ブログタイトルは好きなバレーボーラーの背番号。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
タワーオブテラーの後、Kさんがライジングスピリッツのファストパスを取りに行ってくれ、その間はまったりとTDSをうろうろ。
朝ごはんがまだだったのでお腹がすいていた姉は洋ナシのムースを購入。
スーベニアカップ付き。
そういえば、欲しかったミッキーの長そでTシャツを買ってなかった!とショップをうろうろ。
クラシックミッキーのお店で発見!・・・でも、サイズがない。(>_<)
在庫(ディズニーには何となく似合わない。笑)を調べてもらったけどなくて、TDLのショップにならある、とのことだったんだけど行かないし・・・。
で、結局ドナルドの長そでTシャツを買いました。
これはこれでかわいいし、へっへ。(*^^)v
と、「さすがディズニー!」と思う出来事が。
一緒にショップにいた姉、手には先ほど手に入れたスーベニアカップが。
と、キャストが「割れないように」と綺麗に包んでTDRの袋に入れてくれたんだそうな。(*^_^*)
再びKさんとホテル専用入り口で合流、部屋に戻って朝見たショー「Meet&Smaile」を今度はホテルの部屋から朝食兼昼食を食べながら観賞。(ちなみにミニリザで購入したミッキーの形をしたパンとカップスープ。苦笑)
昼のこのショーは朝とは場所を変えてやるので、丁度ホテルの部屋からきれいに見えるのでした。(*^_^*)
朝は船に乗って出てきたキャラクター達も、昼間は歩いて登場。
上から眺めるショーはいつもと視点が違って、これまた楽しかったです。
ショーが終わるとチェックアウトタイム。
荷物をホテルフロントに預け、再びTDS内へ。
向かうは「ラインジング・スピリッツ」、ディズニー初の回転コースターです。
正直、スクリューまでは乗ったことあるけど、回転は乗ったことがなく。
めちゃくちゃ緊張しました~!(>_<)
個人的にはインディージョーンズの方が良かったんですが、所要時間のせいか、はたまた私と同じ考えの人が多いからか、ファストパスの時間がもっと進んでいて合わなかったんですよね。
というわけで、はい、乗りました。
頭が下になりました。
回転する直前、一瞬止まった感じがするのは錯覚ですか?
目を閉じている方が恐そうだったので、目をあけてたんですが、怖いものは怖いです。(>_<)
乗る時、な・な・なんと!
丁度1番前からの案内だったんですよ。
で、3人だから2人&1人で1人の方は相乗りになるかも?といわれたんです。
ま、それはよしとして、私も姉も「一番前」をかたくなに拒否。(苦笑)
案内してくれたキャストに「ほんとに一番前じゃなくていいの?」と驚かれちゃいました。^_^;
このアトラクションもど~にかこ~にか腰が抜けることなく、乗り終わった後もスムーズに立ち上がれて良かったです。
この後、「Table is Wating」のショーに間に合うかどうか、とコロンビア号前のステージに行ってみたら・・・間に合いました!
端っこだったけど、前の方に着席してみましたよ。
世界各国の料理を紹介するこのショー。
めっちゃかわいいです。

チップとデールはメキシカン

そこにドナルドも加わります。

プルーとはアメリカのハンバーガー。

グーフィーは日本のちらしずし。
手に持つ傘はしいたけ、はっぴの後ろには「具」の文字。
めちゃくちゃかっこよくて、惚れました。

ミニーちゃんはSweets。
他にももっと色々登場したんですが、座席の位置からは見えない部分があってそれがちょっと残念だったかなぁ。
でも、すっごい楽しかったです。

最後にミッキーが登場。ミニーをエスコート。
TDRはアトラクションもですが、やっぱりこの「ショー」が一番だなぁ・・・。
このショーが終わると、次は「レジェンドオブミシカ」という港でのショー。
でもこれは見たことがあるし、今回は天候のせいで乗ることが全然できないゴンドラを目指します。
ただ、ショーの間は運休のゴンドラなので、列の様子をうかがいながら、時々ショーも見たりして。

ショーが終わる10分前位から列の案内が始まりました。
ショーが終わっても後片付けに15分くらいかかるから、結構待ったかな。
それでも列のかなり前の方でした。
空模様はだんだんと下り坂・・・またしても?といやな予感を抱えつつ
乗り場に到着。

一艘目のゴンドラに乗ることができました。
TDLのジャングルクルーズでもそうですが、こういう時ってキャストの話にしっかり乗った方が絶対楽しい。
リアクションもしっかり返した方がいい、というタイプです。
というわけで、しっかり手を振ったり、声をかけたりしてました。(笑)
普段なら逆光で写真が取りづらい火山もゴンドラから綺麗に撮れます。

