忍者ブログ
ブログタイトルは好きなバレーボーラーの背番号。
2025/07月

≪06月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  08月≫
[8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日、すっごい久しぶりにスマ友さんからメールがきました。
同い年の彼女、京都在住で現在1児のママさん。
つよしの舞台「蒲田行進曲」をちょっとしたきっかけで一緒に見に行って知り合いました。(^^)
すっかりスマ友さんとの縁が切れていたので、なんだかとっても嬉しく懐かしかったです。

で、勢いづいてスマコン@大阪の一般発売情報がないかネットをうろうろ。
したらば、見つけました!
・・・ってか、普通にジャニのHPに書いてあった。(爆)
↑いかに普段は情報チェックしてないか、って話ですね。(苦笑)
でもって、ついでにキョードーのインフォダイヤルに電話してみたら、各プレイガイドの当日受付電話番号も案内してたわ。
今までの大阪は、一般はあっても対象外だったし、FC枠で複数回は参加できてたから、一般にはそれほど注意を払ってなかったんですよねぇ。
でも、今回はそうはいかない。
がんばるぞ~!

・・・とはいえ、、一般のチケット争奪戦はFC枠以上に厳しく。
何しろ、チケット屋とでもいいましょうか、プロの参戦がありますからね。
テレビで見たことあるけど、何台もの電話をPCにつないで自動的にリダイヤルさせるというテクを使ってました。
一般人が家電と携帯を駆使しても、なかなか太刀打ちできませんね。
後、裏番を探し出すテクとか。

それでも地道にリダイヤルの嵐を繰り返すしかないわけですわ。
しっかり携帯をしっかり充電して、当日に挑むとしましょ。
PR
2年越し、ようやく生SMAPに会えるスマコン。
そのFC先行分@大阪の当落確認が昨日から始まりました。
確認開始を知ったのが、夜の10時過ぎ。
そこからひたすらリダイヤルを繰り返し、ようやくつながったのが11時前。
3口FC枠を持っているので残り2つ確認しなくてはならず、全部が終わった時には日付が変わっておりました。

結果・・・
4枚ずつで申し込んでいた分が外れ、2枚で申し込んでいた分だけが取れました。
3日間、京セラドーム大阪でやるのに、それでも取れない。
・・・ってか、公演数少ないもんね。
結局、2枚しか取れなかったので、姉と行きます。
4枚とれたら一緒に行くはずだったバレ友さんと職場の後輩ちゃんには、「ごめんなさい」を言わなくてはいけません。

スマコン大阪公演の場合、一応一般発売があるにはあるのですが、条件付きなんですよ、今まで。
小学生以上の男女ペア、もしくは男性だけのグループ、なので私は対象外。(T_T)
FC先行外れたら、もう終わり~!
今年はその一般の情報ですら現在のところ、入ってこないのであるのかないのか・・・。

2年前のライブでも地元は4回中2回、後は国立と東京ドームだったかな?
4回は行ってるんですよねぇ。
スマコン初参加の年ですら、2回行ったんですよ。
大阪取れなくて、名古屋ドームのライブ。
2日間あって、その両方に。

スマファンになって早1●?年。
1回しか行かないって、初めてかもしれない・
いかない、っていうより行けない、だけですが。

ま、それが本来のスタイルなのかもね。
リピーター相手にライブをしてるわけじゃないし。
その1回のチャンスをしっかり楽しんでこようと思います。

今回、発揮できなかったチケットゲット運は年末の福山雅治氏の年越しライブと、年明けに「取れたら行こうね」と誘ってもらってるNEWSのコンサートに発揮しよっと♪

しかし、スマファンってホント費やす労力の割に報われることが少ないです。
FC会員費用だって毎年かかるし、チケット申し込みもエントリー→抽選→支払ではなく、エントリー時に入金→チケット外れたら返金、なんですよ。
郵政民営化で、手数料がかなり値上がりしていて、チケット外れたのに1口で1000円位の費用が別途かかるってのは納得いかないよなぁ。
でも、そうしないとスマコンに行けるチャンスすらないわけだから・・・。
ふぅ~。
それは一昨日の出来事。
仕事終りに、取引先との会食があり、帰宅したのは9時半ごろだったかな?
家に入る前、お月さまが奇麗で、何気なく見上げた空。
と、一筋の流れる光。

「・・・流れ星?」

それはそれは一瞬の出来事でありました。
古い人工衛星の可能性も捨てきれないですが、ほんとに流れ星だったらいいのになぁ。
人生初!の経験になるですよ。(*^^)v

さて、そんなレアな体験をしたからには何かいいことあるかなぁ・・・って思っていたのですが・・・。

悲劇が~!(>_<)
超お気に入りの韓ドラ「魔王」の第25話を保存していたDVDメディアにトラブル発生。
職場の後輩にTV放送されていたものを、順にレンタルしてたんです。
最終回だけは先にBS朝日で放送されていたものを保存していたので、25話だけ地上波分を先にメディアに落として、ファイナライズ処理して一緒に貸し出したんです。
で、戻ってきたディスクのファイナライズを解除、最終話を追記しようとおもったら・・・
「書き込みできるディスクをいれてください」というメッセージ。

