ブログタイトルは好きなバレーボーラーの背番号。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
私は細木数子さんはあまり好きではないのですが、彼女の言う
「人は皆、生かされている。だから生きなきゃいけない」という言葉には素直にうなずけるのである。
実際、今のところ自分は何故「生かされているのか?」がわからないでいるので、生きていることがしんどい時もあるのですが。
お昼休みに見たネットニュース。
「ZARD ボーカリスト 坂井泉水さん死去」の文字に驚いた。
彼女ががんと闘っていることも知らなかった。(といっても情報には疎いタイプなので、めずらしいことではないのだけど。)
40歳、子宮頸がんから肺に転移。
でも復活に向けて頑張っている途中での事故死・・・かと、思っていたら、自殺の可能性も出てきた、夜のニュースには書かれていた。
仕事帰り、駅の売店に並べられたスポーツ紙の一面に踊る「松岡農相自殺」の文字。
新しくできたばかりの議員宿舎で首をつっての自殺。
遺書が6通残されていたとか。
人間はみな、生かされている、だから生きなきゃいけない。
単純な事が一番、難しい・・・。
「人は皆、生かされている。だから生きなきゃいけない」という言葉には素直にうなずけるのである。
実際、今のところ自分は何故「生かされているのか?」がわからないでいるので、生きていることがしんどい時もあるのですが。
お昼休みに見たネットニュース。
「ZARD ボーカリスト 坂井泉水さん死去」の文字に驚いた。
彼女ががんと闘っていることも知らなかった。(といっても情報には疎いタイプなので、めずらしいことではないのだけど。)
40歳、子宮頸がんから肺に転移。
でも復活に向けて頑張っている途中での事故死・・・かと、思っていたら、自殺の可能性も出てきた、夜のニュースには書かれていた。
仕事帰り、駅の売店に並べられたスポーツ紙の一面に踊る「松岡農相自殺」の文字。
新しくできたばかりの議員宿舎で首をつっての自殺。
遺書が6通残されていたとか。
人間はみな、生かされている、だから生きなきゃいけない。
単純な事が一番、難しい・・・。
PR
4月の第1週には府議会議員選挙があり、今日は市長と市議会議員の選挙がありました。
久しぶりに自宅でのんびりすごした昨日は、次から次へと家の前の通りを選挙演説カーが走り、また、大きな声で「最後のお願いにやってまいりました~!」と言いながら徒歩で活動をする人たちが行ったり来たり。
今日は今日で、朝から上空をヘリコプターが飛び「投票に行きなさい」という趣旨のメッセージを送り続けておりました。
あ~、もちろん、ちゃんと投票には行ってます。
府議会議員の時も行きました。今日もちゃんと行きました。
市長選の候補者が全員「無所属」だったのにはちょっと驚き。
・・・ってか、投票日にそんなことを知るくらいですから、どの程度の関心を払ってるか、ってのがわかりますね。(苦笑)
でも、ちゃんと投票には行きますよ。せっかくの権利、放棄はしません。
久しぶりに自宅でのんびりすごした昨日は、次から次へと家の前の通りを選挙演説カーが走り、また、大きな声で「最後のお願いにやってまいりました~!」と言いながら徒歩で活動をする人たちが行ったり来たり。
今日は今日で、朝から上空をヘリコプターが飛び「投票に行きなさい」という趣旨のメッセージを送り続けておりました。
あ~、もちろん、ちゃんと投票には行ってます。
府議会議員の時も行きました。今日もちゃんと行きました。
市長選の候補者が全員「無所属」だったのにはちょっと驚き。
・・・ってか、投票日にそんなことを知るくらいですから、どの程度の関心を払ってるか、ってのがわかりますね。(苦笑)
でも、ちゃんと投票には行きますよ。せっかくの権利、放棄はしません。
私の住むエリアでは本日は「資源ごみ」の回収日です。
分別収集が始まって、もう何年かなぁ?