そういえば、ガイドのキャストは自己紹介しなかったですが、漕いでくれているキャストは紹介がありました。
「レオナルド・ダ・イスケ」さんだそうです。
(間違いなく本名がダイスケだと思ったです、はい。)
ガイドのキャストは一見けだるそうな感じで「あれ、はずれかな?」(失礼!)と思ったらこれが「大当たり!」
とっても楽しいゴンドラの旅でした(*^_^*)
朝ごはんがまだだったのでお腹がすいていた姉は洋ナシのムースを購入。
スーベニアカップ付き。
そういえば、欲しかったミッキーの長そでTシャツを買ってなかった!とショップをうろうろ。
クラシックミッキーのお店で発見!・・・でも、サイズがない。(>_<)
在庫(ディズニーには何となく似合わない。笑)を調べてもらったけどなくて、TDLのショップにならある、とのことだったんだけど行かないし・・・。
で、結局ドナルドの長そでTシャツを買いました。
これはこれでかわいいし、へっへ。(*^^)v
と、「さすがディズニー!」と思う出来事が。
一緒にショップにいた姉、手には先ほど手に入れたスーベニアカップが。
と、キャストが「割れないように」と綺麗に包んでTDRの袋に入れてくれたんだそうな。(*^_^*)
再びKさんとホテル専用入り口で合流、部屋に戻って朝見たショー「Meet&Smaile」を今度はホテルの部屋から朝食兼昼食を食べながら観賞。(ちなみにミニリザで購入したミッキーの形をしたパンとカップスープ。苦笑)
昼のこのショーは朝とは場所を変えてやるので、丁度ホテルの部屋からきれいに見えるのでした。(*^_^*)
朝は船に乗って出てきたキャラクター達も、昼間は歩いて登場。
上から眺めるショーはいつもと視点が違って、これまた楽しかったです。
ショーが終わるとチェックアウトタイム。
荷物をホテルフロントに預け、再びTDS内へ。
向かうは「ラインジング・スピリッツ」、ディズニー初の回転コースターです。
正直、スクリューまでは乗ったことあるけど、回転は乗ったことがなく。
めちゃくちゃ緊張しました~!(>_<)
個人的にはインディージョーンズの方が良かったんですが、所要時間のせいか、はたまた私と同じ考えの人が多いからか、ファストパスの時間がもっと進んでいて合わなかったんですよね。
というわけで、はい、乗りました。
頭が下になりました。
回転する直前、一瞬止まった感じがするのは錯覚ですか?
目を閉じている方が恐そうだったので、目をあけてたんですが、怖いものは怖いです。(>_<)
乗る時、な・な・なんと!
丁度1番前からの案内だったんですよ。
で、3人だから2人&1人で1人の方は相乗りになるかも?といわれたんです。
ま、それはよしとして、私も姉も「一番前」をかたくなに拒否。(苦笑)
案内してくれたキャストに「ほんとに一番前じゃなくていいの?」と驚かれちゃいました。^_^;
このアトラクションもど~にかこ~にか腰が抜けることなく、乗り終わった後もスムーズに立ち上がれて良かったです。
この後、「Table is Wating」のショーに間に合うかどうか、とコロンビア号前のステージに行ってみたら・・・間に合いました!
端っこだったけど、前の方に着席してみましたよ。
世界各国の料理を紹介するこのショー。
めっちゃかわいいです。
チップとデールはメキシカン
そこにドナルドも加わります。
プルーとはアメリカのハンバーガー。
グーフィーは日本のちらしずし。
手に持つ傘はしいたけ、はっぴの後ろには「具」の文字。
めちゃくちゃかっこよくて、惚れました。
ミニーちゃんはSweets。
他にももっと色々登場したんですが、座席の位置からは見えない部分があってそれがちょっと残念だったかなぁ。
でも、すっごい楽しかったです。
最後にミッキーが登場。ミニーをエスコート。
TDRはアトラクションもですが、やっぱりこの「ショー」が一番だなぁ・・・。
このショーが終わると、次は「レジェンドオブミシカ」という港でのショー。
でもこれは見たことがあるし、今回は天候のせいで乗ることが全然できないゴンドラを目指します。
ただ、ショーの間は運休のゴンドラなので、列の様子をうかがいながら、時々ショーも見たりして。
ショーが終わる10分前位から列の案内が始まりました。
ショーが終わっても後片付けに15分くらいかかるから、結構待ったかな。
それでも列のかなり前の方でした。
空模様はだんだんと下り坂・・・またしても?といやな予感を抱えつつ
乗り場に到着。
一艘目のゴンドラに乗ることができました。
TDLのジャングルクルーズでもそうですが、こういう時ってキャストの話にしっかり乗った方が絶対楽しい。
リアクションもしっかり返した方がいい、というタイプです。
というわけで、しっかり手を振ったり、声をかけたりしてました。(笑)
普段なら逆光で写真が取りづらい火山もゴンドラから綺麗に撮れます。
そういえば、ガイドのキャストは自己紹介しなかったですが、漕いでくれているキャストは紹介がありました。
「レオナルド・ダ・イスケ」さんだそうです。
(間違いなく本名がダイスケだと思ったです、はい。)
ガイドのキャストは一見けだるそうな感じで「あれ、はずれかな?」(失礼!)と思ったらこれが「大当たり!」
とっても楽しいゴンドラの旅でした(*^_^*)
PR
ミラコスタに泊まっていると、「ちょっとだけいいこと」がいくつかあります。
部屋からショーを見たり、ショップでの買い物を届けてもらったりとかね。
それ以外に、TDSへの専用出入り口がある、というのもその一つ。
でもって、宿泊者は一般開園時間の15分前に入場できる、というものがあります。
もちろん、ホテル宿泊者内での競争がそこには存在しているのですが。(苦笑)
開園時間の1時間前位から並び始め、15分前に入園。
その際はもちろんパスポートとルームキーの提示が要求されます。
中に入ると、キャストの指示に従います。
入ってすぐのところでは、「Meet&Smile」と「Table is Wating」というショーを見るための順番の列の案内がありました。
私たちは「Meet&Smile」の列に並びました。
そして、キャストの指示に従って少しずつ移動。
ショースペースの階段状になっている部分に順番に着席していきます。
さすがに正面は無理でしたが、それでも1列目GET!
ショーの開始が楽しみです。
ホテル宿泊者の列がなくなり、開園時間の9時が近づきます。
またまたKさんが「タワーオブテラー」のファストパスを取りに行ってくれました。
そして9時を少し過ぎた頃、私の視界に入ってきたのは・・・
各アトラクションやショーのスペースに急ぐ一般入場の人々。
もちろん、私が見ようとしているショーへも走ってきた人たちがいます。
大急ぎで着たにもかかわらず、すでに座っている私たちを見て驚いてたり。
ちょっとした優越感?を感じたりして。(*^^)v
でもって、そこは夢と魔法の王国ディズニー、子供達だけで鑑賞可能な子は「子供エリア」が用意され、希望する子供はそこで見ることができます。
開園時間を迎え、園内は急ににぎやかになってきました。
そして、刻一刻とショーの時間が近づき、まずはキャストの人たちとショーで一緒にやるアクションの練習。
ミッキーが「手をたたこう」というとそれに合わせて手をたたく、のです。
そしてショーの開始時間。
入り江の奥からミッキーたちを乗せた船がこちらに向かってやってきました。

