忍者ブログ
ブログタイトルは好きなバレーボーラーの背番号。
2025/07月

≪06月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  08月≫
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

見ましたよ、昨日、午後11時からTBSチャンネルにて放送された東方神起の「The 3rd Asia Tour Concert MIROTIC」。

私が一番最初に買った東方神起のCDが実はこのツアータイトルにもなっている「MIROTIC」の日本ライセンス盤です。
ハングルはからっきしわからない状態での購入ではありましたが、実は一番好きなアルバムだったりします。
J-POPの東方神起とK-POPの동방신기(トンバンシンギ)は、そもそものグループのコンセプトというか、「推し」の部分が違う気がします。
J-POPで行くと、容姿やダンスはもちろんですが、彼らの歌唱力に重きを置いているのかなぁ・・・と。
また、ターゲットとしているファン層も違うでしょうし。

K-POPにおける彼らは「かっこいい」「男っぽい」部分が結構、協調されている気がします。
そこには、彼らが日本や海外で活動している間に続々と同じ事務所の後輩達がデビューしていることも関係しているかも~?
あ、これは単なる私の憶測でしかありません、はい。

ま、ぶっちゃけ、巧みに日本語を操る彼らですが、やはり母国語に勝るものはなく(苦笑)。
日本語でもこれだけの表現力、歌唱力を発揮してるのですから、聴いたことがなくても推して知るべし。
単純に私が「かっこいい」好きなだけかもね(爆)

東方神起のファンをしていると、時々つまらないことで悩みます。
日本で活動している時、はたして彼らはどう扱われたいのだろうか?
「ファン」よりも「ペン」?「東方神起」よりも「トンバンシンギ」?
日本語での声援よりハングル?
日本にいて、日本の番組やコンサート、イベントで目にする彼らは「東方神起」@J-POPなわけで。
あえて「韓流」の力に頼らずに頑張ってきた彼らに対して・・・どうよ、どうなのよ?>自問自答
とまぁ、くだらない話でしたね、はい。(苦笑)

MIROTICコンサートはですね、おもいっきりカットされてましたね。ソロ曲はチャンミンしかなかったです。
いつもはパワフルな歌声を聞かせてくれるチャンミンが、どうやら韓国の民謡?らしき「半月」という曲を、やさしく歌ってくれました。
バックではなぜかジェジュンが、自転車に乗ってまるでETのように空を飛んでたり、ユノがメアリーポピンズみたいに傘で飛んだり、ユチョンがライト兄弟?みたいに両腕に羽をつけて飛んだり、ジュンスが魔女の宅急便みたいにほうきにまたがって飛んでたり・・・。

ASIA TOURなだけにビジョンを使ったメンバー紹介は英語でしたよ。
最初のMCでのメンバーによるメンバー紹介まで、英語が!(笑)
ジュンスがユノに振られて英語で自己紹介。
「Who’s That?」も飛び出しました(^^)
でもって、ジュンスのマジボケ?狙い?どっちが不明の英語ギャグ。
「Long Time No See」
Long=長い Time=時間 No=ダメ! See=見る
というわけでなぜか「お久しぶり」の挨拶がジュンスにかかれば「絶交」になってしまうという(苦笑)
ユチョンがもうひとつ、ジュンスの英語ギャグを思い出した!と話しかけたら、「何で言うんだよ~!」って感じで阻止にかかったジュンス。
なんでも日本にいる時に「ジョギング」という言葉が出た時、ジュンスは真剣に「ジョ=朝、ギング=・・・何?」って考えて、しばらくして「あ、英語だ!」って気がついたんだそうな。

自己紹介ではユチョンから、なぜかテーマを「純粋」にして、デビュー当時のことを思い出し、その当時の自己紹介をすることに。
なんだか、3rdファンミーティングの赤ちゃん言葉罰ゲームをほうふつさせるユチョンの挨拶、でも名前の理由を説明するのは省略(笑)
ジェジュンは「おれもやるの?」ってかなり照れてました。
ジェジュンてね、照れたりライブとかでテンションあがってくると、胸元がすっごく赤くなるんですよ。なんかそれがすごい色っぽいのだ(^^ゞ
デビュー当時のジェジュンは無表情で笑わなかったらしく、それで行きます!と。
でも途中で笑い出しちゃいました。
「新人時代の雰囲気ありましたか?」と問うジェジュンに「チャンミン以外はみんなメンタルだけ変えれば問題ないです」とジュンス。
でもね、チャンミンはやってくれましたよ。
デビュー当時はすっごい恥ずかしがり屋の照れ屋さんだったチャンミン。
すっごいかわいらしく、一言ひとこと照れるふりして「チェガンチャンミンです。趣味は花に水をやることです。結婚の予定はまだありません」と、それはそれは普段のブラックチャンミンの影もないほどに、かわいらしく演じてくれました。

