ブログタイトルは好きなバレーボーラーの背番号。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
週末のスマステは「アジアイケメン俳優特集」でした。
で・・・F4が1位とな?
4人一まとめですか?そ~ですか・・・。
「ピ」が10位・・・う~ん、紹介VTRに出てきた「フルハウス」のピはあんまり好きじゃなかったのよねぇ。
今見てる「このろくでなしの愛」のピに、ちょっとよろめいてますが(笑)
チョナンつながりのイジュンギもランクインしてましたっけ。
でも、何位だったっけ?
ま、彼の場合は出演作も多いし、日韓合作映画にも出てるし、知名度高いし、確かにイケメンだし、納得か。
そういえば、彼が特別出演した韓国ツアーの回の放送、私、見てるわ。
未公開映像のイジュンギがかわいらしい。
ジョンフンがランク外ではありますが、取り上げられていて、その後、即普通に彼の出演している風邪薬のCMが流れてましたが・・・。
同じくランク外に「飛ルンハイ」(漢字ど忘れ!)も入ってましたね。
「ろまんす5段活用」を何回か見ましたが、結局最後はどうなったんだろう?
いや、別にいいんだよ、誰がランクインしようが。
・・・って、単にチュジフンが出てこなかったのがさみしいだけなんですけども。
逆に入っていても驚くといえば驚く。←いったいどっちや!
初出演の映画がこの11月にようやく韓国で公開だもんねぇ。
日本がG.W.の予定かぁ。
「魔王」が日本でリメイクされたことで、多少は注目度あがるかと思いましたが、まだまだ、ですね。
ジフニが出てくるなら、ヒョンビンやコンユも出てきそうだし。
韓流若手俳優は票が割れた、ってことで。
しかし・・・35歳で区切った理由は何?
ライブ効果なのか、スタジオゲストのトニー・レオンと何度もキスシーンを見なくてはならないことに照れている慎吾が一番かわいかったりしたのは。(苦笑)
あれ、書こうと思ったことからえらく脱線した。
えっとですね、「私は前後派なんだ」って事なんですけども。
通勤電車でね、ラッキーにも座れることがあるわけです。
で、朝は超眠いから座ったらすぐに目を閉じて「寝る」わけです。
そんな時、私は前後に体が倒れる派、なんですよ。
なので、時々勢いあまって後ろの窓ガラスに「が~ん!」ってぶつけたりします。
その痛さに負けて眼さえ開けなければ、恥ずかしさもごまかせるんですが。
で、いるわけですよ、「左右派」が。
まあね、仕方ないとは思うんですが、こちらが気持よく前後にうつらうつらしてるのに、思いっきり寄っ掛られると、まぁ、不機嫌になる訳です。
自分の面倒くらい自分で見ろ~!見られないなら寝るな!って。
これって性格出るんですかねぇ、独立心旺盛タイプと依存心過多タイプとか。
そんな事を考えていた、今朝の職場。
金属スクラップのサンプルを分析に出すための作業をしていた某営業氏。
自席でやってはったわけですが、その匂いが・・・(>_<)
例えて言うなら、化学品工場地帯の中にいるよう臭いがするわけです。
さっさと片付けてくれればいいものをそれを放置して席外したり、上司と仕事の話したり。
短時間なら平気なんですが、さすがに1時間もその臭いがしてると、気持ち悪くなってしまいました。(>_<)
彼はすっかり慣れっこなんでしょうねぇ。
私以外にももう一人、後輩君が同じように「気持ち悪い」と言ってたですよ。
ま、全然平気な人もいますが。
デリケートにできてるのよね、私。(爆)
で・・・F4が1位とな?
4人一まとめですか?そ~ですか・・・。
「ピ」が10位・・・う~ん、紹介VTRに出てきた「フルハウス」のピはあんまり好きじゃなかったのよねぇ。
今見てる「このろくでなしの愛」のピに、ちょっとよろめいてますが(笑)
チョナンつながりのイジュンギもランクインしてましたっけ。
でも、何位だったっけ?
ま、彼の場合は出演作も多いし、日韓合作映画にも出てるし、知名度高いし、確かにイケメンだし、納得か。
そういえば、彼が特別出演した韓国ツアーの回の放送、私、見てるわ。
未公開映像のイジュンギがかわいらしい。
ジョンフンがランク外ではありますが、取り上げられていて、その後、即普通に彼の出演している風邪薬のCMが流れてましたが・・・。
同じくランク外に「飛ルンハイ」(漢字ど忘れ!)も入ってましたね。
「ろまんす5段活用」を何回か見ましたが、結局最後はどうなったんだろう?
いや、別にいいんだよ、誰がランクインしようが。
・・・って、単にチュジフンが出てこなかったのがさみしいだけなんですけども。
逆に入っていても驚くといえば驚く。←いったいどっちや!
初出演の映画がこの11月にようやく韓国で公開だもんねぇ。
日本がG.W.の予定かぁ。
「魔王」が日本でリメイクされたことで、多少は注目度あがるかと思いましたが、まだまだ、ですね。
ジフニが出てくるなら、ヒョンビンやコンユも出てきそうだし。
韓流若手俳優は票が割れた、ってことで。
しかし・・・35歳で区切った理由は何?