TDSは7周年、でもTDSは25周年、ってことで「25」って入ってます。

25周年の記念ショーだからなのか、キャラクターたちが勢ぞろい!
しかも1番前なのでみんな近い~!!!!!!!!!
ハイタッチしたり、握手したり、手を振ったり・・・ってすっかり子供と化しておりました。


ミッキーも目の前に来ましたよ。
でもって、私の後ろに座っている人と私の頭越しに握手。
邪魔になるからと頭をひっこめていたのですが、ミッキーってば目測誤り?
肘が私の頭を「こつん」とな。
焦るミッキー(笑)、でも絡んでもらえたことがうれしい私。
今までTDSでこんなにキャラクターを近くに感じたことがないから、もうテンションあがりまくりです。
ショーの途中では各チームに分かれて手をたたくのですが、そのバリエーションがたくさん。
私はグーフィーチームだったんですが・・・難しいってば。(;一_一)
でもねぇ、グーフィーがめっちゃカッコよかったんです。
もともと好きなんですが、さらに好き度UP!
前に一度、このショーを見たことがあるのですが、あまり良い印象はなく。
ショーの位置からすっごい遠いとこから見たので、ちゃんと見えなかったり、場所を移して昼にやった時は、アラジンのサルしか来なかった印象が。(苦笑)
今回は本当にたくさんのキャラクターが登場するんですよ!
構成や演出でこんなにも印象が変わるんだぁ~と思った次第。
そして幸せな時間は瞬く間に過ぎ、再びミッキーたちは船に乗って帰って行きました。
そして次に私達が向かったのは・・・はい、恐怖のタワーオブテラーです。

