忍者ブログ
ブログタイトルは好きなバレーボーラーの背番号。
2025/07月

≪06月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  08月≫
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日の我が家の食卓に、1年ぶりに登場しました!



さて、これは何の天ぷらでしょうか♪
私の大好物であります。
炊き込みご飯にしたり、お出しで炊いたりもしますが、私は天ぷらで食べるのが本当にすきなんですよねぇ。
私の地元ならでは、の野菜かも知れません。

正解は


「若牛蒡」

といわれても、それ何?って人の方がおおいのかなぁ。
地下茎ではなく、地上に出ている緑の茎を食べる牛蒡、です。
見た目はふきっぽいけど、ふき程の苦味はありません。
大抵は一度下ゆでしてから料理しますが、この時期の旬の柔らかいものは、そのまま天ぷらにして食べることができます。
一応、申し訳程度に地下茎の茶色い牛蒡部分もあり、そこも食べられます。
揚げたてをそのまま、もしくは軽く塩で食べるのが最高です♪
PR
バレーボール観戦で、出かけることは多いですが、試合開始時間の関係上、お昼ごはんは退廷「コンビニ」のお世話になっております。
が、今回は珍しくちょっと贅沢~♪



広島といえば宮島、宮島といえば「あなごめし」
というわけで、宮島まではいけませんでしたが、広島駅直結のビルの地下で購入しました。
1050円なり。

そして~!

はい、観戦しながらいただきました。(笑)
アナゴがとにかく柔らかくて、たれとマッチしていて、にこにこ笑顔でいただきました。(*^_^*)

そしてデザートには同じく駅ビル内にある
「MARIO DESART」のシュークリーム。
こっちは、写真撮り忘れ。(苦笑)
1月に広島に行ったときは、ここでプリンを買いました。
それもおいしかったですが、シュークリームのおいしかったです。
カフェも駅にあるのですが~、さすがに利用する時間はありませんでしたとさ。^_^;

さすがに観戦の旅にこんな贅沢はしていられませんが、たまには~、いいよね。(*^^)v
昨日は、堺市の金岡公園体育館までVリーグ男子バレーボールの観戦に友達Sちゃんと行ってきました。
その後、スタッフとしてお手伝いしていたRちゃんと合流して、女3人で

「やきにく」

行っちゃいました~!
女の子だけ、しかも食べ放題のお店って実は初めてなのです。(*^_^*)
なんか妙にハイテンションで、つい食べ過ぎ~。
現在、花粉症真っただ中なので、アルコールを我慢して、コーラ飲んでました。(笑)
いつもはアルコール飲んでご飯類は食べない、ってのがパターンなんですが、SちゃんもRちゃんもよく食べるよく食べる。
それを見ていたら、私もなんか食べたくなって白ごはんを頼んでしまいました。

せっかく、体重がー1.5キロで喜んだのもつかの間、あっという間に元通り・・・ってか、さらにプラス?
きゃ~、また節制しなきゃ。(ベストから+4キロの日々を送っております。しょぼん・・・。)
昨日、2月3日は節分ですね。
私の住んでいる所では、恵方巻き(巻きずしのカットされていないもの)と焼いたいわしと干した蕪のお味噌汁を食します。

恵方巻きはその年の恵方(今年は南南東でした)を向いて、1本まるごと、一言もおしゃべりなどせず、また途中で海苔がパンクしてさけたりしないようにするのがその食べ方です。
いわしは、頭を取って柊の枝に挿し、玄関に飾ります。
鬼がいわしのにおいと、柊のとげを嫌って寄り付かない、という意味があるそうです。
干した蕪のお味噌汁は・・・なんでだろ?
これは聞いたことなかったなぁ。

という3品が昨夜の我が家の夕食でした。
本来、恵方巻きの具材にも意味があるのかもしれませんが、我が家の場合は、母特製のオリジナル巻きです。
ポールウィンナーにきゅうり、卵、カニカマのと、ウィンナーの代わりに焼きアナゴの入ったのと2種類作ります。
干し蕪もスーパーで何日か前に買ってきたのを、物干しに掛けてたりします。(笑)
いわしの頭をつける柊は我が家の庭に生えてます。

もともと恵方巻きを食べるのは関西だけの風習だったそうですが、今では全国に広まってきてるとか?
しかし・・・家族でそろって食べる夕食、何も無言をしいなくてもなぁ・・・と思ったりします。
というわけで、私はいっつもすぐに話出してしまうのでした。(苦笑)
我が家の冷凍庫に必ずと言っていいほど、買い置きしてあるもの。
それは・・・

「冷凍うどん」

しかもカトキチの5食パック、なのです。
そして最近、新たに「細うどん3食パック」も加わりました。(*^^)v

麺好きなのもあるとは思いますが、買い置きしてあると便利なんですよねぇ。
昨日の夕飯はその冷凍うどんを使った「鍋焼きうどん」でした。
具材がシンプルでも、土鍋に入るだけで、それなりに見えるから不思議。ちなみに昨日は「鶏肉・しいたけ・かまぼこ・ホウレンソウ・たまご」と、我が家では豪勢な?方でした。

両親が出かけていて、「夕飯どうする?」と聞かれた時とか「うどんあるよね?」で解決します。(笑)
特にこの時期は、あったかいうどんは、それだけでごちそうとなります。

スーパーのチラシに「冷凍食品半額!」とか「4割引!」とか見つけると、とりあえず冷凍庫の在庫(笑)状況をチェックして、買いに行きます。
今までは、袋入りのゆでめんを買っていたので、「バンドルセール」のような「2袋でいくら」というようなセールだと、1玉余ったり、賞味期限を気にしなきゃいけなかったり。
単価からすると、確実に高い冷凍うどんですが、お鍋にも使えるし、コシがあっておいしいので、いつのまにか我が家の常備食となりました。
うどん出汁は「水・だしの素・みりん・しょうゆ」で適当に作ります。
というわけで、私が作ると毎回味が微妙に違う・・・(苦笑)
カレンダー
06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
小夏
性別:
女性
趣味:
バレーボール観戦
自己紹介:
HN「小夏」が使いたくて、以前からやっていた「バレーの話」ブログとは別に始めました。
つかこうへい氏作、演出の舞台「蒲田行進曲」(出演:草彅剛、小西真奈美・錦織一清ほか)に魅せられてしまった私。小西さんの役名「村岡小夏」から頂きました。
一応、SMAPファンてことも主張してみたり・・・(笑)
QRコード
ブログ内検索

Copyright © なんばぁ6 All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]