ライブ効果なのか、スタジオゲストのトニー・レオンと何度もキスシーンを見なくてはならないことに照れている慎吾が一番かわいかったりしたのは。(苦笑)
あれ、書こうと思ったことからえらく脱線した。
えっとですね、「私は前後派なんだ」って事なんですけども。
通勤電車でね、ラッキーにも座れることがあるわけです。
で、朝は超眠いから座ったらすぐに目を閉じて「寝る」わけです。
そんな時、私は前後に体が倒れる派、なんですよ。
なので、時々勢いあまって後ろの窓ガラスに「が~ん!」ってぶつけたりします。
その痛さに負けて眼さえ開けなければ、恥ずかしさもごまかせるんですが。
で、いるわけですよ、「左右派」が。
まあね、仕方ないとは思うんですが、こちらが気持よく前後にうつらうつらしてるのに、思いっきり寄っ掛られると、まぁ、不機嫌になる訳です。
自分の面倒くらい自分で見ろ~!見られないなら寝るな!って。
これって性格出るんですかねぇ、独立心旺盛タイプと依存心過多タイプとか。
そんな事を考えていた、今朝の職場。
金属スクラップのサンプルを分析に出すための作業をしていた某営業氏。
自席でやってはったわけですが、その匂いが・・・(>_<)
例えて言うなら、化学品工場地帯の中にいるよう臭いがするわけです。
さっさと片付けてくれればいいものをそれを放置して席外したり、上司と仕事の話したり。
短時間なら平気なんですが、さすがに1時間もその臭いがしてると、気持ち悪くなってしまいました。(>_<)
彼はすっかり慣れっこなんでしょうねぇ。
私以外にももう一人、後輩君が同じように「気持ち悪い」と言ってたですよ。
ま、全然平気な人もいますが。
デリケートにできてるのよね、私。(爆)
PR
スマコン1日目を公開したので、調子に乗って2日目参加分も、今度は短めに書こうかと・・・^_^;
1日目は7時開演だったので5時半定時の私でも時間に余裕があったのですが、2日目は6時半。
過去に何度か同じ状況になったことはあるものの、やっぱり落ち着かない。
5時過ぎにはコンタクトを入れたり、コンビニで食料を買ってきたり、と準備を始めたのでありました。
定時ダッシュに失敗、でもなんとか前日よりも1本早い電車に乗れ、6時過ぎにドーム前駅到着。
アリーナ用にいつもより踵の高い靴なので、歩く速度はいつもよりちょっと遅め。
入場ゲートで荷物チェック。
前日は、鞄の口を大きくあけて中を見せましたが、この日は口頭での確認だけでした。
ま、どっちにしても違反するような品物はもってないですけどね。
アリーナへの階段を降り、まずは友人の座席へ。
後方の私とは逆サイドのブロックへと急ぎました。
まだ空席も多かったのに、なかなか見つけられず、友達の方が先に見つけて声をかけてくれました。
しかし、いかんせん、時間がないのでちょこっとしか話できず。
何しろ、自分の席は丁度対角線上のあたり、と遠いのよ~ん!
え~っと、A7ブロックでした。(*^^)v
でも、今までのライブでは存在しないブロックでどうなってるんだろう?と思っていたら、いつもと違うセットでようやく理解。
しかも、Aブロック(おそらく逆サイドのBブロックも)の椅子はメインステージではなく、センター花道の方を向いて並べられているのです。
確かに、メインむきに並べられても、私の前はただの黒い幕しかない。(苦笑)
基本的にメンバーの後ろ姿をよく見ることとなった座席でした。
剛のお尻ばっかり見てたわ(笑)
脇花道の先端まで来てくれると、すっごい近くて、メンバーの汗まで見えるんですが、そこに出てきた時=彼らにとっては後ろ、という座席位置なのですよ。うにゅ・・・。
ダンスも正面からみての構成や振り付けだから、はっきり言って、「何やってるかわからん」って事も多々ありました。
私は前日に見に行ってたので、わかったけど、一緒に行った姉には時々「モニター見てみそ」と言ったりしたですよ。
近くにいるのにモニター見なきゃわからん、ってちょっとさみしいけどね。
MCの間もずっと斜め後ろ45度の角度で。
内容は「昨日、何してた?」だったです。
ライブの後、みんなでお寿司屋さんに行った話。
ここで、剛が自ら墓穴を掘ったのか、自分でスイッチいれたのか、その辺は定かでありませんが、剛攻撃パターンになりました。
(ぢつはこのパターンのMCはあまり好きじゃない。)
それでも、追い詰められた剛が困った揚句に、バック転&バック宙を見せてくれたので、ま、良しとしよう。(何様?>自分)
でも、正直なところ、ダンスの中に組み込まれてる片手側転の方がアクロバット剛としてはカッコよく見えた。
おまけでごろちゃんの「滅多に見れない側転」も見れました。
(ホントは跳ね起きをしようとしたけど、どうやら東京でそれをやってイヤモニを壊したらしく、木村君からSTOPが。)
メンバーで行ったお鮓屋さんの話から、木村君がとある発言を。
「今日の人しか知らない話」って展開になったところですかさず中居君が「でも、みんなインターネットとかで書いちゃうんだよ。『ここだけのひ・み・つ!』とかって」とキーボードを打つふりをしながらちょっと苦々しげな顔を。
と、そこで慎吾が「その書いてる人のまねって、明らかに太ってる人だよね」と笑いを誘ってました。
で、メンバーの悪ノリがすぎて、次の歌になかなか行けず。
木村君にまでバック転をさせようとたくらむ中居君。
「10年ぶり」と発言の木村君に「10年ぶりなんて危ないよ。首をいためちゃう、僕が木村君の代わりにやるよ」とまたまた剛がバック転を披露。
(ちなみにバック宙はとってもギリギリで、床と頭が30cmしか開いてなかった、とメンバーの目撃談)
その時、床に置いたマイクを隠した中居君。
そして、自分のマイクを必死で探す剛。
そんなやり取りの中、こっそりとマイクを剛の立ち位置に置く中居君。
「あ、あった~!」とマイクを取りに行こうとする剛の襟首を中居君がつかんで思いっきりひっぱた・・・ら、剛の衣裳のベストのボタンがぶちっとちぎれてしまい、待たしてもムキになる剛。
「僕の衣裳~、ボタン取れたよ。中居君、ひどいよ~!衣装さ~ん!(泣)」って真っ赤になってました。(@_@;)