Gが苦手な私としては遠慮したい乗り物なのですが、ショーで勢いづいたのもあり、「今回を逃したら二度と乗ることはないだろう」という結論に達し、はい、のりました。(苦笑)
「2回落ちる」というのは聞いていたのですが・・・ちゃうやん。
もっと落ちた~!(>_<)
ファストパス入口から中に入りました。
まずはキャストの案内を聞きます。
「ハリソン・ハイタワー」というホテルのオーナーで大富豪が、どこかの原住民族から手に入れた宝の数々。
そして、「シリキ・ウドゥンドゥン」という偶像。
ハイタワー氏からのメッセージを聞き終わると、そこにあったはずのウドゥンドゥンの像がなくなってる!?
キャストに案内され、とうとうエレベーター前に到着。
座席に乗り込むと、車と同じような仕組みのシートベルトを着用。
がしかし、なんで私のだけねじれてるのぉ~!
ねじれを直す余裕もなく、とにかく着用。大丈夫なのか?
そして、エレベーターは上昇を始めたのでありました。
暗闇を上昇、と、目の前に外の風景が見えた・・・と思ったら、真っ暗になって落下開始。
どどぉ~ん、と落ち、一瞬止まるも再び落下。
「お、終わりだよね?」と思った次の瞬間、それはそれは長い落下。
「うそぉ~!落ちるの2回っていったやん。(涙)」
その長い落下が終わったと思ったら、再び上昇を始めるエレベーター。
「2回ってこういう意味~?」と思ったら、またしても視界が開け、と、次の瞬間にはまた長い落下。
もう最初から最後まで叫びっぱなし。
おまけに手すりじゃなく両隣のKさんと姉の手首を握りしめ、落下中には引っ張たりなんかして。(苦笑)
幸いにも二人の手首には痣はできなかったですけども。
なんとか腰が抜けることもなく、エレベーターから降り、出口へ。
そこにはいつの間にか撮られていた写真が!
はい、私のひどいことったら、この上ないです。
がしかし!
わが姉ってばですね、まるで履歴書に貼る写真のように、ちゃんと姿勢をただし、澄ました顔で映ってるから恐ろしい・・・。
部屋からショーを見たり、ショップでの買い物を届けてもらったりとかね。
それ以外に、TDSへの専用出入り口がある、というのもその一つ。
でもって、宿泊者は一般開園時間の15分前に入場できる、というものがあります。
もちろん、ホテル宿泊者内での競争がそこには存在しているのですが。(苦笑)
開園時間の1時間前位から並び始め、15分前に入園。
その際はもちろんパスポートとルームキーの提示が要求されます。
中に入ると、キャストの指示に従います。
入ってすぐのところでは、「Meet&Smile」と「Table is Wating」というショーを見るための順番の列の案内がありました。
私たちは「Meet&Smile」の列に並びました。
そして、キャストの指示に従って少しずつ移動。
ショースペースの階段状になっている部分に順番に着席していきます。
さすがに正面は無理でしたが、それでも1列目GET!
ショーの開始が楽しみです。
ホテル宿泊者の列がなくなり、開園時間の9時が近づきます。
またまたKさんが「タワーオブテラー」のファストパスを取りに行ってくれました。
そして9時を少し過ぎた頃、私の視界に入ってきたのは・・・
各アトラクションやショーのスペースに急ぐ一般入場の人々。
もちろん、私が見ようとしているショーへも走ってきた人たちがいます。
大急ぎで着たにもかかわらず、すでに座っている私たちを見て驚いてたり。
ちょっとした優越感?を感じたりして。(*^^)v
でもって、そこは夢と魔法の王国ディズニー、子供達だけで鑑賞可能な子は「子供エリア」が用意され、希望する子供はそこで見ることができます。
開園時間を迎え、園内は急ににぎやかになってきました。
そして、刻一刻とショーの時間が近づき、まずはキャストの人たちとショーで一緒にやるアクションの練習。
ミッキーが「手をたたこう」というとそれに合わせて手をたたく、のです。
そしてショーの開始時間。
入り江の奥からミッキーたちを乗せた船がこちらに向かってやってきました。
TDSは7周年、でもTDSは25周年、ってことで「25」って入ってます。
25周年の記念ショーだからなのか、キャラクターたちが勢ぞろい!
しかも1番前なのでみんな近い~!!!!!!!!!
ハイタッチしたり、握手したり、手を振ったり・・・ってすっかり子供と化しておりました。
ミッキーも目の前に来ましたよ。
でもって、私の後ろに座っている人と私の頭越しに握手。
邪魔になるからと頭をひっこめていたのですが、ミッキーってば目測誤り?
肘が私の頭を「こつん」とな。
焦るミッキー(笑)、でも絡んでもらえたことがうれしい私。
今までTDSでこんなにキャラクターを近くに感じたことがないから、もうテンションあがりまくりです。
ショーの途中では各チームに分かれて手をたたくのですが、そのバリエーションがたくさん。
私はグーフィーチームだったんですが・・・難しいってば。(;一_一)
でもねぇ、グーフィーがめっちゃカッコよかったんです。
もともと好きなんですが、さらに好き度UP!
前に一度、このショーを見たことがあるのですが、あまり良い印象はなく。
ショーの位置からすっごい遠いとこから見たので、ちゃんと見えなかったり、場所を移して昼にやった時は、アラジンのサルしか来なかった印象が。(苦笑)
今回は本当にたくさんのキャラクターが登場するんですよ!
構成や演出でこんなにも印象が変わるんだぁ~と思った次第。
そして幸せな時間は瞬く間に過ぎ、再びミッキーたちは船に乗って帰って行きました。
そして次に私達が向かったのは・・・はい、恐怖のタワーオブテラーです。
Gが苦手な私としては遠慮したい乗り物なのですが、ショーで勢いづいたのもあり、「今回を逃したら二度と乗ることはないだろう」という結論に達し、はい、のりました。(苦笑)
「2回落ちる」というのは聞いていたのですが・・・ちゃうやん。
もっと落ちた~!(>_<)
ファストパス入口から中に入りました。
まずはキャストの案内を聞きます。
「ハリソン・ハイタワー」というホテルのオーナーで大富豪が、どこかの原住民族から手に入れた宝の数々。
そして、「シリキ・ウドゥンドゥン」という偶像。
ハイタワー氏からのメッセージを聞き終わると、そこにあったはずのウドゥンドゥンの像がなくなってる!?
キャストに案内され、とうとうエレベーター前に到着。
座席に乗り込むと、車と同じような仕組みのシートベルトを着用。
がしかし、なんで私のだけねじれてるのぉ~!
ねじれを直す余裕もなく、とにかく着用。大丈夫なのか?
そして、エレベーターは上昇を始めたのでありました。
暗闇を上昇、と、目の前に外の風景が見えた・・・と思ったら、真っ暗になって落下開始。
どどぉ~ん、と落ち、一瞬止まるも再び落下。
「お、終わりだよね?」と思った次の瞬間、それはそれは長い落下。
「うそぉ~!落ちるの2回っていったやん。(涙)」
その長い落下が終わったと思ったら、再び上昇を始めるエレベーター。
「2回ってこういう意味~?」と思ったら、またしても視界が開け、と、次の瞬間にはまた長い落下。
もう最初から最後まで叫びっぱなし。
おまけに手すりじゃなく両隣のKさんと姉の手首を握りしめ、落下中には引っ張たりなんかして。(苦笑)
幸いにも二人の手首には痣はできなかったですけども。
なんとか腰が抜けることもなく、エレベーターから降り、出口へ。
そこにはいつの間にか撮られていた写真が!
はい、私のひどいことったら、この上ないです。
がしかし!
わが姉ってばですね、まるで履歴書に貼る写真のように、ちゃんと姿勢をただし、澄ました顔で映ってるから恐ろしい・・・。
今回初のディズニーランドホテル泊。
というわけで、TDLからモノレールに乗ってTDSへ移動。
このモノレールに乗るパスも2日間の無料券付き!
モノレールを降りて、連絡通路?を通ってホテルへ到着。
TDLで私と姉がショップを覗いている間にKさんが先にチェックイン手続きをすませておいてくれたので(ホント、感謝!)、買い物した品々の受け取りをしてから部屋へ。
何度かテレビで見たことはあるものの、ロビーの天井絵や何やかやに目がとまります。
部屋に入ってほどなくTDSの夜のショーが始まりました。
さすがにテラス付きの部屋というわけにはいかなかったのですが、それでも窓から火と水をふんだんに使ったショーを見ることができました。
TDSとは相性悪くて、結構ショー関係は雨や強風で中止、ってことがおおいんですよねぇ。
ショーが終わった後、TDLに戻る?って案も出ていたのですが、さすがにもうお腹一杯胸一杯。
というわけで、ホテル探検に。
さすが、ディズニーランドホテル、細かいところまでディズニーです。