メンバーから「狙ってたでしょ?」と突っ込まれても、「別に準備も何もしてないです、僕の頭がいいから、ですね。頭がいいのは両親のおかげです」と、ブラックっぷりを即座に発揮してましたけども。
「両親出されたら、何にも言えない~!」って他メンバー。
それでもジェジュンが「チャンミンがピアス開けたんですよ。両親からもらった大事な体に穴をあけるなんて考えられない、って言ってたのに、友達に薦められてすぐ開けた」って。
したらばチャンミン「過去の話ですね」ですってよ。
このまま、どんどん話が長引きそうだったのですが、「ユノの紹介がまだだから」ってことでチャンミンの話は終わりになりました。
ユノはいつもどおり「東方神起のユノ・ユノです」で終わったんだけど、それじゃ誰も許してくれない(笑)
ユノの名前には2つ意味があるってことで「1つはYou-Know、あなたを知りたい、もうひとつは光と塩」なんだそうですが・・・光と塩ってなに?
で、このあと、彼らのデビュー曲「Hug」のアレンジバージョンを歌ったのでした。
オープニングはアルバムMIROTICから男くさい曲を立て続けに聞かせておいて、MC挟んでポップにアレンジしたデビュー曲持ってくるなんてねぇ、やられましたわ。

このコンサート、日本のFCBigeastでもツアー募集がありまして、それもあってなのか、日本での曲も歌われました。
「Somebody To Love」なんですが、さすがにいつものタオルは登場せず(^_^;)
歌の前に「準備できた!?」ってユチョンが日本語で言ってたように聞こえたのは空耳?

なんかまとまりないままに、そろそろお風呂タイムなので、これで終了。
PR
本日、午後6時から東方神起の韓国ライブ、1stから3rdまで一挙放送です。
現在は2ndの`0´正・反・合の放送中。
メンバーが女性ダンサーと絡む度に黄色悲鳴が(-"-;)
うるさいっちゅうの(毒)
「日本のファンはちゃんと歌を聞いてくれている感じがする」と言うメンバーの感想はこの辺りの差かなぁ。
ファン層も、彼らの事を「おっぱ」(年上の男性に対する敬愛を込めた表現、とでもいいますか)と呼べる子達が多いらしいもんね、韓国では。
日本は・・・ま、気持ちはいつまでも乙女です(笑)

2ndが2007年だっけ?
みんな若いなぁ。
今と比べると、身体もまだ華奢というか、幼さが残る感じが少し。

東方神起だけなのか、はたまた他のグループもそうなのか分かりませんが、アリーナはスタンディングみたいです、2nd見てると。
花道も変型だし、客席との距離が凄く近いのね。

1stと2ndはそれぞれ3月4月に放送がありました。
私の楽しみはこの後、11時から放送の3rdツアー、呪文、です。
このアジアツアー、まだ継続中なのよね、確か。
日本のツアーが終わったら確かタイに行くんじゃなかった?
もう1回中国でもやるとかなんとか?
ハッキリ覚えてなくてすみませんm(_ _)m
そんなツアーを日本で放送しちゃうなんて、凄いよね。
TBSチャンネル、素敵o(^o^)o
6月には再放送があるし、8月には今、日本でやってるツアーの最終地、東京ドームのライブ放送もするから、ホント凄いです。

ケーブルTV加入しといてホントに良かったd(^-^)
つい先ほど、東方神起FCより6月14日のコンサートチケット(グッズ付)が、ゆうパックで届きました(^^)v

グッズは写真立てとミサンガ。
色は衝撃!?のラメパープル(苦笑)
ミサンガはラメってなくて、かわいい「すみれ色」って感じかな。

ドキドキのチケットの座席は・・・スタンド。
いやいや、この際、贅沢は言えません。
・・・しかし、このスタンドブロック番号、何か覚えがあるような?

と、取り出したのはファミマ先行で取った13日のチケット。
やっぱり~!
そこには同じアルファベットが(苦笑)
FCチケットの方が、前列&ステージよりではありますが、2日間ともほぼ同じアングルかいな!と、思わず突っ込みいれそうになりました。
まあね、チャンミン側だし~、ブロックの位置的に、自分がいる側より逆サイドの方が見やすいって程、ステージに近くもないし(苦笑)

初生東方神起@埼玉の時は、センター真正面ともいえる席だったので、それとはまた違った感じにみえるのかなぁ。
正直、スタンドの方が下手なアリーナよりは体力的に(笑)楽なんですが。

こうやってチケットが届くとテンションあがりますね。
大阪まであと2週間。
今日の東方神起は福岡でライブです!
来週は・・・広島?
で、その次が大阪~!