ズボンからシャツも出てるし、ベストのボタンは下1つしか止まってないし、一気にオーラがしぼんでしまい・・・。
木村君とゴロちゃんが二人が、ぐちゃぐちゃになった剛の衣裳を直すのをお手伝い。
はだけたシャツからは「腰痛ベルト」みたいなのが見え、「何巻いてんの?」と誰かの突っ込み。
「みんなだってつけてるじゃん」という剛の一言に、どうやらイヤモニの受信機を固定するものだと、推測したのでありました。
良かった、腰痛じゃなくて。(>_<)
しかし、とれたベストのボタンはどうにもならず、木村君の「うちらもベストのボタンをはずせばいいんだよ」って事で、収拾がつきました。
そんなテンションのままで「この瞬間、きっと夢じゃない」に入るメンバー。
あはっ、さすがプロですな。^_^;
中居君のソロでは、巨人阪神戦の途中経過を報告してくれました。(苦笑)
7回で2-1で巨人リード。
当然、中居君はご機嫌、それに対して、ブーイングの大阪の客席。
「え~、なんで?大阪に住んでるから阪神ファンなの!?」と中居君。
でも、巨人が勝ってるので、周りの反応なんてどうでもいい、とのこと。
でもって、「東京ドームに行くことより、こっちに来ること選んだんだよ。」って誉めてほしそうに。(笑)
君の基準は全部そこ(野球)なのか・・・(絶句)
この日の剛のピアノはなかなか良い出来でしたよ。
そのせいか、終ったあとにはご満悦の最高の笑顔が見れました。
私の席からはバンド紹介の際にスタンバイする剛の姿もよく見え。
キーボード担当が剛だったんですが、紹介が終わって他のメンバーの番になった時、椅子に腰かけてはいているブーツの紐を音楽に乗りながら結びなおしてる姿がかわいかったです。(*^_^*)
アンコールでは慎吾がトロッコ上で何やらポケットから取り出しました。
なんと、阪神タイガースの黄色の半被。
それを着て、衣装の襟元にはトラッキーの小さいぬいぐるみを突っ込んでました。
半被は歌の前に脱いで、客席へ。
おそらく一瞬にして引き裂かれ、いろんなファンの手元に行ったことでしょう。^_^;
SMAPライブの最近の傾向として「ラッキーさん」というのがあります。
メンバーが選んだ客席番号の人がアンコールでメンバーと同じステージに上がれるんです。
今回は「SHAKE」、そして選ばれたラッキーさんの中に、80歳位のおじいちゃんが~!
もう、その人がキュートで、音楽に合わせて自分なりに一生懸命乗ってくれて、それをメンバーが喜んで、一緒になって踊って・・・と、楽しそうでした。
いわゆる、Wアンコールがない今回のライブ。
それが物足りない感がしますが、それでも3時間半ですから、見ごたえ十分です。
ただ、剛のバック転連続技が見れないのが、残念。
いつもWアンコールの時に花道で披露してくれることが多いのです。
さてさて、このライブのDVDは12月17日発売。
それまで首を長くして、待ちたいと思います。
1日目は7時開演だったので5時半定時の私でも時間に余裕があったのですが、2日目は6時半。
過去に何度か同じ状況になったことはあるものの、やっぱり落ち着かない。
5時過ぎにはコンタクトを入れたり、コンビニで食料を買ってきたり、と準備を始めたのでありました。
定時ダッシュに失敗、でもなんとか前日よりも1本早い電車に乗れ、6時過ぎにドーム前駅到着。
アリーナ用にいつもより踵の高い靴なので、歩く速度はいつもよりちょっと遅め。
入場ゲートで荷物チェック。
前日は、鞄の口を大きくあけて中を見せましたが、この日は口頭での確認だけでした。
ま、どっちにしても違反するような品物はもってないですけどね。
アリーナへの階段を降り、まずは友人の座席へ。
後方の私とは逆サイドのブロックへと急ぎました。
まだ空席も多かったのに、なかなか見つけられず、友達の方が先に見つけて声をかけてくれました。
しかし、いかんせん、時間がないのでちょこっとしか話できず。
何しろ、自分の席は丁度対角線上のあたり、と遠いのよ~ん!
え~っと、A7ブロックでした。(*^^)v
でも、今までのライブでは存在しないブロックでどうなってるんだろう?と思っていたら、いつもと違うセットでようやく理解。
しかも、Aブロック(おそらく逆サイドのBブロックも)の椅子はメインステージではなく、センター花道の方を向いて並べられているのです。
確かに、メインむきに並べられても、私の前はただの黒い幕しかない。(苦笑)
基本的にメンバーの後ろ姿をよく見ることとなった座席でした。
剛のお尻ばっかり見てたわ(笑)
脇花道の先端まで来てくれると、すっごい近くて、メンバーの汗まで見えるんですが、そこに出てきた時=彼らにとっては後ろ、という座席位置なのですよ。うにゅ・・・。
ダンスも正面からみての構成や振り付けだから、はっきり言って、「何やってるかわからん」って事も多々ありました。
私は前日に見に行ってたので、わかったけど、一緒に行った姉には時々「モニター見てみそ」と言ったりしたですよ。
近くにいるのにモニター見なきゃわからん、ってちょっとさみしいけどね。
MCの間もずっと斜め後ろ45度の角度で。
内容は「昨日、何してた?」だったです。
ライブの後、みんなでお寿司屋さんに行った話。
ここで、剛が自ら墓穴を掘ったのか、自分でスイッチいれたのか、その辺は定かでありませんが、剛攻撃パターンになりました。
(ぢつはこのパターンのMCはあまり好きじゃない。)
それでも、追い詰められた剛が困った揚句に、バック転&バック宙を見せてくれたので、ま、良しとしよう。(何様?>自分)
でも、正直なところ、ダンスの中に組み込まれてる片手側転の方がアクロバット剛としてはカッコよく見えた。
おまけでごろちゃんの「滅多に見れない側転」も見れました。
(ホントは跳ね起きをしようとしたけど、どうやら東京でそれをやってイヤモニを壊したらしく、木村君からSTOPが。)
メンバーで行ったお鮓屋さんの話から、木村君がとある発言を。
「今日の人しか知らない話」って展開になったところですかさず中居君が「でも、みんなインターネットとかで書いちゃうんだよ。『ここだけのひ・み・つ!』とかって」とキーボードを打つふりをしながらちょっと苦々しげな顔を。