部屋に備え付けのアメニティは三銃士仕様、すべてお持ち帰りOKなんです。
後、部屋用スリッパと紙袋もお持ち帰りしました。(笑)

携帯カメラなので見づらいですが、ベッドカバーにはピノキオのキャラクターたちが。
壁にも同様。ホテルの廊下にはピノキオのストーリーが描かれてました。

ロビーの天井絵。
全部で8枚あって、それぞれに隠れミッキーが1つずつ描かれているのです。
ちょっとずるっこもしたりして探し出せたのは全部で6つ、後の2つはどうしてもわかりませんでした。
ホテル内のショップ「ミッキランジェロ」でまたまた買い物したりなんかして。(苦笑)
コンビニっぽいお店の方は「ミニリザ」って名前でしたよん♪
睡眠時間4時間足らずで一日遊びまわったのですでにぐったりの私。
でも姉もKさんもまだまだ元気。
一足先に寝るモードに入ったものの興奮のためか、なかなか寝付けず。
でも、気がついたら朝でした。(笑)
天気予報では雨でしたが、どうやら持ちそうな感じ?
というわけで、TDLからモノレールに乗ってTDSへ移動。
このモノレールに乗るパスも2日間の無料券付き!
モノレールを降りて、連絡通路?を通ってホテルへ到着。
TDLで私と姉がショップを覗いている間にKさんが先にチェックイン手続きをすませておいてくれたので(ホント、感謝!)、買い物した品々の受け取りをしてから部屋へ。
何度かテレビで見たことはあるものの、ロビーの天井絵や何やかやに目がとまります。
部屋に入ってほどなくTDSの夜のショーが始まりました。
さすがにテラス付きの部屋というわけにはいかなかったのですが、それでも窓から火と水をふんだんに使ったショーを見ることができました。
TDSとは相性悪くて、結構ショー関係は雨や強風で中止、ってことがおおいんですよねぇ。
ショーが終わった後、TDLに戻る?って案も出ていたのですが、さすがにもうお腹一杯胸一杯。
というわけで、ホテル探検に。
さすが、ディズニーランドホテル、細かいところまでディズニーです。
部屋に備え付けのアメニティは三銃士仕様、すべてお持ち帰りOKなんです。
後、部屋用スリッパと紙袋もお持ち帰りしました。(笑)
携帯カメラなので見づらいですが、ベッドカバーにはピノキオのキャラクターたちが。
壁にも同様。ホテルの廊下にはピノキオのストーリーが描かれてました。
ロビーの天井絵。
全部で8枚あって、それぞれに隠れミッキーが1つずつ描かれているのです。
ちょっとずるっこもしたりして探し出せたのは全部で6つ、後の2つはどうしてもわかりませんでした。
ホテル内のショップ「ミッキランジェロ」でまたまた買い物したりなんかして。(苦笑)
コンビニっぽいお店の方は「ミニリザ」って名前でしたよん♪
睡眠時間4時間足らずで一日遊びまわったのですでにぐったりの私。
でも姉もKさんもまだまだ元気。
一足先に寝るモードに入ったものの興奮のためか、なかなか寝付けず。
でも、気がついたら朝でした。(笑)
天気予報では雨でしたが、どうやら持ちそうな感じ?
東京ディズニーランドが開園して今年で25周年!
「これは行くべし!」と、姉と友達のKさんと計画し、先週末に行ってきました!

