ブログタイトルは好きなバレーボーラーの背番号。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
う~ん。。。
近頃、いけないですね、我ながら。
OnとOffの使い分けができなさすぎ。
例えば、電気のスイッチ。
Onにするんだけど、すぐにOffに戻ってしまう、そんな感じ。
無理やり「On」にして、セロハンテープでばしっ!と貼り付けても、ぺりっっとOffに戻ってしまう。
な~んて、言い訳ですかね?
スギ花粉もそろそろ収束のようです。
ヒノキの気配も感じますが、どこかで「すきっ!」と一線、引かねばね。
・・・って、こんなことをこんな時間にここに書いてる時点でOUT?(^_^;)
近頃、いけないですね、我ながら。
OnとOffの使い分けができなさすぎ。
例えば、電気のスイッチ。
Onにするんだけど、すぐにOffに戻ってしまう、そんな感じ。
無理やり「On」にして、セロハンテープでばしっ!と貼り付けても、ぺりっっとOffに戻ってしまう。
な~んて、言い訳ですかね?
スギ花粉もそろそろ収束のようです。
ヒノキの気配も感じますが、どこかで「すきっ!」と一線、引かねばね。
・・・って、こんなことをこんな時間にここに書いてる時点でOUT?(^_^;)
PR
先週木曜日、会社が団体で加入している保険代理店の人たちが、お昼休みにやってきました。
目的は
「乳がんセミナー」
お昼休みの食事時間を利用しての開催に私も参加してみました。
(単に、ピンクのNo.1ダックが目当て、という話もあり。)
解りやすくまとめられた冊子と、カタログをもらい、色々と説明を聞き、模型を使って乳がんのしこりの感触を体感。
自己チェックの仕方も教わりました。
と同時に、年に1度の「マンモグラフィ検診」を薦められました。
個人で行くと、高いけど、市町村などがやっている検診だったら、安価で受信できるので、是非に!とのこと。
職場では2人、この検診経験者がいましたよ。
写真で見ると・・・なんか、痛そうなんですが。(-_-;)
一人は「かなり痛かった」、もう一人は「そうでもなかった」と意見は割れました。
さて、10日のスマステ、なんと「乳がん」特集でした。
宮崎ますみさんがご出演。彼女も乳がんにかかられたんですよね。
他にも、音無さんや波野さんが手術を受けられたと知り、ちょっと驚き。
早期発見であれば、かなりの高い確率で治る、とのこと。
たとえ、進行していても今はかなりの確率で治療できる病気が乳がんだそうです。
・・・といわれても、なかなか検診にはいかなそうな自分。
できることなら、職場の年1回の健康診断にこの乳がん検診をつけてもらえないでしょうか?と総務の先輩に提案してみました。
実現するといいのですが。
目的は
「乳がんセミナー」
お昼休みの食事時間を利用しての開催に私も参加してみました。
(単に、ピンクのNo.1ダックが目当て、という話もあり。)
解りやすくまとめられた冊子と、カタログをもらい、色々と説明を聞き、模型を使って乳がんのしこりの感触を体感。
自己チェックの仕方も教わりました。
と同時に、年に1度の「マンモグラフィ検診」を薦められました。
個人で行くと、高いけど、市町村などがやっている検診だったら、安価で受信できるので、是非に!とのこと。
職場では2人、この検診経験者がいましたよ。
写真で見ると・・・なんか、痛そうなんですが。(-_-;)
一人は「かなり痛かった」、もう一人は「そうでもなかった」と意見は割れました。
さて、10日のスマステ、なんと「乳がん」特集でした。
宮崎ますみさんがご出演。彼女も乳がんにかかられたんですよね。
他にも、音無さんや波野さんが手術を受けられたと知り、ちょっと驚き。
早期発見であれば、かなりの高い確率で治る、とのこと。
たとえ、進行していても今はかなりの確率で治療できる病気が乳がんだそうです。
・・・といわれても、なかなか検診にはいかなそうな自分。
できることなら、職場の年1回の健康診断にこの乳がん検診をつけてもらえないでしょうか?と総務の先輩に提案してみました。
実現するといいのですが。
昨日、仕事の帰りに寄り道をしました。
故に、いつもとは違う経路で帰宅。
大阪駅からJR環状線に乗りT駅下車、ここで連絡改札を通って私鉄に乗り換えるのです。
時刻表を見ると、急げば乗りたい電車に間に合う!?という微妙なタイミング。
乗り換える人も多いので、早めに改札を通りたい。
というわけで、降りる前からJRのICOCAと私鉄の定期を手元に準備しつつ、さぁ、降りますよと扉に向かいました。
が、その時、ハプニング発生!