と、そこで慎吾が「その書いてる人のまねって、明らかに太ってる人だよね」と笑いを誘ってました。
で、メンバーの悪ノリがすぎて、次の歌になかなか行けず。
木村君にまでバック転をさせようとたくらむ中居君。
「10年ぶり」と発言の木村君に「10年ぶりなんて危ないよ。首をいためちゃう、僕が木村君の代わりにやるよ」とまたまた剛がバック転を披露。
(ちなみにバック宙はとってもギリギリで、床と頭が30cmしか開いてなかった、とメンバーの目撃談)
その時、床に置いたマイクを隠した中居君。
そして、自分のマイクを必死で探す剛。
そんなやり取りの中、こっそりとマイクを剛の立ち位置に置く中居君。
「あ、あった~!」とマイクを取りに行こうとする剛の襟首を中居君がつかんで思いっきりひっぱた・・・ら、剛の衣裳のベストのボタンがぶちっとちぎれてしまい、待たしてもムキになる剛。
「僕の衣裳~、ボタン取れたよ。中居君、ひどいよ~!衣装さ~ん!(泣)」って真っ赤になってました。(@_@;)
ズボンからシャツも出てるし、ベストのボタンは下1つしか止まってないし、一気にオーラがしぼんでしまい・・・。
木村君とゴロちゃんが二人が、ぐちゃぐちゃになった剛の衣裳を直すのをお手伝い。
はだけたシャツからは「腰痛ベルト」みたいなのが見え、「何巻いてんの?」と誰かの突っ込み。
「みんなだってつけてるじゃん」という剛の一言に、どうやらイヤモニの受信機を固定するものだと、推測したのでありました。
良かった、腰痛じゃなくて。(>_<)
しかし、とれたベストのボタンはどうにもならず、木村君の「うちらもベストのボタンをはずせばいいんだよ」って事で、収拾がつきました。
そんなテンションのままで「この瞬間、きっと夢じゃない」に入るメンバー。
あはっ、さすがプロですな。^_^;
中居君のソロでは、巨人阪神戦の途中経過を報告してくれました。(苦笑)
7回で2-1で巨人リード。
当然、中居君はご機嫌、それに対して、ブーイングの大阪の客席。
「え~、なんで?大阪に住んでるから阪神ファンなの!?」と中居君。
でも、巨人が勝ってるので、周りの反応なんてどうでもいい、とのこと。
でもって、「東京ドームに行くことより、こっちに来ること選んだんだよ。」って誉めてほしそうに。(笑)
君の基準は全部そこ(野球)なのか・・・(絶句)
この日の剛のピアノはなかなか良い出来でしたよ。
そのせいか、終ったあとにはご満悦の最高の笑顔が見れました。
私の席からはバンド紹介の際にスタンバイする剛の姿もよく見え。
キーボード担当が剛だったんですが、紹介が終わって他のメンバーの番になった時、椅子に腰かけてはいているブーツの紐を音楽に乗りながら結びなおしてる姿がかわいかったです。(*^_^*)
アンコールでは慎吾がトロッコ上で何やらポケットから取り出しました。
なんと、阪神タイガースの黄色の半被。
それを着て、衣装の襟元にはトラッキーの小さいぬいぐるみを突っ込んでました。
半被は歌の前に脱いで、客席へ。
おそらく一瞬にして引き裂かれ、いろんなファンの手元に行ったことでしょう。^_^;
SMAPライブの最近の傾向として「ラッキーさん」というのがあります。
メンバーが選んだ客席番号の人がアンコールでメンバーと同じステージに上がれるんです。
今回は「SHAKE」、そして選ばれたラッキーさんの中に、80歳位のおじいちゃんが~!
もう、その人がキュートで、音楽に合わせて自分なりに一生懸命乗ってくれて、それをメンバーが喜んで、一緒になって踊って・・・と、楽しそうでした。
いわゆる、Wアンコールがない今回のライブ。
それが物足りない感がしますが、それでも3時間半ですから、見ごたえ十分です。
ただ、剛のバック転連続技が見れないのが、残念。
いつもWアンコールの時に花道で披露してくれることが多いのです。
さてさて、このライブのDVDは12月17日発売。
それまで首を長くして、待ちたいと思います。
正しくは
「SUPER MODERN ARTISTIC PERFOMANCE」
9月に発売されたSMAPのNEWアルバム。
そして、急きょ決まった08ライブツアータイトルでもあります。
ロゴは略して「s.m.a.p.」となっておりました。
ちなみに「SMAP」とは
「Sport Music Assemble People」の略である。
以下は2年ぶりに行ったライブの感想を翌日に書いたもの。
がしかし、TDR日記の間にはさまれてしまうので、ちょっといじって上にあげちゃいました。
2年ぶり。
生で見る彼らの姿に、「あぁ、やっぱり好きなんだ」と思う。
そして「オレンジ」は私にとってやはり特別な曲なんだと・・・。
というわけで、行ってきました、SMAPのコンサート@京セラドーム大阪に。
自分では今日、8日の分しかチケットが取れなかったんだけど、友達からのお誘いで、1日早く彼らに会いに行くことができました。
ライブ時間の長いSMAPにしては珍しく開始時間が7時。
終電シュミレーションを念入りにして、定時まで仕事をして電車でドームへ。
割とスムーズに移動でき、6時15分には着席。
・・・とびっくり!
いつもとステージの組み方が違うのですよ。
メインステージを中心に、いつもはくし形に3本の花道があり、真ん中の花道の先っぽにセンターステージが作られている、というのが今までのパターン。
ところがところが・・・。
今年は、脇花道がなく、センター花道がいつもの3倍位の幅が取ってあって、これはもう花道というよりはメインステージの延長って感じで。
その先端から左右に花道が伸びていたのでした。
リフトはこの花道にありました。
なので、アリーナの席割が変則的でしたよ。
花道より前のステージ向って左側がAブロック、右側がBブロック。
しかもブロックの横がいつもより長い感じです。
花道よりも後ろ側のCブロックとかはいつも通りだったと思うんですが。
一番後ろはGブロックでした。1から16か17ブロックまでが一番多いブロックの横数だったような。
今回のライブの振り付けはtrfのサムさんということで、歌担当の方以外はお越しになってました。
全公演見るのかな?
