東方神起ライブには不安も抱えておりまして。

・・・いや、ほら、熱狂的な方が多いじゃないですか、東方神起ファンって。本国ではもちろん、日本でもNHK紅白で氷川きよしの歌前のトークなのに、メンバーの名前叫んじゃう人とか、イベントコンサに禁止グッズ平気で持ち込んだりとか。^_^;
そういうのを聞いているのでね、ちょっとね・・・。(;一_一)

で、何気に気になって昨日、携帯からヤフオク覗いたらですね・・・
すでに沢山でておりました。(@_@;)
その価格が「20000円」とかだったので、「あれ、以外に低価格なんだぁ」なんて思っていたのですが(ちなみに定価はS席で7800円)、よくよく説明を見ると、「発券するための権利」の値段だけで、別途チケット代は自己負担、となっておりました。
チケット代より高いやん・・・。
ちなみにFC枠のチケットも出ておりましたですよ。

う~ん、こういうの必要悪っていうんですかね?
使い方さえ間違えなければ、とっても便利なシステムなんだけど。
ちなみにFC枠チケットについては、「転売」目的の購入及びその行為はFCとして禁止、されてるんですよ。
ま、これはSMAPも同じですが。
またそういった行為を防止するために、FC枠チケットは公演の2週間前発送になってるんだと思うんですが。

ファンの方のBlogや書き込みを見ると、「全滅でした」ってのをたくさん見かけます。
本来、行きたい人が行ける分だけの申し込みをしたなら、競争率ってもっと下がったりするんじゃないかなぁ?っていつも思います。
そうすれば、オークションでやたらと高い価格でやり取りされることもなくなるんじゃないかなぁ・・・なんて。
「外れるかもしれないから」と保険的に何口も応募するから、よけいに激しくなるんだよね。
人のことは言えませんが・・・あ、東方神起のじゃなくてね、私の場合。
分かっていても、できないのが、頭の痛いところ。
とりあえず、10日に後2つエントリーしている先行の結果が出ます。
それまでは、まだまだドキドキ~♪
韓流ファンの多くがたどるであろうその道を、とうとう私も・・・。

昨年12月、韓国語の体験レッスンを受けたのですが、とうとう本格的なお勉強が始まりました。
後輩Fちゃんと姉の職場の後輩Yちゃんと3人でのグループレッスン。
先生は、ご飯を食べに行くお店の店長さん。
語学学校の先生をしていた経験をお持ちのトリリンガル(韓・日・米)です。
日程の関係上、体験レッスンから1ヶ月以上開くので宿題として、基本母音10、基本子音14を覚えてくるように、そして、テキストを買っておくように!との事。
準備して、臨んだ初めてのレッスン・・・難しい(;一_一)

ハングル文字の成り立ちは「子音+母音」なのですが、おまけの子音「パッチム」がついたり、母音が合体して「合成母音」というのがあったり。
「濃音」と呼ばれる、ちっちゃく詰まる音があったり。
そして一番困るのが、前の字のパッチムが次の字の母音とくっついたりすること。(表記上は別だけど、発音上合体した感じなる・・・というか・・・)
その際、「H」の音が落ちること・・・などなど。

難しく考えこんじゃうと、にっちもさっちもいかなくなるので、発音が正確でないのは、あえて目をつむり(苦笑)、ひたすら「感覚」をつかむことをメインにお勉強。
母音字「⊥」と「T」を読み違えること度々。
「これ、弱い」ってわかってて、気をつけてるつもりが、「読んでください」って言われると間違ってしまって・・・(>_<)
でも、めげない!

そして、あっという間に会話の勉強へと入りました。(爆)
先生、テンポ、早っ!
肯定文と否定文のお勉強。
後、「~は」とか、「~も」の接続詞?。
パッチムの有無で、微妙に違うんですよ、これが!

グループレッスンなので(プライベートより1時間当たり500円安い)日程を合わせるのが大変で、結局、1回目・2回目を1日で、3回目・4回目をこれまた次の週の1日で、つまり1日2時間お勉強します。

しっかり復習&予習しないと、一緒の二人に迷惑掛かるからね。
ちゃんと家に帰ってから、見て・書いて・声を出して復習しましたよ(*^^)v
今週末にまた2時間のレッスンがあります。
宿題として、例文をハングルにして、それを速く読めるようにすることと、単語を覚えてくること、が出てます。
毎日、続けることが大事!
自己投資ですからね、しっかりお金を無駄にしないよう(決して安くはないですもん。)お勉強して、5月の韓国旅行の際にはその成果を実感できるようにしたいと思います。
東方神起のライブチケット、FC先行分で取れました~!(*^^)v
入会ぎりぎり滑り込みセーフで間に合った上に、第1希望の大阪最終日が取れたのであります♪