何故か私の手元から私鉄の定期が「ひら~り・ひら~り」と・・・
そして、まるでスローモーションのように電車とホームの間、僅か数センチのその隙間に、吸い込まれていったのでした。
たまたま居合わせたおじさんが「あ~あ・・・」って。(笑)
とりあえず、駅員さんに言わないと~っとホームを見渡したものの・・・いませんやん。(^_^;)
どの位置だったかを記憶し、絶対に人がいる改札に向かって歩き始めた所へ一人の駅員さんが。
そして「落とされたんですよね?」と言われたので「落としました」と答えたのでありました。(苦笑)
まだまだ電車の入ってくる時間だったので、その合間を縫って懐中電灯で照らしつつ、目視にて探してくださったのですが、みつからず。
とりあえず、書類に名前を連絡先を記入、落とした場所を報告し、駅員さんについて今度は私鉄の事務所へ。
下車駅に連絡をいれてもらい、この日は定期無しで降りられるようにしてくれました。
で・・・肝心の定期ですが。
終電が終わるまでは線路に降りられない、との事で、終電後に降りて探してくださるとのこと。
そして、結果を報告してくれる・・・という事になりました。
「明日、何時ごろの電車に乗られます?」と聞かれいつも乗ってる時間を答えました。
私鉄の駅員さんは「とりあえず、明日は切符を買って貰わないと」とおっしゃったんですが、私の乗る電車の時間に、「あ~、その時間やったら最寄り駅にとどけましょうか」と言ってくれました!
その後、なにやらJRの方と私鉄の方と打ち合わせをされ、結局、見つかったら私鉄の方に定期券は渡され、最寄り駅まで運ばれ、その時には私に私鉄から連絡がはいる、という形に。
「お手数掛けてすいません」と頭を下げ、私鉄に乗って帰宅。
とりあえず、終電のでる時間を調べ、その1時間後まで起きて連絡を待ちました。
が・・・電話はならず。
見つかったのかな?と前向きに考え、携帯と家の電話の子機を枕元において2時にようやく就寝。
6時ごろには頭が起きて、電話が鳴るのを待ちながらうつらうつら・・・
と、7時前に私鉄の方から電話が!
「見つかりました。最寄り駅に届けるよう手配しました」とのこと。
そして、今朝の出勤時、無事に駅で定期券を受け取りました。
まだ1ヶ月半も使用期間が残っており、通勤定期だけに結構な金額で。
色々尽力いただいたJRの職員様、そして協力してくださった私鉄(ま、近鉄なんですけど)の職員様、本当にありがとうございます。
故に、いつもとは違う経路で帰宅。
大阪駅からJR環状線に乗りT駅下車、ここで連絡改札を通って私鉄に乗り換えるのです。
時刻表を見ると、急げば乗りたい電車に間に合う!?という微妙なタイミング。
乗り換える人も多いので、早めに改札を通りたい。
というわけで、降りる前からJRのICOCAと私鉄の定期を手元に準備しつつ、さぁ、降りますよと扉に向かいました。
が、その時、ハプニング発生!