「めざまし」ですでに映像が出てましたが、メンバーは上から吊られたり、斜めになったステージを歩いたり、かけのぼったり、滑り台みたいに滑り降りたり。
衣装はといえば、オーソドックスなものからおしゃれなものまで色々。
が、総体的に「暑いでしょ?」と聞きたくなるものが多い。(笑)
シャツにジャケット、という組み合わせも多く、汗びっしょりでジャケット脱いだたらシャツが汗で濡れて、肌が透けて見えてちょっとセクシーだったり。(*^_^*)
オープニングからMCにたどり着くまでに40分ですよ。
途中で、衣装チェンジとかモニターでのVTRとかありましたけど。
歌途中の挨拶は、やっぱり2年ぶりってことで「元気だった~?」とか「ようやく帰ってきた」とかそういうコメントが多かった気がします。
むっふっふ、お帰りなさい、大阪へ!
MCでは、前日の生番組司会と当日のいいともでかなりのハードスケジュールをこなした中居君に代わって木村君が仕切りを。
ライブまでの円陣の時にも話したそうですが、「大阪はやっぱり違う。客席に負けないように」って気合い入れたそうですが、「やっぱりすごい」んだそうな。
どうすごいのかわからんけど、リアクションは結構よかったような気もする。
剛も木村君に振られてなんか一生懸命しゃべってたけど、何いってたんだっけか?あれ、忘れちゃったわ。(>_<)
ごろちゃんは大阪入りの飛行機の話をしてくれました。
木村君と隣同士の席だったらしい。
丁度、飛行機の窓からドームが見えたんだって。
で、「大阪ドーム」っていわなくちゃいけないのに「東京ドーム」って言って客席から総ブーイングをくらってました。(笑)
で、それがまたみんな息が合ってるから「大阪の一体感はすごい」ってまたまた木村君が驚いてました。
ごろちゃんが言いたかったのは、木村君が窓からドームが見えるよ、って教えてくれたので見たんだけど見えなくて「どこどこ?」って探してたら、「そっちの窓じゃねぇよ、こっちだよ!」と怒られ(笑)、見えると今度は「僕ら、ここでコンサートやるんだよね」ってコメントしては、「一体、何回やってんだよ」と突っ込まれたそうな。(爆)
で、木村君が「大阪ドーム、細かく言えば京セラドーム大阪、ここで清原が引退の挨拶をした」って野球の話へ持って行きまして。
慎吾が「長淵剛さんがとんぼを歌って清原さんにすっごい近づいたところなんだ」と再現してくれました。
となると、中居君の出番なんですよね。(笑)
丁度昨日は王監督の最終試合、6時プレイボールで8時40分ごろにはセレモニーがあるから、それ位に終わろう!と言って、またもや客席から非難ごうごうでありました。
野球の話から、木村君のセコムのCMの話も出ましたよ。
あのCMの最後に「言いすぎだって」と木村君の呟く声がはいってますが、完璧なアドリブなんだそう。
CM撮影の際、あまりに長嶋さんが「セコムしてますか?」ってVTRで連発してるので、思わず口から出てしまったとか。
まさかそれがオンエアにのるとは思わなかったらしく、自分でCMをTVで見てかなり驚いたんだそうです。
中居君のリクエストで客席に照明が当てられました。
「俺らも客席が見たい」って。
メンバーに当たってるピンスポをおっきくして、もっと全体を照らして、って注文まで付けてました。(笑)
そこで木村君が「せっかくだから、スタンドの端っこからWaveをしよう」と言い出し。
下手側からスタート。なかなか迫力ある様子でした。
「もっと、立ち上がらない人とかいるかと思ったら、みんな意外とやってたね」ってご満悦の様子で、「明日はもっと完璧になってるんだろうね」って。
話している間に、メンバーはいつの間にか次の歌のフォーメーションに移動してたんですが、ごろちゃんはすでに後ろ向きでスタンバイOK状態。
そこをいじりに行った木村君。
ごろちゃんの髪が汗で濡れてくるんくるんになって、頭皮にぺったりくっついて大変なことに!
「映さないで~!」と逃げるゴロちゃんがまたかわいい。
何でも今回ダンスの振り付けをしたサムさんに、ゴロちゃんはダンスをほめられたんだそう。
「いいセンスしてる、とか「シルエットがいい」とか褒めてもらったんだってさ。
「生まれて初めてダンスでほめられた」ってすっごく嬉しそうで。
そっから中居君の歌ネタに触れるゴロちゃん。
「中居君も36歳にしてうまくなったよね。」とかって仲間にしようとしてました。
中居君は「あまりうれしくない」って言ってたけど。
よく言われるんだって「中居君、声はいいよね」って。
慎吾はツアー初日にけがした足を完治しようとしたら、風邪ひきました、って。(苦笑)
MC前の曲の最後がすごく気に入っていて、「For You」って決めてるのに鼻水がびろ~んてなった、といわなきゃわからないことを暴露。
そして、その話をしながらも小さい鼻ちょうちんが・・・だそうな。^_^;
と、中居君も左の鼻の穴にティシュをいつの間にか詰めてました。
風邪じゃないけど、鼻が、しかも左だけがどうも調子が良くなく、「鼻炎?耳鼻科いった方がいいよ」ってごろちゃんにいわれてましたです。
全部で30分くらいMCがあったかな?
笑いの多いMCの後で、北京オリンピック某局テーマソングの「この瞬間、きっと夢じゃない」を歌うんですが、ちょっとしんどいかも。(苦笑)
剛のソロでは、「いいとも」の剛仕切りのコーナーでやっていた振りを客席も一緒にやりました。
この時は剛以外のメンバーがダンサーとしてバックについてくれてるんですよ!