「ほへっ?」と思いつつ、一旦トレイからディスクを出し、再度挿入。

と、画面には「DISK REPAIR」の表示。
「ディスクを修復しています」と出ています。
しばし待つ・・・「記録を書き込めませんでした」とのメッセージ
そして「DISK ERROR」の表示。

がび~ん!
その後、諦めきれず何度か読み込まそうとするもエラー。
こうして25話は消滅してしまったのであります。(>_<)

最近、韓ドラにはまり後輩ちゃんとのトークネタにディスクに落として貸すことが増え。
ドライブがまたまた危機?
以前にも壊れて取り替えてもらったのに。

救いは今日からBS朝日で「魔王」の放送が始まること。
でも、これも失敗がないとは限らない。
ケーブルのデコーダーの電源が入らないこともたまにあるのですよ。

というわけで、10月の出費ラッシュが落ち着いたら、セルDVDの購入を検討したいと思います。
さすがに、資金繰りに窮し、積立を解約しました。^_^;
毎月、「貯金」とは別にコンサートや旅行といった遊びの費用、として積み立てているのですが、1年に1度まとめて定期になるんです。
そうなると、「遊び」のために貯めてるお金でも、なんか使わないでおきたくなるのですから不思議です。

ここ2、3年は賞与が人様並みに貰えるようになり、そこからの貯金もできるようにはなってきてるんですが、ほんと、細々としかためられてないからなぁ。

・・・と、なんとか手を出さずに乗り切ろうとしたのですが、やっぱり無理でした。
これで、来月のTDR旅行と友人の結婚披露宴を乗り切れます。
目下の悩みは、披露宴に何を着ていくか。

一応、着付け1級の資格を持ってるんで、自分で着られるのですが、自分の帯は二重太鼓しか結べないのよねぇ。
そうなると、ミセスなマダムになっちゃう感あり。
いや、年齢的には十分・・・なんですけど。

お気に入りのショップから、秋の新作入荷のお知らせメールが届きました。
茶色のワンピースだって。
あはっ、心は動く。
ほら、定期解約して懐潤ったから。(笑)
この3連休は支払い時に着くポイントが10倍というお得な話もありまして。
う~ん・・・どうしようかなぁ。
服買うと靴も買わないといけないわけですが。
後々着回しのきくものを買いたいですが、なかなかうまくいきません。

しばし、悩みます。
9月9日はSMAPのCDデビュー記念日です。
結成されたのは今から20年前ですが、CDデビューするまでには2年半?程かかってるのかな、確か。
正直、SMAP6人時代をリアルタイムで知らない(興味がなかった、というのが正しい)ので、そのあたりの年数は結構うろ覚え。
そんな結成20周年のSMAPの今年のライブ、大阪公演のFC先行申込締切は今週土曜日13日。
ちなみに申込み用紙が届いたのが、6日土曜日。
受付期間、短っ!

6,7日と尼崎の体育館に近畿総合というバレーボールの大会を見に行ってきました。
05年4月、同じ体育館で同じ大会が開かれてました。
その数日後、あの痛ましいJR福知山線脱線事故が起きました。
遺体安置所となったのが、大会の会場であった、そして今回も使用されたこの体育館でした。
JR尼崎駅から体育館まではJRの線路と平行して走る道を歩きます。

事故現場付近の「あかずの踏切」、その近くにあった、観戦後にみんなでご飯を食べて盛り上がった居酒屋さんは影も形もなくなり、その一帯が空き地となっていました。

7日の観戦後、駅へ向かう道を歩いていると、反対側の歩道に何やら人が集まっています。
2台の車がハザードをつけて停車。
一瞬「交通事故?」と思いました。
心配そうに見守る人たちに囲まれるように顔面が真っ青で倒れている女性と、話しかけたり心臓マッサージをしている人の姿が見えました。
救急車のサイレンが聞こえないかと、耳をすますものの、聞こえず。
と、倒れている女性が腕を動かすのが見えました。
振り返りつつ歩を進めていると、遠くからサイレンの音。
交差点の向こうにようやく救急車が見えました。
道行く人が、「あっちあっち!」という感じにジェスチャーをして、救急車を急かします。
と、救急車からは「了解しました」とスピーカーを通して聞こえてきました。

救急車が到着したのを見届けると、心配そうに見守っていた人が気も徐々にばらけ、ハザードをつけて停止していた2台の車も走りさりました。
どうやら、交通事故ではなかったようです。

その後、その女性がどうなったかをしるすべはありませんが、無事に回復されているようにと願うばかりです。
カレンダー
06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
小夏
性別:
女性
趣味:
バレーボール観戦
自己紹介:
HN「小夏」が使いたくて、以前からやっていた「バレーの話」ブログとは別に始めました。
つかこうへい氏作、演出の舞台「蒲田行進曲」(出演:草彅剛、小西真奈美・錦織一清ほか)に魅せられてしまった私。小西さんの役名「村岡小夏」から頂きました。
一応、SMAPファンてことも主張してみたり・・・(笑)
QRコード
ブログ内検索

Copyright © なんばぁ6 All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]