何故か私の手元から私鉄の定期が「ひら~り・ひら~り」と・・・
そして、まるでスローモーションのように電車とホームの間、僅か数センチのその隙間に、吸い込まれていったのでした。
たまたま居合わせたおじさんが「あ~あ・・・」って。(笑)
とりあえず、駅員さんに言わないと~っとホームを見渡したものの・・・いませんやん。(^_^;)
どの位置だったかを記憶し、絶対に人がいる改札に向かって歩き始めた所へ一人の駅員さんが。
そして「落とされたんですよね?」と言われたので「落としました」と答えたのでありました。(苦笑)
まだまだ電車の入ってくる時間だったので、その合間を縫って懐中電灯で照らしつつ、目視にて探してくださったのですが、みつからず。
とりあえず、書類に名前を連絡先を記入、落とした場所を報告し、駅員さんについて今度は私鉄の事務所へ。
下車駅に連絡をいれてもらい、この日は定期無しで降りられるようにしてくれました。
で・・・肝心の定期ですが。
終電が終わるまでは線路に降りられない、との事で、終電後に降りて探してくださるとのこと。
そして、結果を報告してくれる・・・という事になりました。
「明日、何時ごろの電車に乗られます?」と聞かれいつも乗ってる時間を答えました。
私鉄の駅員さんは「とりあえず、明日は切符を買って貰わないと」とおっしゃったんですが、私の乗る電車の時間に、「あ~、その時間やったら最寄り駅にとどけましょうか」と言ってくれました!
その後、なにやらJRの方と私鉄の方と打ち合わせをされ、結局、見つかったら私鉄の方に定期券は渡され、最寄り駅まで運ばれ、その時には私に私鉄から連絡がはいる、という形に。
「お手数掛けてすいません」と頭を下げ、私鉄に乗って帰宅。
とりあえず、終電のでる時間を調べ、その1時間後まで起きて連絡を待ちました。
が・・・電話はならず。
見つかったのかな?と前向きに考え、携帯と家の電話の子機を枕元において2時にようやく就寝。
6時ごろには頭が起きて、電話が鳴るのを待ちながらうつらうつら・・・
と、7時前に私鉄の方から電話が!
「見つかりました。最寄り駅に届けるよう手配しました」とのこと。
そして、今朝の出勤時、無事に駅で定期券を受け取りました。
まだ1ヶ月半も使用期間が残っており、通勤定期だけに結構な金額で。
色々尽力いただいたJRの職員様、そして協力してくださった私鉄(ま、近鉄なんですけど)の職員様、本当にありがとうございます。
さて、買いましたよ、New PCを。
富士通のNF70Uのカスタムモデル。
ディスプレイが75の奴と同じのにグレードアップ(なのか?)されたモデルです。
もちろんOSはWindows Vista Home Premiumです。
買った日は雨だったし、送料無料だったので17日着で送ってもらいました。
17・18日は愛知にバレー観戦のためでかけていて、19日は自分の練習日。
休養の為、20日に有休を取っていたので、この日にせっせとセットアップ。
いやはや、再起動の回数が多いこと・・・。(-_-;)
その上、マイリカバリというトラブルが起きた時用のアックアップファイルを作っていたら、めちゃくちゃ時間がかかりました。
その上、21日の朝にはいる!という文書作成を父から頼まれ、途中でやめるわけにもいかず、インターネットつないで、ウィルス対策ソフトをインストールして、ようやくプリンタドライバをインストールして、文書作って必要部数をプリントアウトしたら・・・夜中の1時半でした。
取り掛かったのが8時半と遅かったのもあるんですが。
今までのPCは会社の販促で買ったので、手元に来るまでにはセットアップを済ませてくれていたんですよ、会社の人が。
故に・・・初セットアップ。
果たしてちゃんと出来てるんでしょうか?
今いち(いや、まったく?)、Vistaの特性を理解してないかも。
エラーメッセージとかでてたりしないか、と不安です。
そしてこれを機に、今までYahoo!だったプロバイダをeo光に変えました!