後ね、「あなたのためにできること」を剛がピアノで演奏。
しっかり歌も歌っていて、鳥肌ものでした。
ま、たどたどしい部分もありましたが、引き終わった後の剛の顔が最高に可愛くてしょうがなかったです。
セグウェイに乗ってステージを行ったり来たりする演出があるんですが、これも楽しそうで。
ただ、剛のはちょっと調子が悪いのかあまりスピードが出なかったかなぁ。
ごろちゃんの乗ってるときの姿勢が特徴的で、「やっぱりごろちゃんだ~!」と思ったし。(笑)
中居君のソロでは、中国の演技集団の「千手観音」を模したものがありましたが、すごく綺麗でした。
思いっきり踊って、くたびれて、途中でやっぱり休憩時間のある中居君のソロなんですが、その時がちょうどソフトバンク王監督の引退セレモニータイムぐらいで。
「報道ステーションが10時からだから、それまでに終わろうよ」っていってまたしても客席からブーイングもらってました。
でもって、「まだ今日はいいんだよ。問題は明日だよ。阪神巨人、直接対決最終戦・・・明日は集中できないな(苦笑)」って。
ほんとに野球が好きなんだよなぁ。
中居君いわく「みんながSMAPが好きなのと一緒で俺は原が好きなんだ」そうです。
今回、セットの作りの関係か、花道リフトは1回しか使用されず。
メンバーが左右のリフトに分かれて各1回ずつ乗りました。
ちょっと物足りないかなぁ。
アンコールではいつものようにトロッコに乗って後ろステージへ。
リボンリフターに乗って歌うオレンジに涙が出てきて、自分でびっくり。
ライブ後半はいつものスマライブらしい作りでしたが、オリジナルスマイルやSHAKEとかノリがいい曲が多く、あっという間に過ぎて行き。
今回は構成上決められているアンコールしかなかったのが残念。
ま、すでに時間は10時半を回ってましたしね。
規制退場を待って駅へ大急ぎ。
地下鉄に乗ったのが11時10分位だったかなぁ。
なんとか終電には間に合いそうでしたが、結構あせっていてライブの余韻を楽しむ時間は短かったです。
どの経路で帰るかでも時間が大幅に変わるだろうし、色々と携帯で検索して選んだ経路が大正解!
終電の1本前に乗ることができたのでした~!
ま、当然、家に帰ったら日付は変わってましたけどね。
明日はアリーナです!
おそらく今年のツアーの私にとっての最終日。
思いっきり楽しんできたいと思います。(*^^)v
「SUPER MODERN ARTISTIC PERFOMANCE」
9月に発売されたSMAPのNEWアルバム。
そして、急きょ決まった08ライブツアータイトルでもあります。
ロゴは略して「s.m.a.p.」となっておりました。
ちなみに「SMAP」とは
「Sport Music Assemble People」の略である。
以下は2年ぶりに行ったライブの感想を翌日に書いたもの。
がしかし、TDR日記の間にはさまれてしまうので、ちょっといじって上にあげちゃいました。
2年ぶり。
生で見る彼らの姿に、「あぁ、やっぱり好きなんだ」と思う。
そして「オレンジ」は私にとってやはり特別な曲なんだと・・・。
というわけで、行ってきました、SMAPのコンサート@京セラドーム大阪に。
自分では今日、8日の分しかチケットが取れなかったんだけど、友達からのお誘いで、1日早く彼らに会いに行くことができました。
ライブ時間の長いSMAPにしては珍しく開始時間が7時。
終電シュミレーションを念入りにして、定時まで仕事をして電車でドームへ。
割とスムーズに移動でき、6時15分には着席。
・・・とびっくり!
いつもとステージの組み方が違うのですよ。
メインステージを中心に、いつもはくし形に3本の花道があり、真ん中の花道の先っぽにセンターステージが作られている、というのが今までのパターン。
ところがところが・・・。
今年は、脇花道がなく、センター花道がいつもの3倍位の幅が取ってあって、これはもう花道というよりはメインステージの延長って感じで。
その先端から左右に花道が伸びていたのでした。
リフトはこの花道にありました。
なので、アリーナの席割が変則的でしたよ。
花道より前のステージ向って左側がAブロック、右側がBブロック。
しかもブロックの横がいつもより長い感じです。
花道よりも後ろ側のCブロックとかはいつも通りだったと思うんですが。
一番後ろはGブロックでした。1から16か17ブロックまでが一番多いブロックの横数だったような。
今回のライブの振り付けはtrfのサムさんということで、歌担当の方以外はお越しになってました。
全公演見るのかな?
「めざまし」ですでに映像が出てましたが、メンバーは上から吊られたり、斜めになったステージを歩いたり、かけのぼったり、滑り台みたいに滑り降りたり。
衣装はといえば、オーソドックスなものからおしゃれなものまで色々。
が、総体的に「暑いでしょ?」と聞きたくなるものが多い。(笑)
シャツにジャケット、という組み合わせも多く、汗びっしょりでジャケット脱いだたらシャツが汗で濡れて、肌が透けて見えてちょっとセクシーだったり。(*^_^*)
オープニングからMCにたどり着くまでに40分ですよ。
途中で、衣装チェンジとかモニターでのVTRとかありましたけど。
歌途中の挨拶は、やっぱり2年ぶりってことで「元気だった~?」とか「ようやく帰ってきた」とかそういうコメントが多かった気がします。
むっふっふ、お帰りなさい、大阪へ!
