忍者ブログ
ブログタイトルは好きなバレーボーラーの背番号。
2025/07月

≪06月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  08月≫
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

7月終りに有休を取った後輩ちゃんが、「差し入れです~」と休みを取っているにも関わらず、お姉さんを連れて持ってきてくれたプリン♪

丁度、百貨店で「北海道展」をやっていたそうで。
残念ながら「富良野デリス」の「ふらのプリン」は完売だったそう。
それでも、初対面プリンを食せて私は幸せでございます(*^^)v

消費期限の関係で、以下の順で1日1個食べました。

ミニチョコマフィンとセットになってまして、割とベーシックなお味のプリンでした。
パステルのとろとろ系プリンよりはちょっとしっかり目の方が好きな私にはなかなかヒットでありましたよ♪

続いてドゥーブルフォロマージュで有名なルタオのプリン。


プリン記事の上にサワークリームが載っていて、なんだろう・・・プリンよりもチーズケーキに近いような、プリンな様な・・・。
これまたおいしい!
ちょっと大人味なプリンでありました。

最後がこちら。


う~ん・・・賞味期限がこれだけ長かったんだよね。
なんでだろう?とおもったんですが、食べてみてなんとなくわかったかも。
卵・牛乳・砂糖以外にいろいろ入ると長持ちするってことなのかしらん?
いわゆるプリントはひと味違った、おいしいプリンでありました。

でもって、これは別の日に私が一度食べてみたくて買って帰った
「8bRoll」
大阪は難波、松竹座の前にお店があるんですが、結構名前は聞くものの、まだ食べた事がなく。
でもって、帰りにBlogネタにしようと電車内で写真撮影。
食べる前に写真撮るのをすっかり忘れて、中途半端な外観写真しかありません。(笑)
周りのスポンジは堂島ロールの方が柔らかいですね。
クリームは、8bRollの方が牛乳っぽさが少し抑えられています。
牛乳苦手な方にはこっちの方が食べやすいかもしれません。
しっかし・・・どうして夏でもスイーツっておいしいんだろう(爆)
PR
学生時代の友達とのお誕生日ランチ会、みんなの予定があわず。
実際の誕生日から1ヶ月以上たった昨日、7月11日お祝いしてもらいました。
いつもはランチなんだけど、

「韓国旅行に行けなくなって~(/_;) だから、韓国宮廷料理が食べてみたい」

と、訴えて(笑)みたら、なんと!

実現しました(^^)v
ランチでやってるお店はないから無理だろなぁ、って思ってたんだけど、夜に時間変更して私のお願いを聞いてくれた優しき友よ、ありがと~!
というわけで、心斎橋にある「水刺床(スラッサン)」へ行ってきました。

もうそれはそれは、チャングムの世界~!
いつも行く韓国家庭料理のお店とは趣も、部屋の装飾も違い。
ちょっとss501のヒョンジュン系(あくまでも『系』です、『似』ではありません!)の男性がサーブしてくれて。むひょ(V)o¥o(V)

まずはスープの代わりかな?
黒ゴマのお粥、そしてチャプチェ。

お粥といっても、固形物は一切なし。ほんのり甘いスープみたいでした。
チャプチェも甘めの味付け、でもおいしかった~!

続いて登場したのは「チヂミ」・・・でも、こんなの初めて!

右からジャガイモ・シイタケ・かぼちゃ。
韓国かぼちゃは一見ズッキーニみたいな形なんだけど、食べると確かにかぼちゃ。

本来はオーダーしたコースメニューの中にはない料理らしいですが、伝統的な料理という事で、サービスで出してくれた「クジョルバン」
9種の盛り合わせ・・・とでもいうのかな?
お皿の中心にあるのが、薄いクレープみたいなもので、それに回りの野菜や海鮮、肉をまいて食べます。
そのクレープみたいなのも、赤・ビーツ、黄・クチナシ、緑・ホウレンソウと自然の色素で着色してるんだそうな。


続いて、海鮮。
あわびとクラゲと山芋と梨の和えもの。
ソースにも梨が使われていて、砂糖は不使用、粒マスタードの酸味と相まってノムマシッソソヨ~!