「可燃ごみ」「資源ごみ」「埋め立てゴミ」をそれぞれ市から配布される師弟の袋に入れて決まった日に出します。
「資源ごみ」の殆どは、ビールやジュースの空き缶のようです。
いつものようにいつもの時間に家を出て、通勤の為に駅に向かいます。
その途中途中でこの日だけは、いつもと違う光景を目にします。
自転車に大きな袋をいくつも積んだ人を何人も見かけるのです。
この人たちは一体何をしているのか・・・、というと
各家庭から出された「資源ごみ」の中から「アルミ缶」だけをよりだしているのです。
そしてその目的は「換金」です。
アルミ缶を集めて、持って行けば買い取ってくれる所があるのです。
公園の缶用くず入れや自販機の側の専用ゴミ箱で同じようなことをしている人を見かけた事はありませんか?
「スチール缶」ではなく「アルミ缶」を選び出し、つぶしてかさを低くして回収していきます。
中国の建設・建築ラッシュで需要と供給のバランスが崩れ、金属価格が高騰しています。
そのせいか、公共施設や個人所有物の金属製品、鉄作や支柱、電線、マンホール、側溝の蓋、などなど、「なんで?」と思うようなものまでが盗まれています。
仕事柄、そういう金属の価格を毎日目にしています。
この会社に入社した時から比べると、銅の価格は役3倍近く、ニッケルや錫はもっと上がっています。
日本が東京オリンピックの時に好景気となり、バブル期に突入したのと同じ状況が今、中国でも起こっているということですね。
でも、これは「普通」ではない状況なのです。
その事を、頭に刻んで足元はしっかり固めておかないと・・・
分別収集が始まって、もう何年かなぁ?
「可燃ごみ」「資源ごみ」「埋め立てゴミ」をそれぞれ市から配布される師弟の袋に入れて決まった日に出します。
「資源ごみ」の殆どは、ビールやジュースの空き缶のようです。
いつものようにいつもの時間に家を出て、通勤の為に駅に向かいます。
その途中途中でこの日だけは、いつもと違う光景を目にします。
自転車に大きな袋をいくつも積んだ人を何人も見かけるのです。
この人たちは一体何をしているのか・・・、というと
各家庭から出された「資源ごみ」の中から「アルミ缶」だけをよりだしているのです。
そしてその目的は「換金」です。
アルミ缶を集めて、持って行けば買い取ってくれる所があるのです。
公園の缶用くず入れや自販機の側の専用ゴミ箱で同じようなことをしている人を見かけた事はありませんか?
「スチール缶」ではなく「アルミ缶」を選び出し、つぶしてかさを低くして回収していきます。
中国の建設・建築ラッシュで需要と供給のバランスが崩れ、金属価格が高騰しています。
そのせいか、公共施設や個人所有物の金属製品、鉄作や支柱、電線、マンホール、側溝の蓋、などなど、「なんで?」と思うようなものまでが盗まれています。
仕事柄、そういう金属の価格を毎日目にしています。
この会社に入社した時から比べると、銅の価格は役3倍近く、ニッケルや錫はもっと上がっています。
日本が東京オリンピックの時に好景気となり、バブル期に突入したのと同じ状況が今、中国でも起こっているということですね。
でも、これは「普通」ではない状況なのです。
その事を、頭に刻んで足元はしっかり固めておかないと・・・
元モー娘。の加護さんが引退ですか、そ~ですか。
19歳でも芸歴6年とか?
しかし、ハロプロで19歳じゃもう若くないのかも?
さて、ここの所、色々と忙しく心身共々ちょっとお疲れ気味のようです。>自分
こんなに出歩く事ってなかったもんなぁ、今までの人生で。
基本、「引きこもり」です。
現在、リーグ中ということもあり、週末に観戦に出かけるから余計、ですが。
土日の休み無し、だとさすがにきついですね。
また時期的に花粉症、季節の変わり目、というアレルギー体質の私にはちょっと厳しい今日この頃。
目のかゆみ、くしゃみ・はなみず、に『咳』までくわわっております。
肺の辺りがちょっと痛い。(^_^;)
ただ、できる限り薬は使わずにやり過ごしたいので、ちょっと大人しくしないとね。
・・・とかいいつつ、この週末には朝5時起で山梨までいっちゃいますが。(爆)
19歳でも芸歴6年とか?