MCでは、前日の生番組司会と当日のいいともでかなりのハードスケジュールをこなした中居君に代わって木村君が仕切りを。
ライブまでの円陣の時にも話したそうですが、「大阪はやっぱり違う。客席に負けないように」って気合い入れたそうですが、「やっぱりすごい」んだそうな。
どうすごいのかわからんけど、リアクションは結構よかったような気もする。
剛も木村君に振られてなんか一生懸命しゃべってたけど、何いってたんだっけか?あれ、忘れちゃったわ。(>_<)
ごろちゃんは大阪入りの飛行機の話をしてくれました。
木村君と隣同士の席だったらしい。
丁度、飛行機の窓からドームが見えたんだって。
で、「大阪ドーム」っていわなくちゃいけないのに「東京ドーム」って言って客席から総ブーイングをくらってました。(笑)
で、それがまたみんな息が合ってるから「大阪の一体感はすごい」ってまたまた木村君が驚いてました。
ごろちゃんが言いたかったのは、木村君が窓からドームが見えるよ、って教えてくれたので見たんだけど見えなくて「どこどこ?」って探してたら、「そっちの窓じゃねぇよ、こっちだよ!」と怒られ(笑)、見えると今度は「僕ら、ここでコンサートやるんだよね」ってコメントしては、「一体、何回やってんだよ」と突っ込まれたそうな。(爆)
で、木村君が「大阪ドーム、細かく言えば京セラドーム大阪、ここで清原が引退の挨拶をした」って野球の話へ持って行きまして。
慎吾が「長淵剛さんがとんぼを歌って清原さんにすっごい近づいたところなんだ」と再現してくれました。
となると、中居君の出番なんですよね。(笑)
丁度昨日は王監督の最終試合、6時プレイボールで8時40分ごろにはセレモニーがあるから、それ位に終わろう!と言って、またもや客席から非難ごうごうでありました。
野球の話から、木村君のセコムのCMの話も出ましたよ。
あのCMの最後に「言いすぎだって」と木村君の呟く声がはいってますが、完璧なアドリブなんだそう。
CM撮影の際、あまりに長嶋さんが「セコムしてますか?」ってVTRで連発してるので、思わず口から出てしまったとか。
まさかそれがオンエアにのるとは思わなかったらしく、自分でCMをTVで見てかなり驚いたんだそうです。
中居君のリクエストで客席に照明が当てられました。
「俺らも客席が見たい」って。
メンバーに当たってるピンスポをおっきくして、もっと全体を照らして、って注文まで付けてました。(笑)
そこで木村君が「せっかくだから、スタンドの端っこからWaveをしよう」と言い出し。
下手側からスタート。なかなか迫力ある様子でした。
「もっと、立ち上がらない人とかいるかと思ったら、みんな意外とやってたね」ってご満悦の様子で、「明日はもっと完璧になってるんだろうね」って。
話している間に、メンバーはいつの間にか次の歌のフォーメーションに移動してたんですが、ごろちゃんはすでに後ろ向きでスタンバイOK状態。
そこをいじりに行った木村君。
ごろちゃんの髪が汗で濡れてくるんくるんになって、頭皮にぺったりくっついて大変なことに!
「映さないで~!」と逃げるゴロちゃんがまたかわいい。
何でも今回ダンスの振り付けをしたサムさんに、ゴロちゃんはダンスをほめられたんだそう。
「いいセンスしてる、とか「シルエットがいい」とか褒めてもらったんだってさ。
「生まれて初めてダンスでほめられた」ってすっごく嬉しそうで。
そっから中居君の歌ネタに触れるゴロちゃん。
「中居君も36歳にしてうまくなったよね。」とかって仲間にしようとしてました。
中居君は「あまりうれしくない」って言ってたけど。
よく言われるんだって「中居君、声はいいよね」って。
慎吾はツアー初日にけがした足を完治しようとしたら、風邪ひきました、って。(苦笑)
MC前の曲の最後がすごく気に入っていて、「For You」って決めてるのに鼻水がびろ~んてなった、といわなきゃわからないことを暴露。
そして、その話をしながらも小さい鼻ちょうちんが・・・だそうな。^_^;
と、中居君も左の鼻の穴にティシュをいつの間にか詰めてました。
風邪じゃないけど、鼻が、しかも左だけがどうも調子が良くなく、「鼻炎?耳鼻科いった方がいいよ」ってごろちゃんにいわれてましたです。
全部で30分くらいMCがあったかな?
笑いの多いMCの後で、北京オリンピック某局テーマソングの「この瞬間、きっと夢じゃない」を歌うんですが、ちょっとしんどいかも。(苦笑)
剛のソロでは、「いいとも」の剛仕切りのコーナーでやっていた振りを客席も一緒にやりました。
この時は剛以外のメンバーがダンサーとしてバックについてくれてるんですよ!
後ね、「あなたのためにできること」を剛がピアノで演奏。
しっかり歌も歌っていて、鳥肌ものでした。
ま、たどたどしい部分もありましたが、引き終わった後の剛の顔が最高に可愛くてしょうがなかったです。
セグウェイに乗ってステージを行ったり来たりする演出があるんですが、これも楽しそうで。
ただ、剛のはちょっと調子が悪いのかあまりスピードが出なかったかなぁ。
ごろちゃんの乗ってるときの姿勢が特徴的で、「やっぱりごろちゃんだ~!」と思ったし。(笑)
中居君のソロでは、中国の演技集団の「千手観音」を模したものがありましたが、すごく綺麗でした。
思いっきり踊って、くたびれて、途中でやっぱり休憩時間のある中居君のソロなんですが、その時がちょうどソフトバンク王監督の引退セレモニータイムぐらいで。
「報道ステーションが10時からだから、それまでに終わろうよ」っていってまたしても客席からブーイングもらってました。
でもって、「まだ今日はいいんだよ。問題は明日だよ。阪神巨人、直接対決最終戦・・・明日は集中できないな(苦笑)」って。
ほんとに野球が好きなんだよなぁ。
中居君いわく「みんながSMAPが好きなのと一緒で俺は原が好きなんだ」そうです。
今回、セットの作りの関係か、花道リフトは1回しか使用されず。
メンバーが左右のリフトに分かれて各1回ずつ乗りました。
ちょっと物足りないかなぁ。
アンコールではいつものようにトロッコに乗って後ろステージへ。
リボンリフターに乗って歌うオレンジに涙が出てきて、自分でびっくり。
ライブ後半はいつものスマライブらしい作りでしたが、オリジナルスマイルやSHAKEとかノリがいい曲が多く、あっという間に過ぎて行き。
今回は構成上決められているアンコールしかなかったのが残念。
ま、すでに時間は10時半を回ってましたしね。
規制退場を待って駅へ大急ぎ。
地下鉄に乗ったのが11時10分位だったかなぁ。
なんとか終電には間に合いそうでしたが、結構あせっていてライブの余韻を楽しむ時間は短かったです。
どの経路で帰るかでも時間が大幅に変わるだろうし、色々と携帯で検索して選んだ経路が大正解!
終電の1本前に乗ることができたのでした~!
ま、当然、家に帰ったら日付は変わってましたけどね。
明日はアリーナです!
おそらく今年のツアーの私にとっての最終日。
思いっきり楽しんできたいと思います。(*^^)v
予定のぎっしり詰まった10月に入りました。
「詰まった」と言っても、前半13日までの話ですが。^_^;
風邪ひいてる場合じゃないでしょ?