蒸し物は「魚の餃子」だそうで。上にえびの尻尾がデコレーションされていました。
魚とえびのすり身を団子にして、くず粉かな?をまとわせて蒸してある感じ。
これもねぇ、つけだれ出てきたんですが、なにも付けなくても十分おいしかった。


肉料理はサムギョプサル、日本で言うところの豚の角煮みたいな感じ。
それを白菜の白キムチにのせて、周りの塩辛とかヤンニョムジャンとか塗って食べます。

左の赤いのは大根のキムチらしいけど、全然辛くなかった。
白い白菜キムチも唐辛子不使用、塩漬けだけしてある感じ。
お肉が柔らかくて、あっさりしていて、ほんとおいしかった。


全部いっぺんに撮ったからわかりづらいですが(笑)
ギンダラとキムチ盛り合わせ(オイキムチ・ポッサムキムチ・カクテキ)とナムルの盛り合わせ、そして白いピカピカご飯に・・・わかめスープ!
お店の人には何も言ってなかったんだけど、友達がくれたフラワーアレンジメントをテーブルに飾って食事をしていたら、ヒョンジュン似の彼が気づいてくれたらしい。
なんで?なんで、韓国料理のお店に行くと、そういう嬉しいこと、何気~にやってくれるのかなぁ?もう、嬉しすぎます。

最後のデザートは、シンプルにリンゴとパイナップル。


そして、「宮」にも出てきました五味茶(オミジャ)です。


お支払いは友がしてくれたので、料金はわからないんだけど・・・たぶん、結構お高いと思います。
でもね、最近、ランチを始めたらしいので、一回行ってみたいな、と思ってます。
韓国料理=唐辛子=辛いってのもあるけど、宮廷料理なので、最後に出てきたキムチ以外は本当に辛さのない味付けでした。

おかげで沢山食べちゃって、いやぁ~ん、また節制しなきゃ。

ちなみに次の写真は会社近くの韓国料理屋「さらんちぇ」の「チーズスンドゥブチゲ定食」900円也。

キムチとナムルとおかずの3品は食べ放題です!
BGMはK-POPでした~!
でも、TVXQはかからず、BigBangの曲がかかってたよ。
「会いたくて~!」ってやつ。
6月初めに福山雅治氏のデビュー20周年記念のコンサート、ましゃ式に言えば「感謝祭」@武道館に姉と行ってきました。

6月4日、有給を取って一路東京へ。
新幹線内で駅弁を食べ、2時ごろ東京着。
せっかく、DE席だったのに、お天気悪く雨模様。
富士山の姿、見えず・・・。

東京に着くとまずはロッカーに荷物をほうりこみ、一路銀座へ。
ここにある「ピエールマルコリーニ」というチョコレートのお店に行きました。
数量限定のオリジナルチョコレートパフェが目的です!
土日はいつも行列ができているらしいこのお店。
ちなみにパフェのお値段、1500円を超えます。
姉からの誕生日プレゼント!ってことでごちそうになったのが、そのチョコパ。


いくら高級でもチョコパにはやっぱりバナナ(笑)
丁度、隠れて見えないのですが、四角いチョコレートの奥にチョコレートのムースがありまして、それが絶品!
チョコアイスも濃厚、でもしつこくない。
軽くホイップした生クリームと絶妙なコラボであります。

迷った挙句、姉がオーダーしたのが季節のパフェ、今月は桃。

茶色っぽく見えますが、桃色・・・ピンクぽっかったです、現物はもう少し。
このムースの下にジュレがあったんですが、これがもう、「ざ・桃!」なんですってば!
本当においしくて、おいしくて・・・若干、小さめサイズな器だったんですが、その存在感はかなりのもので、ちゃんと満足させてもらいましたです。

満ち足りた気持ちでお店を後にし、次に向かったのは・・・確か三越?
わが姉、只今「マカロン」なるものにはまっているそうな。
がしかし、私はチンプンカンプン。
なんとか~っていう、映画「マリーアントワネット」に登場したお菓子を作成したお店に行きまして・・・なんでマカロンと石鹸を一緒に売るのだ?
匂いに頭くらくら~。ついでに、お値段にもくらくら~。
どうしても天然の色に見えない毒々しさに思えてしまい、売り場の外で待つことに。
日持ちの問題もあり、結局見るだけ、で終わったのでした。
東京駅に直結してる高島屋・・・?ちがうな、なんかどっかのモールで2件マカロンチェック。
やっぱり、日持ちの問題があり、購入に至らず。
ピエールエルメと、後・・・なんだっけ?
このピエールエルメでは、スイーツのおもちゃが出るガチャポンがあり、姉が1回やりました。
一番、キュートなマカロンが出てきて、ラッキー!
ロッカーから荷物を出し、一路ホテルへ。
今回は、久しぶり~!の東京ドームホテル。
前に止まったのはSMAPライブの時でした・・・エレベーターが来なくて焦った思い出があります。(苦笑)
今回は、開業何周年か記念?の特別プランで格安で泊まれたの、それも上層階に♪