10月は「ハロウィン」のイベントも重なり、楽しみ盛りだくさん~(*^^)v
実はKさん、ディズニーマニア、なのです。
なので彼女にホテルや食事、その他、園内での行動など計画し、手配をしてもらったのです!
私がしたのは、新幹線のチケットだけ。(笑)
土曜日の始発の新幹線で東京に行って、日曜日の最終で帰ってくるという超強行軍。
にも関わらず、ディズニーランドもディズニーシーも満喫できたのは、彼女の力によるところが大きいかと思われます。
では1日目から!
今回の宿泊はな・な・なんと「ミラコスタ」であります。
よって、舞浜駅のWelcom Centerで荷物を預け、ホテルまで届けてもらうことに。
ディズニーランドホテルができたせいか、受付の順番を待つ結構長い列ができてました。
荷物を預け、2Daysパスポートを購入して、いざディズニーランドへ!
ガイドツアーに入ろうか?という話もあったのですが、電車の都合上、集合時間の9時15分にはちょっと間に合わない、ということで、断念。
まずは「Let’s Go ヴィランズ!」のパレードを見ることに!
Kさんの事前チェックのおかげで、ミッキーの乗ったフロートが止まるポジションでスタンバイ!

*パレードの開始前はブラバンの演奏を楽しみました・・・背後からですが(笑)
早い時間から場所取りをしている人がいたので、ベストポジション確保、とはいかなかったけど、ハロウィンにちなんだショーを満喫しました。
ハロウィンのパレードは午前と午後の計2回あるのですが、午前の方がキャラクターの登場時間が長いんだそう。


パレードの開始を待っている間にKさんが「ホーンテッドマンション」のファストパスを取りに行ってくれました!
期間限定で(確か来年1月末までだったかな?)、「ホリデー・ナイトメア」バージョンなんですよ!
ただでさえ、ホーンテッドマンション好きなので、これは見逃す手はないでしょう!
パレードが終わると、これまた期間限定で「パイレーツ・オブ・カリビアン」とコラボ?している「カリブの海賊」に向かいました。
パレード直後だったので、待ち時間25分でした。ラッキー!
実は私は映画は見たことがなく、スマスマのコントで木村君が「ジャックスパロー」をパロっていたのくらいしかしらないのですが。(苦笑)
映画好きの姉はかなりのツボだったみたいです。
普段はない仕掛けや演出があり、何箇所かにジャックスパローがいて、それを見つけるのが楽しかったです。
前回、TDLに来た時にすっかりその魅力にはまったパペットショー
「Super Duper Jumpin’ Time」を途中から観賞。
ハロウィンバージョンなので、かぼちゃを持って登場のミッキーたち。

見終わった時には、すでに25周年記念パレード「ジュビレーション」のための場所取りが始まっていました。
Kさんが「どのキャラクターがみたいですか?」と聞いてくれたので、「ドナルドかなぁ」と答えたところ、キャストにドナルドの乗ったフロートが止まる場所を聞きに行ってくれました。
このパレードでは、ドナルドはミッキーと同じフロートに乗ってるらしく。(苦笑)
すでにプラザ周辺のその位置は人でいっぱい。
パレードが先に通る場所もおそらくすでに人が沢山いるでしょう、と。
トゥモローランドのスタージェットの通路側がまだ間に合うかも?と教えてもらい、そちらへGO!
通路脇に場所を確保、しかもここは日陰~!
とにかくいいお天気で、確実に日焼けしてるの恐怖を感じるくらい。
なので、この日陰は本当にありがたかった!
待ち時間を利用してランチタイム!
スタージェットしたのお店で、「カルビとナムルのラップサンド」と「ミッキースマイル(記念プレート付・パンプキン味のミッキー型ワッフル)と飲み物で1350円なり!(高っ!)
食べながら、周りの人々をWatching!
何しろハロウィン期間なので子供はプリンセスのドレスやミニーの仮装とか、大人も耳付けたりリボン付けたり色々してるんです。
個性が結構出ていておもしろかったり。
と、Kさんの「おすもうさんがいます」の声に振り返ってみたら。
3人のお相撲さんが頭になんかつけてます!
2人はドナルドだったんですが、座っていた一人のお相撲さんが、なんと!
ミニーちゃんのリボン付きの耳をつけて、その上、ミニーちゃんの真っ赤に白の水玉のサングラス(これも園内で売ってます。しかもKさんとお揃い!)をつけてたんですよ。
これには驚くやら、おかしいやら。
でも、妙に似合っていて、かわいく見えたのでした。
パレードは最初にジャングルブックのフロートが止まったので「おや・・・?」となったのですが、何回か止まるような構成のようで。
ちゃんとミッキーやドナルドといったメインキャラの乗ったフロートも近くに止まってくれました!
丁度、通路が間にあったので、視界がすこ~ん!って抜けて、めちゃくちゃ見やすかったです。(*^^)v
(カメラを持っていかなかったので、すべて画像は携帯電話のカメラによる撮影)
まずはミニーちゃん。