とセルフ突っ込みを入れながら、市販薬を飲んでごまかしごまかし来ております。
しっかし、喉が痛いです。(>_<)
風邪ひきのきっかけは、先週からの急な冷え込み。
バレー練習が3連続であった週末、長そで着用で気温対策はしていたのですが、帰りはめちゃくちゃ寒くて。
「やばいかな?」と思っていたら案の定・・・でした。
バレー練習には市内のスポーツセンターを利用します。(除くバレー教室)
そのひとつ、浪速スポーツセンターというのがあるのですが、つい最近もここで練習がありました。
そこから駅までの間の道がテレビの画面に出てました。
あの、ミナミの放火火災事件のニュースでした。
当日のラジオでもニュースを聞きましたが、寝ぼけ状態だったので正確な位置までは把握できず。
がしかし、夜のTVのニュースで見た光景は、まさしく私が歩いた道でした。
といっても、「裏口」と称される方でしたが。
なんとなく「何屋さん?」って何気に思ったので、記憶に残っていたのでした。
しっかし、放火とは・・・。
ニュースを見ていると、格差社会の広がる日本をひしひしと感じます。
「詰まった」と言っても、前半13日までの話ですが。^_^;
風邪ひいてる場合じゃないでしょ?
とセルフ突っ込みを入れながら、市販薬を飲んでごまかしごまかし来ております。
しっかし、喉が痛いです。(>_<)
風邪ひきのきっかけは、先週からの急な冷え込み。
バレー練習が3連続であった週末、長そで着用で気温対策はしていたのですが、帰りはめちゃくちゃ寒くて。
「やばいかな?」と思っていたら案の定・・・でした。
バレー練習には市内のスポーツセンターを利用します。(除くバレー教室)
そのひとつ、浪速スポーツセンターというのがあるのですが、つい最近もここで練習がありました。
そこから駅までの間の道がテレビの画面に出てました。
あの、ミナミの放火火災事件のニュースでした。
当日のラジオでもニュースを聞きましたが、寝ぼけ状態だったので正確な位置までは把握できず。
がしかし、夜のTVのニュースで見た光景は、まさしく私が歩いた道でした。
といっても、「裏口」と称される方でしたが。
なんとなく「何屋さん?」って何気に思ったので、記憶に残っていたのでした。
しっかし、放火とは・・・。
ニュースを見ていると、格差社会の広がる日本をひしひしと感じます。
季節は移ろいを見せております。
ってか、秋飛ばしていきなり冬ですか?
「ふぇくしゅん!」
とくしゃみ連発中。
あんまりくしゃみを豪快にすると喉を傷めるので、できるだけ控え目にしたほうがいいですよ。
でも、こらえ方失敗するとしゃっくりが出るので要注意。
さて、先日の日曜日、心斎橋に出るようがある、と姉が言うので、ジャニショに寄ってきてもらいました。
何でも「初」だったらしい。^_^;
スマコン@大阪に向けて、うちわとペンライトを買ってきてもらったのです。
やっぱりね、うちわがないと、さみしいのだ。
あ、もちろん、うちわは胸のあたりまで、上にはあげませんよ。
(なぜなら後方の人の視界をさえぎってしまうサイズなの、ジャニうちわは。)
今年は1回しか行けないし、当日は仕事終りに駆け込みなので、事前に会場でグッズ購入ができません。
終わってから買うのでもいいんだけど、うちわもペンライトもライブで使ってこそ!のものなのよね。
ジャニショって、お買い上げ品をビニールの袋に入れてくれんですが、これがなんと鮮やかな「黄色」なのです。
相当「恥ずかしかった」と姉が申しておりました。(笑)
肝心のチケットも昨日、手元にやってきました。
これで、ドームの最上段だったら、ある意味「笑える」と思ったのですが、アリーナでした。(*^^)v
今年のステージがどうなっているのか、わからないのですが、なかなか嬉しい席な気がします。うひょひょい!
なので、思わず姉に電話してしまいました。(爆)
ってか、秋飛ばしていきなり冬ですか?
「ふぇくしゅん!」
とくしゃみ連発中。
あんまりくしゃみを豪快にすると喉を傷めるので、できるだけ控え目にしたほうがいいですよ。
でも、こらえ方失敗するとしゃっくりが出るので要注意。
さて、先日の日曜日、心斎橋に出るようがある、と姉が言うので、ジャニショに寄ってきてもらいました。
何でも「初」だったらしい。^_^;
スマコン@大阪に向けて、うちわとペンライトを買ってきてもらったのです。
やっぱりね、うちわがないと、さみしいのだ。
あ、もちろん、うちわは胸のあたりまで、上にはあげませんよ。
(なぜなら後方の人の視界をさえぎってしまうサイズなの、ジャニうちわは。)
今年は1回しか行けないし、当日は仕事終りに駆け込みなので、事前に会場でグッズ購入ができません。
終わってから買うのでもいいんだけど、うちわもペンライトもライブで使ってこそ!のものなのよね。
ジャニショって、お買い上げ品をビニールの袋に入れてくれんですが、これがなんと鮮やかな「黄色」なのです。
相当「恥ずかしかった」と姉が申しておりました。(笑)
肝心のチケットも昨日、手元にやってきました。
これで、ドームの最上段だったら、ある意味「笑える」と思ったのですが、アリーナでした。(*^^)v
今年のステージがどうなっているのか、わからないのですが、なかなか嬉しい席な気がします。うひょひょい!
なので、思わず姉に電話してしまいました。(爆)
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
小夏
性別:
女性
趣味:
バレーボール観戦
自己紹介:
HN「小夏」が使いたくて、以前からやっていた「バレーの話」ブログとは別に始めました。
つかこうへい氏作、演出の舞台「蒲田行進曲」(出演:草彅剛、小西真奈美・錦織一清ほか)に魅せられてしまった私。小西さんの役名「村岡小夏」から頂きました。
一応、SMAPファンてことも主張してみたり・・・(笑)
つかこうへい氏作、演出の舞台「蒲田行進曲」(出演:草彅剛、小西真奈美・錦織一清ほか)に魅せられてしまった私。小西さんの役名「村岡小夏」から頂きました。
一応、SMAPファンてことも主張してみたり・・・(笑)
ブログ内検索