しかし、ハロプロで19歳じゃもう若くないのかも?
さて、ここの所、色々と忙しく心身共々ちょっとお疲れ気味のようです。>自分
こんなに出歩く事ってなかったもんなぁ、今までの人生で。
基本、「引きこもり」です。
現在、リーグ中ということもあり、週末に観戦に出かけるから余計、ですが。
土日の休み無し、だとさすがにきついですね。
また時期的に花粉症、季節の変わり目、というアレルギー体質の私にはちょっと厳しい今日この頃。
目のかゆみ、くしゃみ・はなみず、に『咳』までくわわっております。
肺の辺りがちょっと痛い。(^_^;)
ただ、できる限り薬は使わずにやり過ごしたいので、ちょっと大人しくしないとね。
・・・とかいいつつ、この週末には朝5時起で山梨までいっちゃいますが。(爆)
日曜の朝、目が覚めたのは揺れたからか、目が覚めたから揺れているのに気づいたのか、定かではありませんが。
2階にある自室のベッドで寝ているので、結構揺れを感じます。
しかも、結構長い間、揺れてましたね。
揺れが収まってからようやくベッドから抜け出し、着替えて階下におりました。
朝の家事で忙しく立ち働いていた母は気づかなかったらしい。
弟一家が泊まりに来ていたのだけれど、1階に寝ていた弟は気づかず、2階に寝ていた義妹は気づいた・・・ということは、我が家はやはり2階の揺れが大きいということですね。
高層マンションに住む姉に「どうやった?」と聞いてみたら、結構揺れた、とのこと。
大阪でも震度2位の地域があったらしいですが、震度3とかを高層マンションで体験するのはちょっと怖い気がする。(-_-;)
そんな姉の目下の悩みは、防災グッズ選びらしい。
エレベーターの止まった高層マンションって・・・想像したくないね。
能登半島、輪島あたりでは家屋の倒壊やら道路の陥没やら大変なようです。
ただ過去の教訓が生きているのか(阪神大震災とか中越地震とか)、政府や機動隊、自治体の行動が早かったらしい。
ど~か、一日も早い復旧を・・・。
2階にある自室のベッドで寝ているので、結構揺れを感じます。
しかも、結構長い間、揺れてましたね。
揺れが収まってからようやくベッドから抜け出し、着替えて階下におりました。
朝の家事で忙しく立ち働いていた母は気づかなかったらしい。
弟一家が泊まりに来ていたのだけれど、1階に寝ていた弟は気づかず、2階に寝ていた義妹は気づいた・・・ということは、我が家はやはり2階の揺れが大きいということですね。
高層マンションに住む姉に「どうやった?」と聞いてみたら、結構揺れた、とのこと。
大阪でも震度2位の地域があったらしいですが、震度3とかを高層マンションで体験するのはちょっと怖い気がする。(-_-;)
そんな姉の目下の悩みは、防災グッズ選びらしい。
エレベーターの止まった高層マンションって・・・想像したくないね。
能登半島、輪島あたりでは家屋の倒壊やら道路の陥没やら大変なようです。
ただ過去の教訓が生きているのか(阪神大震災とか中越地震とか)、政府や機動隊、自治体の行動が早かったらしい。
ど~か、一日も早い復旧を・・・。
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
小夏
性別:
女性
趣味:
バレーボール観戦
自己紹介:
HN「小夏」が使いたくて、以前からやっていた「バレーの話」ブログとは別に始めました。
つかこうへい氏作、演出の舞台「蒲田行進曲」(出演:草彅剛、小西真奈美・錦織一清ほか)に魅せられてしまった私。小西さんの役名「村岡小夏」から頂きました。
一応、SMAPファンてことも主張してみたり・・・(笑)
つかこうへい氏作、演出の舞台「蒲田行進曲」(出演:草彅剛、小西真奈美・錦織一清ほか)に魅せられてしまった私。小西さんの役名「村岡小夏」から頂きました。
一応、SMAPファンてことも主張してみたり・・・(笑)
ブログ内検索