先輩ファンである職場の後輩(ややこしっ!爆)に話を聞いていると、複数公演当選もありえるっぽかったけど、どうやら昨年末から今年のにかけての出演ラッシュで競争率があがったのか、FC会員の人でも全滅だった人もいたようで・・・。
ただ、彼らの場合、SMAPと違って一般枠も結構ありそうだから、先行やら何やらでまだまだチャンスはあるようですが。
それでも、FC枠で取れない時のショックはよくわかるのでありまする。

で、とりあえず、1回じゃなぁ・・・なんて思い始めてます(笑)
神戸が5月で大阪が6月・・・はい、おわかりで。(V)o¥o(V)
とりあえず、エントリーだけはしてみようかなっと思ってま~す!
だってさ、彼らの歌、聴いてるとすっごい楽しいだもん。
東方神起の25枚目のトリプルA面シングル

「Bolero/kiss the bay sky/忘れないで」

本日発売でございます。
・・・といっても、大抵の日本のCDショップの店頭には前日に並んでますが。
色々とBlogめぐりをしていると、「初回限定版」は入手困難っぽい記載が見られたりしたので、通常版しかなかったら3月のアルバム発売まで待とう(なぜなら3曲とも入るっぽいから)と思いながら、いつものCDショップへ。
普通に店頭にありました。(笑)
CDオンリーのもCD+DVDのも。
年末に貰った割引券があったので、奮発?してDVD付を買いました(*^^)v

東方神起のCDを買うのはこれが2枚目、最初は昨年12月にでた韓国でのアルバム4集「呪文ーMIROTIC-」のライセンス盤でした。
これまた発売日前日に同じCDショップに行ったんですが、どこに置いてあるか分らず、「もしや・・・ない?」と不安になったのですが、「韓流・華流」コーナーにありました。

今回・・・店頭の目立つ所にまず置いてありました。
一緒に「紅白出場記念2枚組シングル(ポスター付き)」も並んでました。
ポイントカードが2500円分たまっていたし、何か他に欲しいものがあれば、それを使うかなぁ・・・?とかも思っていたので、韓流コーナーの東方神起もチェック!
なんかね、すっごいスペース増えてたんですけども。(@_@;)
これも紅白効果?年末年始のテレビ出演効果?

私の場合、彼らの出る韓国での番組もいくつかみれたりするし、ハングルバージョンのCDとか聞いたりするので、自分の中では

「ハングルで歌う時=東方神起(トンバンシンギ)=K-POP]

「日本語で歌う時=東方神起(トウホウシンキ)=J-POP」

として、認識されていたりします。
なので、日本版CDなんかはつい「J-POP」コーナーを探してしまうという・・・。
実際、彼らは日本のレーベルに所属し活動してるので、J-POPでいいんじゃない?って気もするんですけどね。

本日、神戸にてファンミーティングだそうです。
幕張のに参加された方のBlogでメンバーがファンに向けて書いた手紙の内容をちらっと拝見しましたが、「そうだよね(>_<)」って思う部分多々あり。

韓国でK-POPのTOPにいた彼らが日本に来て言葉や自分達の置かれる境遇や仕事の仕組みの違いに、苦労しただろうな、って思いましたです。
自国では彼らの活動を心待ちにしているファンが大勢いるのになぜに日本で?って気持ちもなくはなかったのでは、ないかなぁ。

正直、日本のメディアに露出するかしないかでは、売れ方も違うよね。
10月に「呪文ーMIROTIC-」をリリースし、発売第1週だけ1位、次の週には32位に転落。
それが、レコ大や紅白、CDTVに出て歌った曲は出演後にいろんなランキングUPしてますからね。
今回の幕張でのファンミがファンの前での初生呪文披露だったそうで。
TVでもPVは除いて、11月末のNHKの特集が初TV放送だったらしいですから。
めちゃくちゃかっこいい曲なんですけどね、呪文。
(ただし、日本語詞はちょっと物足りないですが。)

これからも東方神起(トンバンシンギ)そして東方神起(トウホウシンキ)として活動していくわけですが、迷ったり悩んだりすることが多くなるんだろうなぁ・・・なんて、彼らを見てると思います。
ま、余計なお世話、なんですけどね。^_^; (*ちなみに今回初めて知りましたが、ファンの人のCDの買い方、すごいです・・・。FC限定版に初回限定版に通常版、それがCDオンリーのとDVD付のとあるんですが、一人で全部買ってる人、いるんですもん。なんか・・・すごいです・・・。)
カレンダー
06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
小夏
性別:
女性
趣味:
バレーボール観戦
自己紹介:
HN「小夏」が使いたくて、以前からやっていた「バレーの話」ブログとは別に始めました。
つかこうへい氏作、演出の舞台「蒲田行進曲」(出演:草彅剛、小西真奈美・錦織一清ほか)に魅せられてしまった私。小西さんの役名「村岡小夏」から頂きました。
一応、SMAPファンてことも主張してみたり・・・(笑)
QRコード
ブログ内検索

Copyright © なんばぁ6 All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]