部屋からとった昼間の東京ドーム。
ちなみにこの日、巨人戦ありました~!
でも、ましゃライブに行って帰ってきた時にはとっくに終わっていたので影響なし。
ちなみにこっちが夜。
短大時代の同級生仲良し10人組(時代を感じるネーミング。爆)のうちの2人とは、年に3回会う関係が続いております。
2人+私、で3人、お誕生日祝いのランチの会を続けているのでありました。

去年までは3人とも独身だったのが、Sちゃんが昨年10月に寿。
「それでも、お誕生日祝いのランチの会は行くから!」と宣言してた彼女(笑)
その彼女の誕生日が2月なんですが、結婚してすぐ「子宮筋腫」の手術をしたとのこと。
術後、入院してる病院からメールにてお知らせがきました。
で、彼女の回復を待ってこの土曜日に大阪は難波、スイスホテルのランチビュッフェに行ってきました。

もう一人の同級生、Gちゃんがリサーチしてくれた今回。
結構な年数X年3回、しかもランチとなれば、なかなかお店探しも大変で。
おひとり様3500円(税・サ別)、飲み物別。

取り立てて「目玉」的な料理はありませんでしたが、どれもそれなりに美味しかったです。
牛しゃぶにアクアパッツァ、揚げ物や中華点心、そしてラーメン!
何より心動くのはデザート(はあと)
ぶっちゃけ、そんなに量を食べられないので、結構食べ損ねたメニューがありました。
あぁ、心残りは「お子様ランチ」エリアのプリン・・・。
ケーキは、1ピースが小さくカットされてはいましたが、チョコレート系が多く結構Heavyにお腹に来るものが多く。
でも、「美味」だったので、お皿に取ったものは全部綺麗にいただきました。

腹ごなしの運動と称して、久々に街にでたSちゃんにくっついて新栽培しをぶらぶら。
のどが渇いたので、喫茶店でお茶して、5時頃解散。
あ、ちなみに集合は11時半。
ホテルのロビーでは人前結婚式やってました。

ちなみにこの日、4月11日は両親の結婚記念日。
夕食は、ローカルのウニのおいしいお寿司屋さんでお食事・・・だったんですが、さすがに満腹で食べられそうにもない私は、不参加。
夫婦揃ってのお出かけを見送ったのでありました。
ちなみに、この日は夕食抜きな私。

うに~!
とある、バレー教室の帰りの地下鉄の中。
「ハーゲンダッツ 抹茶ラテ」の車内広告を発見!
この日の私の晩御飯は、教室前に食べたおにぎり1個と野菜ジュース、そして練習中に飲む500mlのスポーツドリンク。

・・・というわけで、すっごい誘惑。
がしかし、途中で買える場所もなく、食べる場所もなく。
そのまま帰宅して、寝るだけ~。
(ちなみに教室の日の夜は大抵こんな感じ。たまに甘いものをプラスして食べることもあるかな。)

それ以来、「食べたい・・・」とうずうずしていたわけですが、なかなか巡り合うことができず。
だって、ハーゲンダッツを定価で買ったら高いんだもん(-"-)

がしかし、我慢できずとうとうコンビニで買っちゃいました!



うっふっふっふ~♪



ハーゲンダッツの「Green Tea」をこよなく愛する私としては、やっぱり抑え所、なのであります。
しかも期間限定だし~♪

え・・・値段ですか?
277円でした・・・(汗)
でも、本当に幸せ~な気分で食べたので、良しとしましょう。
期間限定だし!(笑)
カレンダー
06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
小夏
性別:
女性
趣味:
バレーボール観戦
自己紹介:
HN「小夏」が使いたくて、以前からやっていた「バレーの話」ブログとは別に始めました。
つかこうへい氏作、演出の舞台「蒲田行進曲」(出演:草彅剛、小西真奈美・錦織一清ほか)に魅せられてしまった私。小西さんの役名「村岡小夏」から頂きました。
一応、SMAPファンてことも主張してみたり・・・(笑)
QRコード
ブログ内検索

Copyright © なんばぁ6 All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]