そしてプーさん。

ピーターパンのフック船長

ミッキー、そしてドナルド、デイジー、グーフィー・・・でも何故か紗がかかってしまいました。

「これは行くべし!」と、姉と友達のKさんと計画し、先週末に行ってきました!
10月は「ハロウィン」のイベントも重なり、楽しみ盛りだくさん~(*^^)v
実はKさん、ディズニーマニア、なのです。
なので彼女にホテルや食事、その他、園内での行動など計画し、手配をしてもらったのです!
私がしたのは、新幹線のチケットだけ。(笑)
土曜日の始発の新幹線で東京に行って、日曜日の最終で帰ってくるという超強行軍。
にも関わらず、ディズニーランドもディズニーシーも満喫できたのは、彼女の力によるところが大きいかと思われます。
では1日目から!
今回の宿泊はな・な・なんと「ミラコスタ」であります。
よって、舞浜駅のWelcom Centerで荷物を預け、ホテルまで届けてもらうことに。
ディズニーランドホテルができたせいか、受付の順番を待つ結構長い列ができてました。
荷物を預け、2Daysパスポートを購入して、いざディズニーランドへ!
ガイドツアーに入ろうか?という話もあったのですが、電車の都合上、集合時間の9時15分にはちょっと間に合わない、ということで、断念。
まずは「Let’s Go ヴィランズ!」のパレードを見ることに!
Kさんの事前チェックのおかげで、ミッキーの乗ったフロートが止まるポジションでスタンバイ!
*パレードの開始前はブラバンの演奏を楽しみました・・・背後からですが(笑)
早い時間から場所取りをしている人がいたので、ベストポジション確保、とはいかなかったけど、ハロウィンにちなんだショーを満喫しました。
ハロウィンのパレードは午前と午後の計2回あるのですが、午前の方がキャラクターの登場時間が長いんだそう。
パレードの開始を待っている間にKさんが「ホーンテッドマンション」のファストパスを取りに行ってくれました!
期間限定で(確か来年1月末までだったかな?)、「ホリデー・ナイトメア」バージョンなんですよ!
ただでさえ、ホーンテッドマンション好きなので、これは見逃す手はないでしょう!
パレードが終わると、これまた期間限定で「パイレーツ・オブ・カリビアン」とコラボ?している「カリブの海賊」に向かいました。
パレード直後だったので、待ち時間25分でした。ラッキー!
実は私は映画は見たことがなく、スマスマのコントで木村君が「ジャックスパロー」をパロっていたのくらいしかしらないのですが。(苦笑)
映画好きの姉はかなりのツボだったみたいです。
普段はない仕掛けや演出があり、何箇所かにジャックスパローがいて、それを見つけるのが楽しかったです。
前回、TDLに来た時にすっかりその魅力にはまったパペットショー
「Super Duper Jumpin’ Time」を途中から観賞。
ハロウィンバージョンなので、かぼちゃを持って登場のミッキーたち。
見終わった時には、すでに25周年記念パレード「ジュビレーション」のための場所取りが始まっていました。
Kさんが「どのキャラクターがみたいですか?」と聞いてくれたので、「ドナルドかなぁ」と答えたところ、キャストにドナルドの乗ったフロートが止まる場所を聞きに行ってくれました。
このパレードでは、ドナルドはミッキーと同じフロートに乗ってるらしく。(苦笑)
すでにプラザ周辺のその位置は人でいっぱい。
パレードが先に通る場所もおそらくすでに人が沢山いるでしょう、と。
トゥモローランドのスタージェットの通路側がまだ間に合うかも?と教えてもらい、そちらへGO!
通路脇に場所を確保、しかもここは日陰~!
とにかくいいお天気で、確実に日焼けしてるの恐怖を感じるくらい。
なので、この日陰は本当にありがたかった!
待ち時間を利用してランチタイム!
スタージェットしたのお店で、「カルビとナムルのラップサンド」と「ミッキースマイル(記念プレート付・パンプキン味のミッキー型ワッフル)と飲み物で1350円なり!(高っ!)
食べながら、周りの人々をWatching!
何しろハロウィン期間なので子供はプリンセスのドレスやミニーの仮装とか、大人も耳付けたりリボン付けたり色々してるんです。
個性が結構出ていておもしろかったり。
と、Kさんの「おすもうさんがいます」の声に振り返ってみたら。
3人のお相撲さんが頭になんかつけてます!
2人はドナルドだったんですが、座っていた一人のお相撲さんが、なんと!