先週の札幌からジュンスが完全復活、販売予定が延びていたステージフォトも今日から福岡で販売開始だそうです。
追って、mu-moでも通販始まるらしいですし。
さいたまでも、色々と条件がそろわない中で素敵なステージを見せてくれた彼ら。
私の地元大阪で、5人が完全にそろったステージを見れるのが、本当に楽しみです。
今回の未来創造堂、ゲストは東方神起。
漫画とアニメと焼肉と納豆。
なんか凄い取り合わせ(笑)
彼らが日本語を勉強するのに、日本のマンガやアニメを良く読んだり見たりする、って話は結構聞きます。(後、日本のドラマも)

ユノが出したマンガは「20世紀少年」と「デスノート」、偶然なのか、どちらも実写で映画化されてますね。

続いて、アニメソングのイントロクイズ。
薄情します、黄金バット以外わかりました(-"-;)
ちなみに、ノリさんと東方神起メンバーが歌ったガッチャマンの歌、どっちも知ってます(^ヘ^)v
元祖と新、の違いだったかオープニングとエンディングの違いだったか、忘れましたが。
しかし、出て来る曲が古くないですか?
ノリさん世代かそれより上の世代のアニメだよね?
ジェジュンとジュンスが結構詳しい感じでしたね。
ユチョンは最近の方が得意かも?
ユノは知らないなぁ、って何かの時に言ってたね。
チャンミンはマジンガーZは張り切って歌ってたけど、他はあまりしらないのかな?
なんかそんな感じがしましたが。

そのチャンミン、そしてジュンスの座り位置がオープニング始まってすぐチェンジ。
これは、後でサムギョプサルが出て来るから、大食いチャンミン対策?(笑)
多分、収録がジュンスが足を痛めて日が浅かったので、その辺りも関係してるのかもね。

サムギョプサル、美味しいです!
でも私が食べて見たいのは、大きい肉を焼いてからハサミで切るやつ。
葉っぱに肉とかキムチ、コチュジャンを乗せてまいて口にほうり込む。
ジェジュンも言ってましたが、あの鉄板でつくるチャーハンがまた更に美味しいです。

納豆は・・・ノーコメント(-"-;)
だって食べられないんだもん。
みんなよく食べるよねぇ。
怖々ながらも結構パクッと量を口に入れるからびっくりです。

今回の放送、ジュンスがよく話してましたね。
韓国の番組を見ると、こんな感じで話してるのをみます。
今まではユノがリーダーとして、話す事が多かった感のある日本の番組でしたが、最近はユチョンとジュンスかな?
あ~、ジェジュンもか!
チャンミンは、振られない限り、自ら進んで前にでないよね、日本でも韓国でも。
でも説明担当は相変わらず。
チャンミンが経験した切ない恋ってどんなの何だろう?
もしかしてハンガインさん?

チャンミンは受けたり、突っ込んだりする時、その人が言った言葉をリピートする癖があるのね。
後、受けると手を叩くとかd(^-^)
しかし、やっぱり年齢より大人に見えるなぁ。

あれ?何かで見た番組案内には確かメンバーが最近はまってるオートレースゲームがどうとかって書いてなかったっけ?
本日、東方神起は仙台にてコンサート。
前日である昨日の夜9時からは、機材撤去による見切れ当日引換券の発売が、さいたま同様にありました。
で、やっぱり1分で完売だったそうです。
この当日引換券は、電子チケットぴあが扱っていて券面にログインした際の登録名が記載されます。
1人2枚まで購入可能、しかし必ず1人は券面に記載された人でないとダメなんです。
ダフ屋対策ですね。
入場の際には、写真付身分証の提示、ない場合はキャッシュカードやクレジットカードといったものを2つ、提示しなきゃ入れません。
チケットの取れ方が「去年と全然違う!」と色々な方の口からこの言葉を聞きますよd(-_-)

そして現在は、東方神起メンバーが夢としていた東京ドームライブのチケット争奪戦も行われております。
まずFC先行、続いてaチケットの結果発表がありました。
現在はe+のエントリー受付中。

FC先行で取れなかった私ですが、友達の協力のお陰で無事に5日オーラスのチケットをゲットする事が出来ました(^-^)v
しかも、aチケなのでFCチケット同様、メンバーの写真入り仕様のチケットなので更に嬉しさ倍増ですd(^O^)b
(*FC仕様のチケットだと思ったんですが、どうやら違うようですね。aチケの封筒がビギのと同じ仕様でロゴ違いだったので、チケットもそうなんだ、と思い込んでました。すみませんm(_ _)m)
ただ、ファン友さんの知り合いの中にはまだ4、5日共に取れてない人もいて。
私的には、オーラス取れて満足、もうチケット取りはSTOPしようかと思ったりしてるんですが。

自分がエントリーすれば倍率が1人分あがるんですが、仲間内で考えれば当選確率が1人分あがる、とも言えるわけで。

正直、シンプルに行きたい人が、重複させずにエントリーしたら、実際の倍率、確率はどんな感じ何だろう?と思ったりします。
もちろん、そんな事は実現不可能ですけどね。
転売目的の購入者、つまり業者が絡んでくるから。

チケット争奪戦は、いつも色々問題があるのだよね、ふぅ~。
カレンダー
06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
小夏
性別:
女性
趣味:
バレーボール観戦
自己紹介:
HN「小夏」が使いたくて、以前からやっていた「バレーの話」ブログとは別に始めました。
つかこうへい氏作、演出の舞台「蒲田行進曲」(出演:草彅剛、小西真奈美・錦織一清ほか)に魅せられてしまった私。小西さんの役名「村岡小夏」から頂きました。
一応、SMAPファンてことも主張してみたり・・・(笑)
QRコード
ブログ内検索

Copyright © なんばぁ6 All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]