・・・ってか、まだ手続きの途中だけど。
姉名義のYahoo!を名義変更できなくて、どうせ解約して新規申込なら、と。
3月には光環境でネットできるかなぁ。
富士通のNF70Uのカスタムモデル。
ディスプレイが75の奴と同じのにグレードアップ(なのか?)されたモデルです。
もちろんOSはWindows Vista Home Premiumです。
買った日は雨だったし、送料無料だったので17日着で送ってもらいました。
17・18日は愛知にバレー観戦のためでかけていて、19日は自分の練習日。
休養の為、20日に有休を取っていたので、この日にせっせとセットアップ。
いやはや、再起動の回数が多いこと・・・。(-_-;)
その上、マイリカバリというトラブルが起きた時用のアックアップファイルを作っていたら、めちゃくちゃ時間がかかりました。
その上、21日の朝にはいる!という文書作成を父から頼まれ、途中でやめるわけにもいかず、インターネットつないで、ウィルス対策ソフトをインストールして、ようやくプリンタドライバをインストールして、文書作って必要部数をプリントアウトしたら・・・夜中の1時半でした。
取り掛かったのが8時半と遅かったのもあるんですが。
今までのPCは会社の販促で買ったので、手元に来るまでにはセットアップを済ませてくれていたんですよ、会社の人が。
故に・・・初セットアップ。
果たしてちゃんと出来てるんでしょうか?
今いち(いや、まったく?)、Vistaの特性を理解してないかも。
エラーメッセージとかでてたりしないか、と不安です。
そしてこれを機に、今までYahoo!だったプロバイダをeo光に変えました!
・・・ってか、まだ手続きの途中だけど。
姉名義のYahoo!を名義変更できなくて、どうせ解約して新規申込なら、と。
3月には光環境でネットできるかなぁ。
どうか私に花粉症休暇を下さい・・・。
来ました、来ました、今年も来ました、この季節!
先週、現場で1日作業した後、ひどく顔がほてって熱かったので「日焼けした」と思っていたんですが、その原因の8割はどうやら「花粉」のようです。
9日は取引先との飲み会で、まぁ、適度に飲んだわけですがおかげで翌朝、めっちゃつらい。
10日も夜、弟宅の新居お披露目会で飲んだたら、またしても翌朝がつらい。
気が付けば鼻声、目がかゆい、顔がぴりぴりする、そして今年は唇のあれがひどいです。
さて、今年はいつまで続くのやら。
来ました、来ました、今年も来ました、この季節!
先週、現場で1日作業した後、ひどく顔がほてって熱かったので「日焼けした」と思っていたんですが、その原因の8割はどうやら「花粉」のようです。
9日は取引先との飲み会で、まぁ、適度に飲んだわけですがおかげで翌朝、めっちゃつらい。
10日も夜、弟宅の新居お披露目会で飲んだたら、またしても翌朝がつらい。
気が付けば鼻声、目がかゆい、顔がぴりぴりする、そして今年は唇のあれがひどいです。
さて、今年はいつまで続くのやら。
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
小夏
性別:
女性
趣味:
バレーボール観戦
自己紹介:
HN「小夏」が使いたくて、以前からやっていた「バレーの話」ブログとは別に始めました。
つかこうへい氏作、演出の舞台「蒲田行進曲」(出演:草彅剛、小西真奈美・錦織一清ほか)に魅せられてしまった私。小西さんの役名「村岡小夏」から頂きました。
一応、SMAPファンてことも主張してみたり・・・(笑)
つかこうへい氏作、演出の舞台「蒲田行進曲」(出演:草彅剛、小西真奈美・錦織一清ほか)に魅せられてしまった私。小西さんの役名「村岡小夏」から頂きました。
一応、SMAPファンてことも主張してみたり・・・(笑)
ブログ内検索