ミニーちゃんのリボン付きの耳をつけて、その上、ミニーちゃんの真っ赤に白の水玉のサングラス(これも園内で売ってます。しかもKさんとお揃い!)をつけてたんですよ。
これには驚くやら、おかしいやら。
でも、妙に似合っていて、かわいく見えたのでした。
パレードは最初にジャングルブックのフロートが止まったので「おや・・・?」となったのですが、何回か止まるような構成のようで。
ちゃんとミッキーやドナルドといったメインキャラの乗ったフロートも近くに止まってくれました!
丁度、通路が間にあったので、視界がすこ~ん!って抜けて、めちゃくちゃ見やすかったです。(*^^)v
(カメラを持っていかなかったので、すべて画像は携帯電話のカメラによる撮影)
まずはミニーちゃん。
そしてプーさん。
ピーターパンのフック船長
ミッキー、そしてドナルド、デイジー、グーフィー・・・でも何故か紗がかかってしまいました。
日曜日に日帰りで東京まで観劇に行ってきました。
場所は世田谷パブリックシアター、演目は「瞼の母」午後2時からの公演
昔、中村勘三郎さんが演じられたという、股旅もの。
江戸時代、幼少の頃に母と生き別れ、その後父を亡くした渡世人・忠太郎が、母を探して旅をする物語。
いろんな(といっても4人かな?)母が出てきます。
親不孝な息子を持つ母、逆に親孝行な息子を持つ母、小さい頃に子供と死に別れた母、息子と死に別れた母。
長い年月をかけてようやく巡り合った母は、娘をもうけ女おかみとして料亭を切り盛りする豊かな暮らしを送っています。
30にもなろう男が、母、にこだわる理由。
死んだと思っていた息子が突如、渡世人(やくざ)として目の前に現れた時、母の取った行動は・・・。
話自体はすっごいシンプルだけど、セリフは江戸っ子弁で難しく、また着物や藁草履、キセルとかお引きずりとか、ほんと約束事が多いお芝居。
まだ幕が開いて2回目の公演という状態での感激だったので、「こなれていない」部分は感じましたが、結構引きずり込まれてる自分に驚き。
キャラメルを見に行った時は、「あれ、ちょっと自分だけ浮いてる?」という感じに焦ったんですが、今回は大丈夫だったみたい。^_^;
あ、ちなみに主演「草彅 剛」です。(*^^)v
他に母役に大竹しのぶさん、演出は渡辺えりさんです。
篠井英介さん、高橋克己さん、西尾まりさんらが共演してますです。
場所は世田谷パブリックシアター、演目は「瞼の母」午後2時からの公演
昔、中村勘三郎さんが演じられたという、股旅もの。
江戸時代、幼少の頃に母と生き別れ、その後父を亡くした渡世人・忠太郎が、母を探して旅をする物語。
いろんな(といっても4人かな?)母が出てきます。
親不孝な息子を持つ母、逆に親孝行な息子を持つ母、小さい頃に子供と死に別れた母、息子と死に別れた母。
長い年月をかけてようやく巡り合った母は、娘をもうけ女おかみとして料亭を切り盛りする豊かな暮らしを送っています。
30にもなろう男が、母、にこだわる理由。
死んだと思っていた息子が突如、渡世人(やくざ)として目の前に現れた時、母の取った行動は・・・。
話自体はすっごいシンプルだけど、セリフは江戸っ子弁で難しく、また着物や藁草履、キセルとかお引きずりとか、ほんと約束事が多いお芝居。
まだ幕が開いて2回目の公演という状態での感激だったので、「こなれていない」部分は感じましたが、結構引きずり込まれてる自分に驚き。
キャラメルを見に行った時は、「あれ、ちょっと自分だけ浮いてる?」という感じに焦ったんですが、今回は大丈夫だったみたい。^_^;
あ、ちなみに主演「草彅 剛」です。(*^^)v
他に母役に大竹しのぶさん、演出は渡辺えりさんです。
篠井英介さん、高橋克己さん、西尾まりさんらが共演してますです。
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
小夏
性別:
女性
趣味:
バレーボール観戦
自己紹介:
HN「小夏」が使いたくて、以前からやっていた「バレーの話」ブログとは別に始めました。
つかこうへい氏作、演出の舞台「蒲田行進曲」(出演:草彅剛、小西真奈美・錦織一清ほか)に魅せられてしまった私。小西さんの役名「村岡小夏」から頂きました。
一応、SMAPファンてことも主張してみたり・・・(笑)
つかこうへい氏作、演出の舞台「蒲田行進曲」(出演:草彅剛、小西真奈美・錦織一清ほか)に魅せられてしまった私。小西さんの役名「村岡小夏」から頂きました。
一応、SMAPファンてことも主張してみたり・・・(笑)
ブログ内検索